「活動家に乗っ取られている」ってどういう意味だ。政治家が活動家でなくてどうする。自公維国の議員はことごとく極右活動家でしかないし、庶民のための活動家である政治家が少数派であることが問題なのだ。 news.yahoo.co.jp/articles/0270e…
私は泉房穂の『社会の変え方』を読んだが、彼が3期12年で退任する決意をした裏には散々脅迫されたこともあったようだ。公共事業を削減すると「殺す」との脅迫が殺到し、動物の死骸や汚物を玄関先に置かれるなどの嫌がらせを受けたという。家族の安全を考えて退任した。 news.yahoo.co.jp/articles/ce490…
泉健太の責任も問えないようでは、今回の敗北は立憲の終わりの始まりになるだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/eda89…
古谷経衡の泉健太批判。当たっていると思う。泉健太は立憲を右へ右へと引っ張ろうとしており、立憲支持者の離反を招いたとする。泉健太がなぜ立憲を右に引っ張るかの分析がないのが残念だが、私見では連合芳野友子への忖度があるような気がする。 news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…
この記事を読んで暗い気持ちになった。自民党は既に極右政党になっているが、維新はそれに輪をかけた極右政党だ。極右ばかりが「躍進」する日本の政治状況はファシズムがすぐそこまで来ていることを示している。ファシズム=戦争であり、日本が今度戦争したら戦後はない。 tokyo-np.co.jp/article/246033
国生さゆりって小泉今日子と同い年。随分、知性に差がついてしまったようだ。 twitter.com/sayuri5940/sta…
小西洋之は何ら間違った発言はしておらず、立憲は決して維新の言いがかりに屈してはならない。元々、維新と共闘しようなどというさもしいことを考えるから立憲は有権者から見放されるのだ。 tokyo-np.co.jp/article/245236…
日本の反知性主義の見本のようなTweet。そんなTweetをする田村淳のフォロワー331万人。世も末とはこのこと。 twitter.com/atsushiTSK/sta…
宮古島市沖で墜落した陸自ヘリは洋上飛行を想定したヘリではなかったという。そんなヘリで洋上150mを飛行していたのだ。敵基地攻撃能力だ集団的自衛権だのという前に隊員が事故死しない工夫をした方がいいだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/250c3…
岸田の件で安倍銃撃事件を引き合いに出す手合は多いが、石井紘基刺殺事件を引き合いに出す人間は居ない。石井紘基刺殺事件は紛れもなく政治的動機によるテロ攻撃であり、彼は統一教会と自民党の関係も暴こうとしていた。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3…
ラサール石井さん「独裁カルト国家化する日本…後押しするテレビ局がその元凶!」 sn-jp.com/archives/120939 @sharenewsjapan1より
今朝、テレビのスイッチを入れると、NHKが政府がJアラートを発令したとバカ騒ぎ。NHKの体質は「大本営発表」を垂れ流した戦時中と何ら変わってないと実感。こんな政府の広報機関が受信料を強奪するように徴収するのだ。ふざけるな! www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
総務省は小西洋之が提示した文書を公文書と認めている。高市早苗の「捏造」・「怪文書」は言いがかりに過ぎない。「正確性確認できず」との総務省の結論は「捏造」を認めたものではない。総務省に言いがかりをつける高市早苗がお咎めなしで、小西洋之がバッシングはおかしい。 news.yahoo.co.jp/articles/d6758…
日本では国政選挙でも投票率50%前後であり、地方選挙の投票率の低さ無投票当選の多さは民主主義の危機といって間違いない。政治的無関心が原因だが、なぜ無関心が生じるのかが問題である。メディアが機能しておらず、無関心になるべく有権者は操作されているのが実情。 news.yahoo.co.jp/articles/37821…
下地島空港は完全な民間機専用空港であり、自衛隊ですら使用できない。緊急時には軍用機も離着陸できるが、韓国の基地から飛来した米軍機が2機も同時に故障することは考えられない。軍民両用空港にするための既成事実作りとしか考えられない。 news.yahoo.co.jp/articles/d157c…
立憲は維新の謝罪要求など断固撥ね付けるべきだ。改憲に向けた国民的世論の盛り上がりもないのに、憲法審査会で緊急事態条項を審査するなど憲法99条違反だし、サルにも劣る行為だ。高市早苗はお咎めなしで小西洋之がバッシングされるのは石が流れて木の葉が沈むに等しい。 jiji.com/jc/article?k=2…
そもそも論からいって、小西洋之を処分する理由がない。それを、処分して当然との論調で記事を書く読売がどうかしている。国民的世論が改憲を求めていないのに、国会議員が勝手に改憲に向けた憲法審査会を毎日開催するのは憲法99条違反だし、サル以下のやり方だ。 news.yahoo.co.jp/articles/335ad…
東京新聞のこの記事はいいと思う。安倍が放送内容に圧力をかけようとしたのは明白で、それを受けて高市早苗の「停波」発言が出てきたのだ。放送法の解釈は変わっていないなど嘘八百だ。問題は高市早苗の嘘を追及せずに小西バッシングに終始するメディアやネット右翼。 tokyo-np.co.jp/article/242622
ウイシュマさんが入管でいびり殺されたことは問題視せず、ウイシュマさんのビデオが公開されたことを問題視する法相斎藤健。感覚が狂っている。入管の責任者である法相の姿勢がこれでは同じ事件は繰り返される。 news.yahoo.co.jp/articles/b608a…
夕刊フジが玉木雄一郎や音喜多駿の発言を引用すると同時に「動画がネットで公開されて批判が噴出している」と書き、小西洋之バッシング。玉木や音喜多は自民党以上の極右だし、動画に噴出している批判とやらはネット右翼のもの。サルと呼ばれた側にはそれだけの理由がある。 news.yahoo.co.jp/articles/7b40e…
山本太郎が「こんな姑息なルール変更をサルはやらない。本当にサルに申し訳ない限りだ」と指摘し、「全てのサルに対する真摯な謝罪を求めたい」と小西洋之に要求。いいね、これは。確かに緊急事態条項なんかを憲法審査会で審査する国会議員はサル以下だ。 news.yahoo.co.jp/articles/c5b06…
玉木雄一郎に続いて、今度は音喜多駿の小西洋之への言いがかり。立憲が維新と共闘したりするから、こんな言いがかりをつけられる。泉健太は代表を辞めるか、最低限、維新との共闘をやめるべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/fc3d0…
なぜ玉木雄一郎がしゃしゃり出てくる。自民党にへつらっているのか。そんなに自民党が良ければ、さっさと自民党に行けばいい。 news.yahoo.co.jp/articles/076a2…
読売らしい愚劣記事。報道に圧力をかけることが可能なのは権力者だけに限られる。小西洋之がメディア批判をしたから「報道への圧力」と喚くのは根本的に間違っている。読売や産経の報道に影響される有権者は最初から立憲に投票しない。 news.yahoo.co.jp/articles/69bfb…
「捏造」だの「怪文書」だの「私が信じられないなら質問するな」など言いたい放題言っている高市早苗を岸田は擁護しているのに、小西洋之の理にかなった発言を咎め立てる泉健太。対照的ではないか。例え小西洋之に言い過ぎがあったとしてもそれを守る姿勢がないと代表とはいえない。