51
国の制度がこうして「内容について差別的取り扱い
をしない」ということはとても重要です。そしてその事が明らかになったという意味でも、非常に意義深いニュースです。
news.denfaminicogamer.jp/news/200907m @denfaminicogameより
52
私は立憲主義とか民主主義、そしてそのためには絶対に必要になる表現の自由を守るために議員になった訳で、決してスターリン主義や毛沢東主義、もしくはポルポトのごとき政治をやりたいがために議員になったわけではありませんし、そうした全体主義は絶対に許さないし、死ぬまで抵抗します。
53
訴訟費用をふるさと納税で集めるという手段は既に函館市における原発訴訟でも行われており全く合法ですし、虚偽告訴からのとんでもない名誉毀損という事実を考えれば、今さら消そうが謝罪しようがその拡散に加担した者を含めて一人残さず徹底的に責任を取らせることが社会全体のためにも必要でしょう。
54
創作物の規制に反対する人々は、世間をきちんと味方にしたいのなら「ツイフェミ」等の言葉は使わないようにした方が良いのではないかと思う。普通の人がその言葉を見たら、Twitterやってるフェミニスト全てを雑に悪者扱いしてるように見える。使ってる側もその意図が無ければ、丁寧に語った方が良い。
55
色々と全く論理が分からない。プールで女性が水着を着ることが悪いのか、水着姿が撮影されることが悪いのか、どちらかでしかこの論理にはならないと思うが、表現の自由とかのレベルも超えて、ただひたすら女性の仕事を女性が奪おうとしているという例にしかなってない…あまりの短絡的発想に絶望する。 twitter.com/jcp_sai/status…
56
徹頭徹尾、理論的でかつまっとうな話。そして
>『日本では、子どもだけではなく大人の「法教育」「憲法教育」が圧倒的に足りていないのではないか』
これは極めて重大な指摘。
bengo4.com/c_18/n_15394/
57
ポリコレ(ポリティカルコレクトネス)を望ましいと思うことは日本国憲法第19条が定める思想信条の自由です。同様に望ましいと思わないことも自由です。マンガや映画など様々なメディアでポリコレに基づく作品を作ることは憲法第21条が定める表現の自由です。同様に基づかない作品を作ることも自由です。
58
選挙や政治活動という性別を問わない有権者向けコンテンツで漢字をわざわざひらがなにしている政治家はアウトであり、なぜなら「選挙に行く者は行かない者より知的に劣る」という偏見を助長するから…とか言ったら絶対に異常な言論になるはずだが、女性がに変えるとまともだと思う人がいるらしい。謎。 twitter.com/naoetbeau/stat…
59
この文書が正しい物であることを示すために、念のため、立憲民主党の公式ページにも同内容の記載が出ましたので、こちらに紹介させていただきます。
cdp-japan.jp/news/20220526_… twitter.com/zkurishi/statu…
60
『不快に思う人ややめてほしい人がいて、必然性がないものはやめたらいい』こんなことが規則化したら、町中の芸術作品とかあっという間に消滅するでしょう。大半の広告だって「必然性」なんて無いのだから消え失せるのは確実かと。権力によるプロパガンダくらいは残るでしょうけど。 twitter.com/bmwe46318ti/st…
61
どうやらまたも度を超した攻撃によって表現の自由を毀損しようという動きがあるようなので、応援を込めて該当の書籍「ビルマ方面海軍部隊、死闘と生還の記録」を購入しました。応援を加える意味で「この社会主義グルメがすごい!」シリーズもまとめて注文…実は気になってたので(^^; twitter.com/suzukitaitou/s…
62
ついでにポビドンヨードのうがい薬は、ウイルスに限らず常在菌もまとめて殺しますので、風邪を引いている時の炎症予防に使うのならともかく、日常的に使い続けると有害なウイルスと戦ってくれる菌まで殺したりするので、やめておいた方が良いです。まともな医者で日常的な使用を勧める人はいないです。
63
