1番線(@1bansen_)さんの人気ツイート(新しい順)

51
特急「白鳥」廃止後の跡を継いだ青森行の「いなほ」の出発前の光景です。01年11月。駅弁の立ち売りさんが懐かしいです。青森到着は日付が変わる頃。長距離移動は難儀でしたが、それはそれで楽しかったりします。
52
日本海3号とトワイライト、京ヶ瀬駅での交換です。トワイは停車で日本海は通過、時刻は4時30頃だったと思います。2005年6月29日。明るく写っていますが相当暗いです。夏至の頃のみ撮影可能でした。レンズは500㎜、まだまだフィルムの時代でISO400のRHPIIIを2倍増感して1/125、F4.5の開放です。
53
まもなく役目を終える新潟駅地下通路です。私が幼少の頃は跨線橋はなくて地下通路のみでした。地下通路の階段を駆け上がると蒸気に包まれた旧客が出発を待っていて「郡山行」サボが掛かっています。郡山が読めなくて連れてきてもらった祖母に読み方を尋ねたのが、地下通路を通った一番古い記憶です。
54
115系のジェフ色です。97年5月撮影。よく見ると115系N編成が3つ繋がっていて9両編成で長いです。特に意識して撮っていたわけではなくて、特急か貨物のピントとアングル確認で撮影したものです。115系はそんな存在でした。まさか早起きしてまで115系を撮影する日が来るとは…
55
新潟駅1番線、青森行きの特急「白鳥」です。間もなく発車で車掌さんが懐中時計で時刻を見ています。2000年10月12日。 フィルムは感度400のRHPを用いてISO800に増感しています。粒子の荒れを考えるとISO800が限界でした。
56
鶴ヶ坂での下り「あけぼの」です。撮影時間が14時20分頃で定時から5時間程の遅れです。この大幅遅延を知ったのは明け方、まだ山形県内との情報でしたので、もしかしたら秋田で打ち切りかと思いましたが、頑張って青森まで来てくれました。雪煙をあげて走る車輌はとても頼もしいです。2014年2月5日。
57
新潟市は昼過ぎ位から一気に雪が積もりました。久しぶりでしたので、地上時代の新潟駅の雪景色を撮らなければ、ということで夕方少し撮影してきました。ちょうど115系の70系塗装車が組まれていましたので良い被写体です。いつも懐古画像ばかりなので最新を出してみます。2018年1月11日。
58
新潟交通があった頃の燕駅です。93年7月。 新潟交通側の雑然とした感じが良い雰囲気です。115系との並びを撮りたかったのですが、場所や電柱、レンズの制約でちょっと窮屈な感じです。燕のラーメン屋さんには時折行くので、115系が無くならないうちに定点観測で写しておきたいところです。
59
白山裏を行く新潟交通電車です。今は無くなった鏡淵小前の歩道橋から撮影してます。この道の通称「電車通り」の由来の電車です。92年3月。間もなく廃止という頃です。 走っていた頃は当たり前の光景で、何とも思いませんでしたが、今思うと、よくこんな狭い道に通っていたなと驚きます。
60
青山駅に入る165系ローカルです。95年2月。165系が間もなく終焉ということで、普段着の姿を撮らなければと思い撮影したものです。 最近はツイッター上で、センスある若い方が撮られた青山駅の写真をよく見かけます。土壇場でバタつくのは165系の時とは変わりませんが、私も頑張らねばと思ってます。
61
新津駅構内のDD20の1号機と2号機です。国鉄末期に長い間留置されてました。86年秋頃の撮影です。同じ形式ながら形態が違っていて面白いです。2号機は先に解体されました。1号機は保存前提で保管されてましたが、最終的に解体されてしまいました。仮に保存されていたとしたら相当にマニアックですね。
62
2000年12月から翌年2月始めまで、高波の影響で羽越線の村上-間島の下り線が不通になり、上り線を使って単線運転したことがありました。その際にタブレット閉塞を使用した時の写真です。「キャリアー、只見線から持ってきたんだよ」と教えて頂いたこの職員さんは、後に新津駅で再会しました。01年1月。
63
京急の空港線、羽田空港駅の旧駅です。寂れた感じがローカル私鉄の駅のようです。柱のタバコの吸い殻入れ表記が時代を感じます。ここから羽田空港ターミナルまでは同じ京急の小さなマイクロバスで向かいました。空港ターミナルも現在のものはまだ未完成の時代です。91年12月。
64
越後交通の貨物列車です。来迎寺の北側にある深沢という集落の近くです。何度か撮影に行きましたが、雪の有無は関係なしに、近づいてくる音があまりしなくて、ボーっと待っていると知らぬ間に来てて慌てたことが多かったです。編成を見るとガチャガチャ音がする感じを受けますが。95年2月。
65
鹿児島線の原田駅に留置されていたスハネ16 62です。撮影は、後3日で国鉄が終焉となる87年3月28日です。表記を見ると「門サキ」とあります。隣の旧客は「門モコ」です。おそらく83年2月の改正(59・2)で廃止された「ながさき」の客車かもしれません。国鉄末期はこうした余剰車が各地で見られました。
66
緑の新潟色、皆さんが「キムワイプ」と呼んでる塗色が出始めた頃です。よく見ると前面の塗り分けが違っています。たまたま湘南色と並んでいたので撮ったのだと思います。撮影は94年6月。「キムワイプ」はもう20年越えの塗色なのですね。
67
越後線を迂回して新潟駅に来た日本海3号です。たしか南長岡駅周辺の配線変更工事で越後線を迂回したと思います。着時刻は4時45分。通常の新津停車の旅客をタクシー代行する為に案内の職員さんが多数配置されてましたが、果たして何人いたのか?95年10月1日。今の機材なら沿線で写せますね。