台湾人(@Taiwanjin)さんの人気ツイート(古い順)

251
『最愛台湾ごはん』 台湾に住む人たちの日常にある"とっておき"のお店たち、そこにいるかのような楽しい文章、いっそ舐めたくなるような料理の写真…。紙の質感も心地よく、読んでいて口々に「おいしい」という謎の感想が出てくる(笑)ちなみにカバーを外すと台湾的な風合いにもなります。
252
『最愛台湾ごはん』 豆知識やQ&A、お店の「1人でも大丈夫」「2人以上で!」のアイコンなど、至る所に台湾を楽しく旅行する為の気遣いに溢れていました。また、地図は掲載せずに、お店のページにスマートフォンをかざせば、Google マップにリンクするという仕組みは抜群の実用性です!
253
牛乳石鹸のCM。新井浩文さん演じる父の姿と演出に批判が殺到し炎上している。これは、私が各場面の演出と新井さんの演技から感じ取った心情や背景です。CMとしての効果や良し悪しは別として、個人的には今の批判や擁護の声は「男が、女が」のバイアスがかかり過ぎな気が…。うーん難しいっ!(笑)
254
何年も前に自分で仕掛けておいたイタズラを完全に忘れ、見事に引っかかり、小躍りし、やるせない気持ちになっている。
255
台湾語の「幹」という言葉。 私が生徒に台湾語を教える時、必ず教える悪い言葉。意味合い的には英語のf※ckに該当する単語だが、日本語にはこれに完全に適合する"簡潔で侮蔑的な"単語は存在しない。これまでに数多くの翻訳で目にしてきた「クソったれ!」「畜生!」等の表現は軽過ぎる。(続く)
256
<承前1>「幹」は台湾人同士の若い世代、特にインターネット上ではふざけ合って使うこともある。この場合に限っては、日本でいう「クッソww」や「ふざけんな!」に近い。しかし、実生活において対人的に使うようなことはない。使う人間はヤクザか、品性下劣な変人として認識されてしまう。(続く)
257
<承前2>「幹」は先述のふざけ合いや、映画・ドラマでヤクザものが使うので、台湾で生活していくと自然と目にし、耳にもする。しかし、一般的な台湾人は決して発さない。これは相手に殺されるくらいの覚悟がいる、侮辱的な言葉だからだ。この感情は台湾語の中で生きた人間しか理解できない。(続く)
258
<承前3>ごく稀だが、台湾に慣れた日本人が自分の怒りを表明する為に、この「幹」を台湾人に向け発した場面に遭遇したことがある。その言葉に激昂し、殴りかかる人を止めたこともある。残念な人として発した人を憐れんだこともある。人生で初めて言われ、一生の心の傷になった人も見ている。(続く)
259
<承前4>これは私見だが、言語においては、その言語を母語とする人間も口にしない、ましてや母語としない人間であれば絶対に踏み入ってはならない、禁忌の言葉は存在する。台湾ではそれが「幹」である。だからこの言葉は、今、ここで学び、決して使わない為に覚えてください。 と、私は教えている。
260
そして、日本の番組で東幹久さんの名前が出ると、台湾人は「ちょっ!? ……」となることも教えている。
261
虹の橋に並んでいるサガン鳥栖選手の旗。水野晃樹選手の旗の固定具が切れて風で倒れていた。それを通りがかったサポーターの人がサッとハンカチを取り出して、支柱に結び固定して、何も無かったかのように行った。すごいな〜愛されているなぁ…。
262
うちでは棚が増えると、モノを収納する前に必ず「サイズや収納数に関係無く、一つは猫が占有する」という、"猫税"が強制徴収される。
263
鳩サブレーをお土産にいただく。このサブレーは袋の右下(鳩のお尻下)がさりげなく圧着されており、中で動いて割れないようになっている。これまでに何度かいただいたが、一枚も割れていたことが無い。ここのグッズや限定パッケージの可愛いデザインも好きですが、こういう配慮のデザインも好きです。
264
最近おすすめされた『キャプテン翼』のゲームで判別に苦労したので。原作を全部読みました!(実はシャーク岸田と沢木昇が一番混乱しました) #全部同じじゃないですかクソコラグランプリ
265
ダイソーで衝動買いした、わくわくゴリラ消しゴム。普通に文字も消せて、カッコ良くて強い!
266
こんな真夜中に「今、Apple の発表見て! iPhone X のプレゼンで、ウンコが喋ってるよ!」という興奮気味の電話に起こされた。
267
中秋の風物詩として、毎年紹介してきてはや5年(!?) 今年も台湾スターバックスの「月と兎」をあしらったマグカップ&タンブラー、いろいろ出ています! 月面の形をしたマグカップを跳ねまわる兎が可愛いっ!! 次の連休に台湾に来られる方は、この時期ならではの台湾土産としてお勧めですよ♪
268
先日、とあるYoutuberの方が台湾のタコ焼き屋を前にして、「日本とは似てもにつかない味」と小馬鹿にして笑いをとっていたが、私は美味しさや楽しさを追求し、独自の変化を遂げている台湾のタコ焼きたちを支持する。
269
台湾ではあと3日で『キングスマンゴールデンサークル』が公開! 映画館の中にキングスマンの建物が出来る程の過熱ぶりです! 武器庫を背景に記念撮影をしたり、各キャラの武器庫をスライドして眺めたりと楽しめます。日本の公開は少し先なので、一足先に台湾で一緒に盛り上がるのもお勧めですよ〜。
270
中秋節に続き、こちらも台湾スターバックスのハロウィン名物になりつつある黒猫のマグカップとタンブラーが発売しました♪ 個人的には、ぽっちゃりお腹(?)な猫のお皿が、思わず顔を埋めそうな感じで大好きです(笑)
271
淡水駅改札のペットフードの広告。猫や犬が物陰から顔を出しているみたいで可愛かった!
272
ポケモンセンター限定のメタモンのガチャガチャ。他のポケモンに「へんしん」したメタモンと、「へんしん」が苦手で失敗しちゃったメタモンの組み合わせ。一個だけのつもりが、あまりの可愛さにガチャガチャを回す手が止まらなかった!
273
今年初営業の幻の駅こと、バルーンさが駅。ホームに降り立つと、早速ロケット団に乗っ取られていた(笑)
274
思わず笑ってしまうくらいに熱気球で溢れた空。 #sibf2017
275
「やせいのニャース」があらわれるまでのタイムラプス♪ #sibf2017 #佐賀バルーンフェスタ