301
オリンピックの時と同じ。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
302
303
静岡の被害が想像以上で心が痛い。実家のある青森県の水害被害額も320億円を超えたそうだ。改めて自然に畏敬の念を持つが、地球上の生き物はずっとそういう中で生きてきたのだとも実感する。
305
と、と、ということは、ポールは自分の絵を知ってるってことなのかな😂😂😂なのだよな❣わ~~い🤣 twitter.com/fashionsnap/st…
306
307
308
緊急事態条項は戦中の悪夢再来ということ。 twitter.com/aqua3687/statu…
310
一昨日、昨日とグッとくるライブをしてくれたTOSHI-LOWは、今日から青森県の某港町で水害復興のボランティアをするそうだ。彼はそういう活動をずっと続けている。頭が下がる。
312
「Love & Peace チャリティ缶バッジ」プロジェクトを通じて、以下の通り寄付を行いましたことご報告申し上げます。
(以下寄付先・寄付金額)
国連UNHCR協会:671,000円
国連WFP:1,285,000円
日本赤十字社:514,000円
国境なき医師団:1,309,000円
総額:3,773,000円
chic-ykg.stores.jp/items/62675eff…
313
もう何回もライブドローングやってるのに美術界では全然話題にならない・・・・自ら広報しなきゃいけないののかな?メディアはもっとアンテナ張らないといけないんじゃない?
世界だと伝わるのに、国内だと自分は全然。つか「世界の奈良」とかみんな言うのは、日本ではまだまだつうことなんだな😭
314
小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/571526
316
317
小樽での収録の後、小樽で自分がよく行く定食屋さんで一緒にお昼ご飯を食べてんだけど、厨房のおばちゃん達の眼が❤️になってて凄かったです。佐藤さんみんなの握手に丁寧に答えてました😸
318
高い画力を持っているからといって、その筋のスゴイ作品を描いた人と同じようになれるかはわからない。技能というスキルは応用に適していてそれなりの作品を生むだろうが、作家が作家自身で在るのはスキルではなく意志やバイブスであるからだ。稀にその両方を持っている人はいて、天才と呼ばれてる。
319
「気候変動活動家の懸念は正当であるが、芸術作品を攻撃することは明らかに間違った方向に進んでいる。美術館は保存機関であり、持続性を示す真の例である」
クリムトの《死と生》に油。ウィーンの環境活動家が作品を攻撃|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
320
322
323
人を信じて何回裏切られたか数え切れない〜〜〜😭
324
売ったものがオークションに出てくるのは構わない。けれども無償で描いたものが売りに出されてるのを見るのは辛い。そもそもそれらは作品ではないし、お金に換えられないものとして残したものだ。せめて僕が死んでからにしてくれ。