HELGA(@RanRanRan01110)さんの人気ツイート(いいね順)

26
渾身の作、EAGLE 7! 実写研究から防盾右の鋳造番号はLO1266、車体の輸送番号末尾は30と推定。 荷物はもちろん被弾痕や各部の歪み凹み等の特徴を再現。防盾形状と最終減速機カバーは初期型に。布類はニトリル素材を採用。車長のアーリー軍曹と装填手デリッジは頭だけ出して緊張感を演出。#パーシング
27
M4A1DV極初期型、完成! 第一機甲師団のDixie Belle号。 PSC製42年7月生産車を再現。実車は43年1月31日にファイド峠において泥濘で機動力を奪われたところを対戦車砲に撃破される。作品では猫が退かずに困る兵を配したが、この後に米軍はより大きな猫に悩まされることへの揶揄である。#シャーマン戦車
28
完成!Finished! 1944年フィリピン戦での米陸軍第44戦車大隊の車輌Broadway Terror号とした。小粋なマーキングや大きな対空識別星マーク等、当時の特徴を盛り込んである。#シャーマン戦車 #shermantank #M4 #戦車 #プラモデル #scalemodel #太平洋戦争 #アスカモデル #asukamodel
29
英連邦軍のシャーマンⅡ、完成! 第2NZ師団第9機甲旅団のCRICKLADE号とした。エル・アラメイン戦後に保安任務と訓練のためシリアに移動した43年4月頃の姿を再現。デザートピンクとグリーンの二色迷彩にアレッポの赤土が良く似合う。#シャーマン戦車 #プラモデル #scalemodels #shermantank
30
M4A3E8、完成! 第6機甲師団第15戦車大隊所属のArmy Mule号とした。特徴的な増加装甲板は他M4のものなので、実際に別キットの車体を潰して使用。増加装甲は本体とは異なる色味にしてその由来を演出。他、後部には薬莢やベルトリンク、荷物類を積載。#シャーマン #戦車 #イージーエイト #scalemodels
31
Finished! 完成! 1945年3月にOhlungenに展開していた第14機甲師団第25戦車大隊所属とした。過剰積載感のある土嚢装甲が特徴的。今回もなかなか良い雰囲気に仕上がったかと。お気に召せば幸い(*´∀`*)。 #シャーマン戦車 #イージーエイト #戦車 #tank #プラモデル #scalemodel #shermantank #完成
32
M4A3E8朝鮮戦争仕様、完成! 1951年3月の第89戦車大隊、赤い悪魔で有名なRICE'S RED DEVILSのCAROL号とした。キットはアスカ、砲塔上の30口径やT80可動履帯も同社のものを使用。塗色は当時の実写でよく見る「青黒さ」を再現。荷物や戦車兵を省いてシンプルに。 #シャーマン戦車 #イージーエイト
33
Finished! 完成! 2004年Fallujah戦の海兵隊M1A1HCエイブラムスとしました。 #エイブラムス #海兵隊 #戦車 #M1A1 #USMC #Abrams #プラモデル #イラク戦争 #tank #scalemodel #modelling