Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(新しい順)

926
⇒ 「四十九日も経ってないのに故人の政治家を批判するのは仏の道に反する(本当にそうなのかは別)」という主張ならまだわかりますが、それだと仏教の話にしかならないので、ここで勝手に主語を大きくして「四十九日も経ってないのに批判するのは"日本人"じゃない」という話に飛躍させているのです。
927
→ そもそも「仏教の四十九日の間は批判するな」というなら、キリスト教や無神論者の政治家はまた違う扱いになることになってしまいます。 これは、宗教とか信仰等の私的な領域の話を、政治という公的な領域の議論に持ち込むから、おかしなことになるわけです。
928
「四十九日も経ってないのに安倍さんを批判するのは日本人の所業ではない」 と言うが、これは宗教意識や日常習俗の話と政治批判を同じ平面に並べるから、こういうおかしな発想になる。 一般人の日常習俗の話と政治批判の話の切り分けができない人がこの10年で増えた気はする news.yahoo.co.jp/articles/5790b…
929
赤松氏の50万票が「組織票」「圧力団体」として機能するためには、仮に自民が良からぬ動きをした場合にペナルティを与えることが必要です。 そのペナルティとは"次は赤松氏に入れないこと"であり、赤松氏自身を標的にするしか選択肢がないことに注意→ twitter.com/ShinHori1/stat…
930
⇒ そういえば日本会議の人が「大戦後、公団住宅などの集合住宅が増えたのは、大きな家を廃して家族制度を破壊させるための左翼の陰謀」とか真面目に主張している記事を読んだことがあるが、「葬儀が簡略化したのは隣国に習った左翼の陰謀」説まで見るとは思わなかった
931
葬儀が簡略化してきたのは、左翼右翼とか隣国とか関係なく、都市化や少子化や資本主義経済の変化に伴う結果に過ぎないのでは twitter.com/satonobuaki/st…
932
山田氏や赤松氏の票は、選挙の時に自発的に集まって来るだけで、組織的な票の配分とか日常的折衝はできないので、"組織票"ではないですね。 「表現自由会」みたいな団体を作り内部統制して、農協や労組のようになる必要があるでしょう twitter.com/clarakeene/sta…
933
統一教会問題の取り組みは、次のように整理すれば良い。 1.犯行の脅威に怯えて、本来やるべきでない対応をする(囚人の釈放とか、外交や戦争での不当譲歩等)→犯人に屈した 2.(犯行をきっかけに注目されたが)どっちにしても本来やるべきだったことに改めて取り組む→犯人に屈したことにはならない
934
ネット界でよく論じられる「個人主義や自由恋愛市場が社会をダメにした、女(男でも可)をあてがえ」の議論の究極の姿が、統一教会の合同結婚式だな。
935
前も書いたが、自民が統一教会に支配されていたというのは流石に言い過ぎである。 自民は統一教会を寄生させ媒介する宿主だった、というのが適切ではないか。もちろん自民(特に安倍派)にもメリットがあった。
936
安倍政権時代に起こった不思議な現象の一つは 「社会は"安倍政権と自分たち"が支えていて、政権を批判する人間は社会に貢献しないフリーライダー」 みたいに考える変な人が沢山現れたこと。 過去の自民政権時代は(小泉時代含め)そんなことはなかったので、安倍政権期に何か要因があったのだろう。
937
学生時代の私の政治学や社会科学の師匠2名は中曽根首相のブレーンだったが、あくまで政策助言者であり、首相やその夫人と仲良くイベントで顔を合わせて楽しげな写真を一緒に撮るようなことはしなかった。
938
安倍首相夫妻は様々な芸能人や文化人と広くつきあった。計算づくではなく、本当に色々な人と親しくするのが楽しかったのかも知れない。 その結果、安倍政権を客観的に突き放して語ることができない"有名人"たちが、メディア界に大量に残されて、世間も扱いに困っているわけである。
939
仮に貧困問題に憤慨して政治家を襲う犯罪者がいたとして、「貧困問題に取り組みすぎると犯人の目論み通りになるから、やめろ」と太田光氏や古市氏は言うのだろうか。 太田光、古市憲寿「このままでは山上容疑者の目論みどおり」…“旧統一教会叩き” やりすぎ論に疑問の声 news.yahoo.co.jp/articles/eab04…
940
"第二次安倍政権の力で霊感商法が減った"のではなく、順番は逆で、霊感商法が摘発されて勢力保持に政治の力を必要とした統一教会と、野党転落して支援を欲していた安倍氏が、お互いに手を結んだのだ...という記事。 bunshun.jp/articles/-/563…
941
考えてみると新聞社自身が 「カネを払えば、うちの新聞の広告に氏名を乗せてやる」 っていうのは、単なる商売であって、クラウドファンディングとは呼ばないのでは twitter.com/sankei_news/st…
942
「テロに屈しない」というのは、犯人側に脅されて将来のテロ連発を恐れて本来呑むべきでない不当な要求を呑んだりするようなことはせず、拒否することを言う。 事件の結果たまたま知られるようになった問題についてあえて見てみないふりをする態度は、「テロに屈しない」とは呼ばない。
943
「テロに屈服するな」というのは、テロが繰り返されることを恐れて犯人の不当な要求を聞き入れるような場合にいう言葉だろう。 今の世間の統一教会批判の動きは、誰も山上容疑者の要求を聞き入れたわけではないし、今後似た攻撃事件が繰り返されることを恐れて服従してるわけでもないよね。
944
→ 考えてみると、安倍さんの国葬の話が出て、「国葬はコスパが良い」とか「外交のチャンスとして活用しろ」とか盛り上がったのは、安倍さんが亡くなってまだ一週間も経っていない時期だったか。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
945
→ 古い話だが漫画パタリロで、時の首相が暗殺(見かけ上は事故死)されて、パタリロが外交や貿易の利益目当てで派手な国葬をやって各国要人を招いて盛り上がろうとして、イスラム圏らしき国の要人が「葬儀を何だと思ってるのか」と苦言をいうエピソードがあったような(但し話の主眼はそこではない)
946
「安倍氏は業績があって非業の死を遂げたから、国葬で厳粛に弔いたい」なら、賛否はともかく理屈自体はわかる。 でも「国葬は日本が外交を活発に行う絶好のチャンスでコスパも良いから、盛大にやるべきだ」は、冷静になって考えると、かなりグロテスクな発想だよね。
947
「教会の指示で選挙手伝った」元信者証言 旧統一教会と政治家 | NHK政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic…
948
国葬を推進した政界の人々は、圧倒的に賛成多数(反対派はごく例外)の状態で、国民の大半が弔意を示す雰囲気の中で国葬をやりたかったわけで、「反対が多かろうと、統一教会に話題を奪われようと、国葬をやりさえすれば良い」と思っていたわけではないよね。
949
宗教法人28条1項のうち1号は、「法令の規定に適合するか否か」について審査を必要としているので、単なる「形式要件」とは言えないでしょう。 規則やその変更に違法な内容がないか等も審査するわけで、だからこそ認証を拒絶する場合は宗教法人審議会への諮問という慎重な手続も必要なのです⇒ twitter.com/NomuraShuya/st…
950
⇒ 例えば同性愛を非難し古風な家族像を尊重するというのは、どこの国の保守派でもおなじみのことで、自民の保守系議員も元々そういう傾向だろう。統一教会に吹き込まれて初めてそうなったわけではない。 共通するものがあるからこそ協力・利用しあうわけである。