自分が見たくない、露骨な描写だと思える物(コンビニでもゾーニングすらされないレベル、SNSでも絶対に消されないレベル)に対して、見なくて済む権利の侵害という主張があるようですが、たぶんその権利は法的に殆ど保護されないだろうし、ましてや表現の自由に勝てる権利では絶対に無いと思う…
64
産んだお子さんが男児だっただけでお母さんが差別される社会を夢見ているような人とは、同じ社会で一緒に生きていること自体を否定したくなりますね。さすがに色んな意味で歪みすぎているのではないかと。
65
あまりにも酷すぎてコメントをためらってしまったけど、さすがに消したようですね。しかしほぼ同趣旨の弁護士によるツイートをRTしっぱなしなので、別に考え方を改めたわけでもないのだろうなぁ。「表現が犯罪を扇動している」というメディア有害論すら超えまくっているのはどうなのかなぁ。
66
「見なくて済む権利」なんてものを認めていったら、オタクによる萌え表現なんかよりも先に、まず速攻で性的少数者の表現や、様々なマイノリティの表現が消されることになるだろう。公共空間での他言語による案内すら見たくないから消せという人がいる社会で、そんな主張をして良いんですか、って思う。
67
都知事選でハングルで書かれた宇都宮候補への投票が有効になったと一部の人たちが騒いでいますが、選挙の運営としては有効でしょう。例えばローマ字も有効です。また「ロシア文字で書いた投票用紙が読んでもらえたので有効になったという事例がわが国にある」そうです。
oyanokai-tanashi.jimdofree.com/%E6%8A%95%E7%A…
68
女性が自らの意思のみで選択し、その結果としてビジネスにもなり、当然ながら違法でも何でも無い広告モデルという職を得ることに対して、それを奪い取る結果を作ることが「感謝」で本当に良いのだろうか?そういう性道徳的な宗教信念でやってるなら仕方ないが、ジェンダーを真面目に考えてそれなの??
69
たぶん「ツイフェミ」の意味する所って『Twitterでしばしば見かけるミサンドリーをこじらせて主に創作物の規制を要求したり女尊男卑を実現しようとしているように見える、ラジカルフェミニストの亜種』くらいの意味だと思うけど、まともなフェミニストから見れば単なる異常者なので混同してはダメ。
70
今のアメリカは完全に過剰反応。しかし過剰だと言うだけで「差別主義に賛成している」と糾弾しても良いと思ってる人間が日本でも増えているから笑い事では無い。こんなことやってたらSFもファンタジーも吹き替えもみんな死ぬ。芸術とか演技とか創作とかの意味を考えるべき。
news.yahoo.co.jp/pickup/6363835
71
朝起きて色々見て #ラブタイツ 問題を把握。広告として許されるか以前の問題として、単にマーケティング大失敗でしょう。女性の日常使いな商品を明らかにフェチ側の視点で売ろうというのは、女性から避けられても仕方が無い。そういう広告をする自由も企業にはあるが、拒絶する自由も消費者にはある。
72
某VTuberによる啓発動画の削除事件について、私が関係筋から聞いた話。まず削除という判断をしたのは市ではなく警察である可能性が高い。これは異なる方面の関係筋から聞いたので、ほぼ間違いないはず。よってそもそも抗議文の送り先に市を入れていること自体が間違っている可能性が高い…
73
選択的夫婦別姓をやるべきだと、次第に世の中全体がそういうムードになってきている中で、本来は選択的夫婦別姓を求めている人たちが同姓を選択した人に対してキモいだの嫌悪をぶつけることのヤバさくらい、認識してから何でも言ってくれよ。と選択的夫婦別姓を求める側として心から思います。
74
「こんなとんでもない犯罪者が身近にいる可能性が!」と恐怖を煽りながら、抑止になるとして思想を取り締まろうとしたり、表現を検閲しようとしたがる人が後を絶ちませんが、その理屈で言うと、あらゆる犯罪への考察も報道も文学作品も取り締まらなければならなくなりますが、なぜかそうは言われない。
75
日本のマンガやアニメは、世界的に見ても日本社会では自由で多彩な表現が認められていたという独自性があったが故に、結果的に世界に広く受け入れられコンテンツビジネスとしても成功したということは、間違いなく事実でしょう。そうした独自性を失えば、世界で受け入れられなくなる日も近いです。