676
→技能実習制度は「外国人労働者は原則受け入れない」という建前に合わせるためのいわば不安定な制度なので、本来なら正式に労働者を堂々と入れて、並行して日本社会に安定的に居住するための教育も徹底してやる…という方が、まだ社会の混乱を防ぐ意味でも、良かったですね。
もう遅いと思いますが。
677
むしろ国葬派の方こそ
「安倍元首相は、国際社会の自由と民主主義のために貢献してきたはずだ。
そんな安倍元首相の国葬にミャンマーの軍事政権を招くのは、国葬の意義に反する」
とでも言って批判しないとまずいのではないか?
678
「国葬反対派は、結局は安倍さんが嫌いなだけであり、無理に後付けの理屈をつけてるだけ」という声がありますが、順番は逆でしょう。
まず安倍さんを崇敬してる人たちが、過去の元総理に比べて安倍さんについては別格の扱いをしたいという願望があったからこそ、「国葬論」が始まったのです。
679
一つ確かなのは、2018年の消費者契約法改正が安倍内閣の最初の案のままだったら、霊感商法の取消で救済できるのは社会経験の乏しい若者等だけで、金銭被害の中心である中高年はほぼ救済できなかっただろうということです。国会での野党の追及と、それを受けた超党派での修正で現在の形になりました twitter.com/ShinHori1/stat…
680
小泉純一郎と竹中平蔵の両氏の存在感があまりに強烈なので、逆にそれより前は日本の企業や経済社会がまともであったかのような錯覚が広がっていますが、そんなことはなく、例えば派遣業が26業種に拡大されたのは橋本内閣、派遣が原則自由となったのは小渕内閣の時です。
681
「民主主義への挑戦」と呼べるのは、民主政の手続を通じて達成すべき政治目的を、暴力を通じて追求するような場合だけである。
例えば、男女関係や金銭トラブルが理由で政治家が襲われる事案を「民主主義への挑戦」とは普通は呼ばない。
682
GHQが新憲法を押しつけたという面は否定できません。
それでは逆に、仮にその「押しつけ」がなかったとしたら、日本政府は一体どんな憲法を作るつもりだったのでしょうか?
それは酷いものでした。
note.com/horishinb/n/n3…
683
→
また学術会議問題の時、田崎史郎氏は総理の心情について「ここで対応を変えたら菅義偉は菅義偉でなくなる」と説明した。
つまり菅義偉が菅義偉である限り、一切の改善は不可能ということであろう。
684
「多様性の尊重」というスローガンは(いったん)捨てて、議論から排除してしまいましょう。
捨てても実は困らないのです。
note.com/horishinb/n/n9…
685
バーベキューをした人々が非難されているが、屋外なら「三密」のうち少なくとも「密閉」にはなっていないわけである。「三密になってないからいいんだろ」と反論されたら、どう説明するのか?
「三密」なんて曖昧な概念を使うから、こういう騒ぎになる。
hochi.news/articles/20200…
686
プーチン大統領、3回も憲法を改正して権力を強化していたことが判明。2020年の改正では"愛国条項"まで導入! www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
687
平日昼に国葬反対派が大勢デモにきたのは説明がつくけど(高齢者と学生が多い、など)、国葬賛成派が大勢献花にきたのはちょっと不思議だ。
献花はわりと働き盛りの中堅の年齢層が多かったように見えるけど、まさかみんな有休をとったとも思えないが・・・
688
日頃「米国には激しい人種差別がある!リベラルや出羽守が言うほど立派な国ではない!」みたいに言ってる人は、今回の件でさぞかし米国の差別に憤慨して抗議活動を支持してるだろうと思っていたら、なぜか、抗議活動の側を叩いたり、陰謀呼ばわりしたりしていたりする
689
→わかりやすく言えば
A「検査に殺到すると崩壊するので、多少の症状なら休んで様子見して下さい」
B「陽性でないと休めないので、検査して下さい」
というループ状態だったのである。
専門分野としては正しい理屈でも、現実の日本の社会的文脈の中で見ると、むしろマイナスに働いた訳である。
690
台湾建国110年ではなく中華民国建国110年ですよ。非常にまずい間違いです。 twitter.com/miosugita/stat…
691
⇒
刑罰は、国会で審議して法律を成立させなければ作れないはずですが、自民の改憲案によれば、緊急時には内閣の作る政令が法律の代わりになります。
つまり国会審議を行うことなく、内閣の決める政令だけで刑罰を新しく設けることが可能になってしまうのです。
⇒
692
1000年続いてきた朝廷組織とか女帝伝統とか仏教祭祀は、既に明治維新の時に御一新のノリで破壊されました。 twitter.com/usaminoriya/st…
693
良し悪しではなく単純に有権者の利害という意味でいうと
・正社員
・正社員の家族
・非正社員だが正社員を目指す人
…は、維新には投票してはいけないことがわかります。
正社員を減らしたい経営者は維新を支持するのでしょう。 twitter.com/adachiyasushi/…
694
⇒
この憲法31条により、国会の決める法律の定めがなければ刑罰を定めることはできません(罪刑法定主義)。
刑罰という重大な人権制約を設けるからには、民主的に選ばれた国会の慎重な審議が必要なのは当然のことです。
自民の緊急事態条項の案によれば、この原則がはずされてしまうのです。
⇒
695
安倍政権の支持層の中には「安倍さんは官僚と戦う英雄」「安倍さんが善政をやろうとしてるのに、悪い官僚が邪魔してる」みたいな神話に基づいて考えてる人もいるが、そういう人々は今後は維新のお客さんになるのかな。
696
→
「投票率が上がれば野党有利」という信仰はいい加減に捨てる時である。
野党の支持率を上げれば、投票率がどうだろうと野党が有利になるのであって、それ以外の近道はない。
投票日の天候や世間の気分で変動する"投票率"を野党がアテにしても仕方がない。
697
698
「眞子さんの結婚を国民が祝福できない」というのは、実はおかしな議論です。
基本に立ち返って、冷静に考えればわかりますが
1.皇族は、国民が祝福しようとしまいと、誰でも好きな相手と結婚すれば良い
2.国民は、皇族が誰と結婚しようと、別に祝福する必要はない
ただそれだけのことです。
699
このエピソードの結末部分でスネ夫たちが「戦争は金ばかりかかって空しいものだなぁ」という台詞でオチをつけていなかったっけ?
むしろ敢えてそういう台詞でオチをつけるところが、当時の思潮では twitter.com/burubur5603089…
700
『風と共に去りぬ』の問題で「現在の価値観で当時の作品を断罪して良いのか」という意見がありますが、当時の作品を不批判・無注釈で垂れ流したら、現在の社会の意識や心理に悪影響を与え偏見を助長しかねない場合もあるわけで、注釈をつけて別途放送するというのは、一応適切な落としどころでしょう。