経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(いいね順)

251
次の参院選でれいわが比例で400万票くらい獲得して前回から倍増させたら、他の野党はさぞかしビビるだろうな〜〜笑
252
維新にかかれば、水道も公共交通も道路も公教育も図書館も役所も公衆衛生も電力も、全部「コストカット」されて「外部委託」されてボロボロになっていくわけで… 絶対に俺の地元には来て欲しくない。絶対。
253
三橋貴明氏も藤井聡氏も、さっさと統一教会について言及しないとそっち側だと思われるよ。 安倍さんの死を悼むことと統一教会と自民党の癒着は、全く別次元の問題でしょうに。
254
ウクライナで民間人がどうこうという話には必ず、ゼレンスキーが民間人に武器を持って戦うよう扇動してたという話も含まれていなければならないと思うんだけどな…
255
俺はめっちゃ悔しいしめっちゃ怒ってるよ。 誰がこんな日本にしたんだよ。今も苦しんでる人がいるんだぜ。ふざけんじゃねえよとしか思えんだろうがよ。
256
地方では車がなきゃまともに移動もできないわけで、生活保護受けてたら車持っちゃいけないなら「もうお前は(少なくとも社会的に)死ね」ってことよな。 言っとくけど、生存権は『息さえしてれば生存はしてるから後は何でもオッケー!』みたいなものでは断じて無いからな。
257
れいわ新選組はややこし過ぎるし、頼もしすぎる👍
258
水道橋博士ほど政治について積極的に発言してきた芸能人も珍しいわけで、「楽しいこと、面白いことをやりたいから出馬する」とかぬかしてる中条きよしを擁立する維新のような政党とは全く違う、ということだけは言っておきたい。 news.yahoo.co.jp/articles/7a5a4…
259
まあ正直いうと、「みんなも投資で安定収入得て、さっさと仕事やめよう!」みたいな言説がまかり通ってしまうのには、現行制度に問題があるのは事実。 働くのなんか損でしかなく、資産所得で他人から奪って生きていくのを推奨しているかのような今の構造自体が、モラルハザードを引き起こしてる訳だ。
260
「安い外国人労働者入れ続けてるから低賃金労働がまかり通ってるんだろ。20年やり続けて成長しないんだから、いい加減気づけ」ってひろゆきが主張してるの、ここに限ってはマジで正しいよね。 もちろん、他の主張との整合性はどうなんだって話にはなるけど。
261
韓国が本拠の金儲けカルト宗教を、自称「保守」共が頑張って擁護してるの見ると、もういたたまれなくていたたまれなくて…🤣
262
田中角栄の「日本列島改造論」は第一次オイルショックで中止させられた訳だけど、もしもこれが実現してたら、今の日本の東京一極集中、地方過疎化の問題はここまで起こってなかっただろうな…
263
原爆を落とされたのはアメリカによるものだけど、竹槍を一般民間人に持たせて突撃させたのは我々自身の国なんだぜ。 仮にもその歴史を持つ我々が、民間人に「武器を持て!」と扇動してるゼレンスキーを手放しで賛美してはいかんだろ。そういうところやぞ。
264
JRはせめて上下分離方式に直すべき。運営はともかく、インフラの維持・管理まで民間に放り投げちゃダメでしょ。 交通インフラたる鉄道が、完全なる営利事業なわけないんだから。
265
消費税が社会保障を支えてるんじゃない。社会保障というサービスを現に供給してる社会が、そしてそこで働く労働者こそが、真に社会保障を支えてるんだよ。 財源なんぞに気を取られてるから、大事なことを見失う。
266
「解雇規制などという障壁をぶっ壊せば、雇用の流動性が高まって成長産業に人材が移動しやすくなる!!!」とかいう経済学の屁理屈が本当なら、今既に流動性が極まっている非正規雇用が全体の40%を占めてるわけで、すでに成長産業に人材集まって日本経済成長してなきゃおかしいですよね???
267
キムテヨンさんは「日本は少子化だから、外国人をもっと入れるべき!」という主張をしてるのも相当ヤバい。ただのグローバリストじゃん。 れいわ・山本太郎は「世界の低賃金競争に日本を巻き込むな!!!」って必死に移民に反対してたわけだけど、どうやって整合性取るんですかね???
268
竹山は山本太郎に「あなたの政策を間違ってるって言ってる経済学者もたくさんいるんだぞ!!!」って言ってたけど、今までずっとそいつらのいうこと鵜呑みにしてきたから、日本の経済はダメダメになったんでしょ、、、
269
生活困窮してる留学生を生活困窮してる日本国民よりも大事にする日本政府は、間違いなく留学生のことも日本国民のことも全く考えちゃいないよ。これは断言できる。
270
問題:なぜわざわざ金かけてまで、現金ではなくギフトカードにして配るのか、その理由を答えよ。 ヒント:中抜き、利益誘導 twitter.com/hiroyoshimura/…
271
人間は安定があって初めてリスクを取れるわけで、「いいからリスクを取れ取れ」というばかりの人間や政府は、絶対に信用してはいけない。
272
こんな没落真っ只中の国に生まれて「国ガチャ当たってる」訳ねえだろ馬鹿野郎。
273
田中角栄は土建屋という印象が強いし実際それは事実なのだろうけど、『日本列島改造論』を読むと印象が変わる。 「経済成長はいいけれど、東京は過密、地方は過疎。これで人間らしい暮らしが送れるのか。地方を活性化させて、経済成長と生活の豊かさを両立しよう」 今でも色褪せない議論だね。
274
NTTを見てみろよ、過去最高益なのに、従業員はむしろ賃下げされてる訳。それで毎年配当金は右肩上がり。 これを問題視しなくてどうすんの??? news.yahoo.co.jp/articles/d287b…
275
大卒には大卒の役割があってさ、中卒・高卒には高卒の役割があって、それで社会が回ってるわけでしょ。それぞれがそれぞれの役割を全うしていたらそれだけで尊敬に値するわけで、そこに優劣を見出してる時点で結構人間性終わってると思うんよね。