数学を愛する会(@mathlava)さんの人気ツイート(新しい順)

LINEのOpenchatにて「ホモ」が禁止ワードであることにより「ホモロジー」の話ができない件について対応しております。ご迷惑をおかけします。
1ピクセルだけ反転させて等式を完成させてね twitter.com/divbyzero/stat…
本気で解く人が現れる前にネタバレしますが、 n=8424432925592889329288197322308900672459420460792433 までずっと1点です。 twitter.com/mathlava/statu…
あの伝説の入試問題を魔改造しました。
【規則性を裏切る選手権(再掲)】 ある一定の規則に従っているようで、従っていない。数学界の問題児たちをご覧ください。
兵庫県西宮高校の男子高校生が「円周率の新しい求め方」を発見したとしてオーストラリアの数学雑誌に掲載されたことがニュースになっています!素晴らしい! news.yahoo.co.jp/articles/2145c…
日本記事ありました gigazine.net/news/20230410-…
証明はこんな感じの図を考えるという発想みたいです。 辺Aと辺Cの比率を無限等比級数の和こら計算して、正弦定理で計算した比で等式を作ると証明できます。
❌2000年間不可能 ⭕️ピタゴラスの定理が発見されてから、1度も発見されていなかった
【JKが学会で発表】 アメリカの女子高生が、三角関数を使ってピタゴラスの定理を証明する方法を発見しました。 三角関数を使ったピタゴラスの定理は、循環論法を回避するのが難しく、2000年間不可能だと考えられていました。 すごい。 nola.com/entertainment_…
天才数学者ゲーデルがやばすぎる
1944年にアナログで九元連立方程式を解いていたのは本当に凄すぎる
みんな大好きな素数なんですが、n番目の素数を表す式が既に発見されているということを知ってましたか?
350以上の歴史上の人物や、AIと会話できるアプリ「偉人talk」を開発しました🤖 ログインなしで普通のChatGPTと会話したり数学の質問もできます✏️ アプリをダウンロードしてAIとチャットしてみてください💬 #偉人talk iOS : apps.apple.com/us/app/great-t… Android : play.google.com/store/apps/det…
【六次の隔たり】 「友人の友人の友人の…」を繰り返せば、6人の紹介で世界中の誰とでも間接的に知り合いになれるという仮説。紹介してもらった6人全員に共通ではない知り合いが45人いるとすると、 45^6=83億376万5625人 となって世界人口である80億人を超える。 そこで数学者エルデシュは…
【2023年度東京大学入試解答速報】 #東京大学 #東大 #解答速報 (1/2)
会員による疑問
円周率の10進数でのn桁目を直接(それまでの桁を計算せずに)導く方法が2022年に発見されていたらしい twitter.com/martinmbauer/s…
中国 精華大学の学生がフリードマン方程式を掲げてデモをしているらしい。 その理由はフリードマンの発音が、 ''free 的 man'' (自由な人) に似ているから。 知的な検閲回避方法ですね。 twitter.com/nathanlawkc/st…
二次方程式が生活に役に立った場面を募集します。
【問題】 ある国では女性が産まれてくることが好まれたので、どの家族も女の子が産まれるまで子供を産み続けました。 この国の男女比はどうなるでしょうか。
今年の6月にgoogleが円周率を100兆桁計算するのに成功してたらしい。 2019年に31.4兆桁計算したのは話題だったけど、翌翌年に倍の62.8兆桁を計算した科学者がいたらしく、それをさらに越えて行ったgoogleさんしゅごい…
気象庁では数年ごとにパソコンを新調しているらしく、初代の10兆倍の性能のパソコンでシミュレーションしているらしいです。 気象庁さんいつもありがとう… @JMA_kishou
1946年、数学者ノイマンは気象学者のチャーニーやフョルトフトと協力し、世界初のコンピュータENIACで北米の気象予報に成功しました。さすがノイマンですね。 日本は1959年に気象庁へIBM704を導入し、アメリカに次いで数値予報を行いましたが、現場ではあんまりうまくいかなかったみたいです。
1920年頃、イギリスの気象学者リチャードソンは世界で初めて未来の天気を計算によって予想することを試み、6時間後の天気を1か月かけて計算しました。 彼は著書の中で「6万4千人が大きなホールで計算すればリアルタイムの天気を予測できる」と述べ、これはリチャードソンの夢と呼ばれていました。