経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(いいね順)

301
この「政府は国産の物を政府調達として買い入れて、製造業の国内回帰を促すべき!」って主張は、本来ならどう考えても保守が言ってなきゃいけないことだよね。 何で山本太郎しか主張してないわけ??? twitter.com/MMT20191/statu…
302
これは流石だよなぁ… イラク戦争でアメリカの言う通りにホイホイ自衛隊派遣した小泉とは、器が違うわ。 dailyshincho.jp/article/2019/0…
303
中野剛志「格差を是正し、賃金を上げ、設備投資を促して経済を成長させたければ、株主資本主義から脱却しなければなりません。そのためには、確かに、財政政策だけでは不十分です。」 積極財政派である中野剛志氏が「財政政策だけでは不十分」とまで言ってることの重大性よ。
304
アメリカ様の命令で消費税増税して、非正規増やして、郵政民営化して、構造改革してきたのが、この30年間なわけ。 それで日本は豊かになったんですか?って話ですわ。
305
山本太郎や三橋貴明ですら「今の状況で積極財政しても、株主の配当金に回るだけ」って認めてるのに、どうして「積極財政すれば賃上げしてデフレ脱却できる!」なんて安易なこと言えるんだろう、、、 どう考えてももうそのフェーズじゃないでしょ。反構造改革も一緒にやらなきゃ。
306
政府は「熱中症に注意しつつ節電してね〜」って言うけどさ、そのバランス取るのに失敗して死人や病人が出ても、全部自己責任で、別に政府は責任取ってくれないじゃんね。
307
色々検討する癖に、消費税を絶対下げないことだけは心に決めてる首相、クビ一択やな。
308
なるほど、殆どの人は「経済制裁を強めればロシアは戦争をやめてくれる」と本気で思っているのか。 「日中戦争をしていた日本にABCD包囲網で経済制裁を強めた結果、太平洋戦争に突っ込んでいった」と事実を忘れて、まだ経済制裁で戦争は止まると勘違いしているのか。 馬鹿も度が過ぎれば犯罪だな。
309
「仕事しない議員は減らして当然!」みたいに言うけど、議員を減らした方がむしろ国民のための政治しなくなるんじゃない??? 議員の数が少ないと、声がデカい大企業の声しか拾わなくなり、結果国民のための政治ができなくなる。 感情論で国会議員減らすことは、結果的に自分達の首締めてんだよ。
310
「安倍さんは本当は積極財政の重要性を分かってたんだ!」とかいう擁護はあるけど、わかってようがわかってまいが、結局出力されたのはド緊縮財政政策だったんだから、それ以上の言い訳は無用。 麻生だって政権交代前は威勢のいいこと言ってても、財務大臣になった途端アレだった訳で。政治は結果。
311
吉村が「橋下さんをヒトラーだと批判するな!謝罪しろ!」と一生懸命擁護しているのに、「藤井はちょび髭!ヒトラーそのもの!!!」とか喚いていた橋下徹…笑 もう流石に維新も橋下に愛想尽きる頃だろ。笑笑
312
「需給が逼迫してるから供給を増やそう」というのが当然の発想なのに、それが何故か「お前らポイントつけたるから節電しろ」にしかならないの、ホント骨の髄まで腐ってるよな。
313
近年の日本の没落を憂慮したツイートは普段からしてるけども、そしたら自称”愛国者”から「日本が嫌いなら出て行け!」と言われるのは、正直心外極まりない。 日本が嫌いで本当にこのまま没落させたいなら、「日本は最高の国!このまま行こうぜ!!!」と言うのが今のところ最善の方法だよね。笑
314
どう考えても衆院選より参院選の方が泡沫政党も含めた全党がイキイキしているわけで、その事実からだけでも「小選挙区制よりも中選挙区制のほうが、まだ民主主義としてうまく機能する」というのがよく分かるよね。 もういい加減、小選挙区制の失敗を認めようぜ。
315
「外国人労働者入れまくって低賃金労働維持して、物価を安く維持すりゃいいじゃん!」っていう思想の人、それがいつまで持続可能なのか、とかちゃんと考えてるのかね? それを続けて日本が世界で見ても高賃金では無くなってしまった時が、本当の終わりですわ。そしてその終わりはそんなに遠くない。
316
参政党は「とにかく僕たちを信じてください!!!」と絶叫する前に、まず党の中で政策をまとめろよ。 言ってることが候補者ごとにてんでんばらばらな政党なんて、信じるもクソもないやんけ。
317
理屈は一回置いておくとしてもさ、1980年台から構造改革を進めてきた結果が、この「失われた20年」な訳じゃん? それを「構造改革がまだまだ足りないからだ!」って言うのは、流石にちょっとおかしくないですか???
318
与党一強だと政治が腐敗すんのはここ10年で分かったでしょ。 である以上、もし野党が頼りないと思うのだとしても、今よりマシな政治にしたいなら与野党伯仲にするのが最善なわけで、そういう意味での「戦略的投票」はすべきだよ。
319
何度指摘しても足りないけど、安倍や神谷宗幣を筆頭とした自称「保守」がお熱の統一教会は、「日本はサタンの国なので、韓国にどんどん資金を捧げるべき!!!」という筋金入りの反日思想ですから。 「だから何?」とか言ってるネトウヨは、マジで寝言は寝て言え。
320
お行儀良くして自公維に勝てるなら、立憲・共産がとっくに政権取ってなきゃおかしいんだわ。 そうじゃないってことは、山本太郎のやってることも見てみる価値はあるわな。
321
ナポレオンは財政赤字を敵視しすぎたあまり、他国の財産を奪って財政を維持しようとして侵略を繰り返すはめになった。 ケインズは各国が内需を拡大する政策を採れば、市場を取り合う戦争は無くなるだろうと主張した。 つまり敢えて言うなら、『財政健全化こそが戦争への道』なんですわ。
322
積極財政で一番わかりやすいのはやっぱり消費税減税・廃止なんだよな。 維新らのワンフレーズ・ポリティクスに対抗するには、やっぱりそこを全面に押し出していく必要があるし、水道橋博士は消費税廃止が重要なことをわかってるから、その点でも頼もしい。
323
吉村の「ドバイ視察」、Twitterにあげてる動画の全てがマジでただの「ドバイ観光」にしか見えねえんだよなぁ、、、 何やってんのマジで。
324
ゼレンスキーの国会演説に日本共産党までもが賛成したってことは、日本共産党すらも戦争のプロパガンダに乗ってしまったってことなんだよ。 「独裁が戦争を生む」とばかり勘違いして、民主主義が持つ危険性を一切顧みなかった結果ですわな。
325
一番抜本的な少子化対策は、非正規労働者を減らして、みんなが向こう20年の将来への安心感をちゃんと持てる社会を作ることでしょうね。 いつ首を切られるかもわからない不安定な社会で、誰が子供を産み育てようと思うんだって話。