51
小さな奇跡の内側は…。智弁和歌山のバスの横を通り過ぎて信号待ちしていた星稜のバスの車内では、外からエールを送ってくれている智弁和歌山の選手に気づいて盛り上がったそう。「智弁和歌山のためにもという思いが強くなった」と内山壮真君。星稜は仙台育英戦で打線が爆発し準決勝進出を決めました!
52
星稜に大敗を喫した仙台育英ですが、就任2年目の須江航監督は「負け方が残念なので説得力はないですけど、近い将来、必ず面白い野球で日本一を獲るというのが具体的に描けました」と力強く宣言。1、2年生で活躍した選手も多く、来年が楽しみです!(馬)
53
インタビュールームに入った作新学院選手は、今までのチームの中で1番涙を流したチームでした。5分以上タオルで目を抑える石井キャプテンを前に、その間記者は誰一人彼に声をかけることができませんでした。作新らしさはしっかり伝わった、この夏の戦いぶりでした。(藤)
54
八戸学院光星の武岡君は「元々僕は引っ込み思案な性格で…」と大粒の涙を流し「主将になっても苦しんみましたが、おかげで成長できた。やってよかったです。悔しいけどやれる事はやったので胸を張って青森に帰ります。将来はプロ野球選手になりたい」と声を詰まらせながら話してくれました。(藤)
55
小さな奇跡を目撃。昨日の星稜との激戦に敗れた智弁和歌山の選手がバスで宿舎を出発しようとしたその時、ちょうど甲子園に向かう星稜のバスが通り掛かりました。智弁和歌山の池田陽佑君たちはバスを降りて、「絶対勝てよ!」の思いを込めてガッツポーズを送りました。気持ちは伝わったはずです!(米)
56
タイブレークの末に敗れましたが、智辯和歌山の池田陽佑君も素晴らしい投球でした。主将の黒川史陽君は池田君について「陽佑は一番喧嘩して一番怒ったヤツなんですけど、アイツに最後は助けられました。自分が助けられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです」と涙ながらに話してくれました。(馬)
57
いつも、正直で面白い話を聞かせてくださる明徳義塾の馬淵監督。「後半は練習を頑張ってきた選手を全員出したろと思って出したんや。今日の池田君(智辯和歌山)は打てんよ。練習試合とは別人になっとった。3点差なら代打は出してないけど、彼から6点はとれん」。名物監督が甲子園を去りました。(藤)
58
敗れた明徳義塾の馬淵監督は「あれが甲子園ですよね。土の上でやってる競技だから、イレギュラーはある。不運ではなく、スイングが速かったからのイレギュラーです。今年のチームは、力がなくてもちゃんとやれば強豪相手でも戦える高校野球の見本のようなチームでした」と試合を振り返りました。(藤)
59
試合に敗れてインタビュールームに現れた近江の林優樹君は座り込んで号泣。しばらくの間、記者は誰も話しかけることができませんでした。それでも振り絞るように「近江高校で野球ができて良かったです」と話してくれました。3年間の集大成として素晴らしいピッチングを見せてくれたと思います!(馬)
60
62
7月号、本日刷り上がってきました!
中身をチラリ……
発売は今週金曜日、6月14日です!
#輝け甲子園の星
63
64
【ホシ読者のみなさんへ!】
6月14日発売号ですが、表紙候補2パターンのうちどちらにするか、編集部でかなり迷っております…。いつもご愛読いただいているみなさんは、どちらがお好みでしょうか? 6月5日(水)13時まで投票を受け付けますので、ご意見をお聞かせください!
amazon.co.jp/dp/B07RR74N1M/…
65
66
67
68
6月14日発売予定の次号では現役球児だけでなく、“OB球児”特集として昨年甲子園で活躍した選手の近況もたっぷりお届けします! 1人目は大阪桐蔭OBで中日ドラゴンズの根尾昂選手。表情が、ちょっと大人っぽくなった感じがしますね! OB球児は総勢10名以上登場予定です。ぜひお楽しみに! #輝け甲子園の星
69
70
甲子園初打席で人生初サヨナラ打を放った明豊の後藤君。守備要員のため滅多に打席に入ることのない選手です。寮長として朝は一番早起きでブレイカーを上げ、夜はチームの練習後1人で1番遅くまで練習して就寝時間に寮のブレイカーを下ろす。そんな彼だから野球の神様が打たせてくれたのかも知れません
71
雨により試合が中断していましたが、先ほど再開に向けて準備が始まりました。グラウンド整備のプロフェッショナルである“阪神園芸”の方々が登場すると、球場からは大きな拍手が起こりました!(馬)#輝け甲子園の星 #センバツ #高校野球 #平成最後のセンバツ
72
73
74
九州王者 #筑陽学園 の強さの源は妥協のない体幹トレです!腕、腹、下半身を熱く追い込む選手たちですが、JSBの曲のサビになるとノリノリに。コーチから「余裕ありすぎやろ!」と突っ込まれ、みんなでシェアハピ♪とにかく明るい筑陽学園。主力の某クンの一発芸も頂いたので今度紹介しますネ!(前)
75