台湾人(@Taiwanjin)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
さすがIT担当大臣 【2日前】 国民「入店時の記録がお店ごとに違って効率悪いです」 国民「QRコード読み取った後に名前と電話番号を入れるのが面倒です」 唐鳳「いま対応中だよ」 【昨日】 唐鳳「全台湾で使える効率的なシステムが完成したから、明日記者会見で説明するね」 tw.appledaily.com/politics/20210…
77
ガチャガチャでダブってしまったピカチュウを、「左右の端にバランス良く配置したい」私と、「ダブったものまで飾るな!」と排除する猫との間で、"陳列の方向性の違い"による争いが生じている。
78
中秋の風物詩として、毎年紹介してきてはや5年(!?) 今年も台湾スターバックスの「月と兎」をあしらったマグカップ&タンブラー、いろいろ出ています! 月面の形をしたマグカップを跳ねまわる兎が可愛いっ!! 次の連休に台湾に来られる方は、この時期ならではの台湾土産としてお勧めですよ♪
79
台湾の全てが素晴らしいわけでなく、駄目なところやパチモン、嘘日本語が溢れているのは事実だし、それを面白おかしく紹介するという趣旨も理解できる。ただ、その内容が浅すぎるし、相手の善意につけ込み本来の趣旨の説明をせず取材し、笑い者にする。それは制作者としての在り方がパチモンだと思う。
80
これっ!! N1(日本語能力試験1級)や日本語学科で勉強した外国人が社会に出て、正しい意味で使っているのに…何故か上司や取引先に怒られる日本語だ(笑)
81
ほかの保護者たちは殆どが喜んでいたけれど、中には「電源を学校から取るのはいかがなものか!」とクレームもあったそうなので、来年はコードリールだけでなく発電機も持って行こうという話になったらしい。もう専門の業者さんでしょ…(笑)
82
中秋の風物詩となった台湾スターバックスの「月と兎」をあしらったマグカップ。今年もいろんな種類が出ていました! 個人的にはタンブラーの底を兎がクルクルと跳ぶやつが可愛くて好きでした。この時期の台湾でだけ買えるお土産なのでオススメですよ♪
83
久しぶりにポケモンおじさんの姿がFBに流れてきたけれど、ポケモン以上にメガ進化していた(笑) m.facebook.com/26525976072784…
84
一芳に続き、貢茶、TheAlley、coco都可、珍煮丹、大苑子…。中国での利権の為に、人気ドリンク店が続々と香港のデモを否定し、更には「台湾は中国だ」と声明を出す。中国、日本市場で企業努力抜きに行列ができているからと、台湾と香港は卑下し捨てても構わないという慢心。台湾発祥は台湾から終わる。
85
そう言えば今年も中秋節の風物詩、台湾スターバックスの「月と兎」をモチーフにしたタンブラーとマグカップが登場しています! 今年のプカプカ兎は光の雫を集めるポーズがカワイイ!! この時期だけの台湾限定アイテムなのでお土産にオススメです♪
86
この部署で最年少だった台湾人の祖母に、日本人の仲間たちが別れ際に寄せた文の数々。その何れもが祖母を励まし、気遣い、笑わせ、尊敬の念さえも感じさせる気高いものだった。これは71年前の戦争で私が直接知り得る、紛うことない一つの真実です。
87
既に募金額が2億NTを越えた。24時間テレビのような感動的な企画もなく、セットは長机に布だけ。そこで台湾の総統、市長、政治家、芸能人が電話オペレーターでただひたすら寄付の電話を受け付ける。それだけの番組。でも心が動かされ全国の台湾人が行動に出ている。日本のテレビは今何してますか?
88
実はこの後、驚愕するほど激しい腹痛と貧血で一晩中のたうち回りました…。原因は「トマトの過剰摂取」とのこと。成人のミニトマトの1日あたり摂取量ってMAXで15個くらいなんですね。美味しいからと調子に乗りすぎました。 twitter.com/taiwanjin/stat…
89
@Taiwanjin 「どうしたら夢を叶えられるかアドバイスが欲しい」というポルトガル語を調べ、自分の言葉で伝える少年を、大人たち(彼らの大半はポルトガル語を全く理解できないであろう)が笑う謂れは無い。通訳から皆が笑っている理由を聞いた彼の表情の変化と言動。ハッとさせられました。
90
<承前2>あと、九份の紹介が「映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったと主張しているが、ジブリはそれを否定。だけど便乗で勝手に商売している臭いがプンプンw」というのは、斬新だった。そうやって売り込んだのって日本の旅行会社なのにな!
91
うちの猫はいつも自動給餌器からエサが出てくる時間よりも早く、その前にスタンバイして待っている。私は当初この行動を「開店待ち」と名付けていたのだが、毎回ほぼ10分前に来て凛とした姿勢で待っているので、今ではこれを「商談」と呼んでいる。
92
ちなみに、今回のうさぎフォルムのカップは、左利きでも耳が前歯に当たらない安心設計です!笑 そしてこのカップ、『もちもちマスコット』愛好家の方はお察しかと思いますが…ぬいもち用の可愛らしい指定席としてもオススメです!!!!
93
ひな祭りが来れば思い出す。
94
雪の池袋。乙女ロードの手前。凍えそうな猫が立っていた。
95
私「ポケモンと言ったらコレ傑作だったよね、ほら、この鹿が出てくるヤツ。ポケモン翡翠、ジェイド!」 一同「ねーよ!」
96
最近のマイブームは、使わなくなった旧型のiPhoneで部屋を「タイムラプス」録画して外出し、留守番していた猫の一日をダイジェストで見ることです。意外な場所で昼寝したり、一心不乱に枕を揉んでいたり、実はいつも私が帰宅する1時間くらい前から玄関でじーっと待っていたり…色々わかります。
97
バッキー皿、何をのせても食事が楽しくなるから、購入した人は飾るだけではなくガンガン使って欲しい。
98
日系企業で有給を申請する外国人社員と、それに対する日本人上司の会話がもはやサイコホラーの域で笑えない。
99
おはようございます🌞 実は、今年は日本のスターバックスでも一部の黒猫シリーズが購入できるようで、先程から日本のオンラインショップでも購入できます。たぶん、すぐに無くなってしまうと思うので、「欲しい〜」と思われた方は今のうちに是非♪ 🎃🐈‍⬛💨 product.starbucks.co.jp twitter.com/taiwanjin/stat…
100
デアゴスティーニの『週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』。創刊号ではリアセクション(背面部分)しか完成しませんが、掃除機やノートPC、猫のトイレ等々…どこに付けてもカッコいいのでこれで499円は非常にお得です!!