台湾人(@Taiwanjin)さんの人気ツイート(古い順)

226
今日、一番嬉しかったことは、散歩の時にいつも通る小料理屋さんが営業を再開していたこと。昨日まで店頭に貼られていた「体調不良でしばらくお休みします」の紙が無くなって、立て看板に書かれているおばあちゃんの歳が1歳増えていた。95歳! おめでとうございます♪
227
「2017年 思わず、おっふ…! と言った日本のお土産」暫定一位。シナモンロールのにわか煎餅(お面付き)
228
3年前に日本に来てからずっと浦和レッズのサポーターだった友達が、昨日で辞めた。その理由が「"二度とこのようなことが無いように…"というお詫びが10回目だから」だった。その後、私が「今調べてみたけれど、この3年でまだ9個しかないよ」と伝えたら「"しか"じゃないんだよ!」と怒られた。
229
いつも楽しみにレッズを応援していたので、「ほら、チーム自体はSPORTS FOR PEACEを唱えて頑張っているしさ、あともう少し長い目で…」となだめたけれど、「そこで重点禁止事項になっていること全部レッズがやってんだよ! 6冠達成してんだよ!」とまくし立てられて何も言えない。
230
3年ほど前、ノートPCが足の指に落ちて切断するも、皮一枚でギリギリ繋がっていた。(そう言えば『カイジ』では切断した指と耳をビニール袋に入れて氷漬けで運んでいたな…)と思い出し、いっそ完全に切断して真似るべきか悩んだ。後に医者から「それやったら繋がらなかったよ!」と呆れられた(笑)
231
結局、足をガーゼとビニール袋で包み片足飛びでタクシーを拾い緊急外来に行った。「ノートPCで指を切断」という説明に医師も看護師も頭を捻り、何故か機種まで聞かれた(笑) 「SONYのVAIO ですが、切れ味はシャープでした」と血の気の無い顔で放った捨て身のジョークは完全に無視された。
232
昨日のツイートについて、「ノートPCで一体どうやれば足の指を切断出来るのか?」や、「VAIOへの風評被害ではないか?」というメッセージを頂いたので、当時の画像を交えて解説します。 ※モノクロにしましたが、少しグロテスクな画像なのでご注意ください。
233
今号の『サッカーキング』はサガン鳥栖特集! そして『ユーリ!!!』とのコラボレーションも♪(3人はどの試合に来る…!?)
234
中国語のレッスンで生徒が「今夜は"鮭魚3P"(鮭の3P)を見ます!」と言ったのに対し、(最近の子たちの間ではそういう趣味もあるのかな?)と、深く聞かずに相槌を打ったのだけれど、今テレビを見て「龜與山P(亀と山P)」と言いたかったんだと気付く。次の授業で正しい発音を教えなければ…。
235
今日発売の『レタスクラブ』で特集されていた 「オタクに学ぶ 多すぎるものの収納術」を読む。 ヘルメットや仮面などかさばるものは〜というくだりの写真を見て「そんな極端なヤツいないよ〜」と、笑いながらふと上を見たら…まさに自分のことだった。私はオタクだった。
236
『カール』が全国的に売り切れ状態になっている話で「昨日たまたま買ったら、パッケージ裏にカールの作り方が書いてあったよ。しかもイラスト付きで」と言うので、「それなら自分で作ってみる!」と言い、送ってもらった写真。できるか。
237
台湾のアメコミ玩具店『野獸國』のディズニースタチュー系列。第一弾はツムツム、ズートピア、ベイマックス、リロアンドスティッチの4種類! どれも作品が大好きな人が設計したんだろうなぁと感じる拘り! 値段も720NT$(約2700円)なので、つい全部集めてしまいそうです♪
238
5月27日にサガン鳥栖が行なった『値段のないスタジアム』チケット。観客が試合終了後に自分で値段を決めて、出口にあるBOXに入金するという試みでした。このチケットでの入場者数が5620人で、投入されたお金の総額が456万8215円。チケット1枚あたり812円…。勝ったのに厳しいっ!
239
ホットトイズのコスベイビー『スパイダーマン』! 蜘蛛の巣(に内蔵された強力磁石)で、縦にも横にもぶら下がることができて可愛いっ!! ただ、常に猫につけ狙われ、どこにくっ付けても「これ、蜘蛛の巣の所が弱点やろ?」とはたき落とされる。
240
今朝「エアコンプレッサーで知人の直腸に穴をあけた男が逮捕」というニュースを見て状況を理解できなかったが、今まさに『イッテQ』で実践していた。中岡さんも紙一重かも…これは駄目! 「悪ふざけだった」肛門に圧縮空気発射 京都の男逮捕 sankei.com/west/news/1707…
241
今年はKinKiKids 20周年なのに、記念ライブも、シネマビューイングも、堂本剛ソロコンサートも、Endless Shockも…全て落選!! 長い間ファンクラブに入っていて、こんなのは初めて。私の周りのファンも殆ど同様で「振り上げた札束のもって行きどころが無い」と嘆いている。
242
いつもサガン鳥栖の試合観戦後に寄るコンビニのシンガポール人店員(福岡サポ)。私がユニフォーム姿だと、いつも開口一番に「今日負けたか?」と聞き、私が「今日も勝ったよ」と答えると「チッ…オメデトゴザマシター」と軽口を叩くのがもはや儀式になっている(笑)
243
今日は初めて敗戦後にそのコンビニに寄った。満面の笑みで「今日負けたか!」と迎えてくるかと思っていたら、バックヤードからバツが悪そうに顔を出して「大丈夫。次は大丈夫!」と言われた。何かすごく気を使われて可笑しかった(笑)
244
今日、7月11日は台湾を代表するキャラクター『OPENちゃん』の誕生日! 昔、彼らのグッズを設計させて頂いた頃は、家中がOPENちゃんで溢れ返っていて異様な状態でした(笑)その中で1番のお気に入りだったのは、全部集めると台湾の形になる観光名所のフィギュア。これは今も飾っています♪
245
「屋根がギミックして、スヌーピーを中に乗せられる」と書いてあったんだけれど、火葬感が半端ない。
246
いろんな物件を下見した結果、「窓を開けたら目の前に巨大な松潤の看板がある!」という理由で家を決めたジャニ友。入居8日目の朝、「グッモーニン潤♪」と窓を開けたら、松潤が巨大なキングカズに変わっていた。
247
今日の『ガイアの夜明け』。技能実習生を朝8時から夜0時まで働かせておいて賃金未払いの縫製工場。実習生との確認のシーンでさりげなく「MADE IN JAPAN」のタグをぼかし入りで見せていたけれど、このフォントと色使いは印象に残るから、どこのブランドの商品かはスグわかった(笑)
248
249
ティーバッグの先っぽに猫が付いた『ねこ茶』を頂いてからというもの、お茶を飲むことよりも「猫と湯のみの風景」を眺めることの方が目的になっている。
250
近ごろ台湾人の間でも話題になっていた、台湾を取り上げた日本の書籍と雑誌のバックナンバーを購入。それぞれに特長があり、台湾愛に溢れていて、皆でわいわい言いながら楽しく読めました! ただ、その中でも『最愛台湾ごはん』は……。これは多くの人の台湾旅行の在り方が変わる革命的な一冊でした!