226
まあれいわって、我々が参政党を見てるのと同じ見られ方をしてるんだと自覚した方がいいと思うんだよな。要するに、胡散臭くてカルト臭い。実際はともかく、ね。
だからそれを「れいわらしさ」と誇ってはいかんのだと思うのだよ。
227
229
「高齢者の医療費を削れ!」という人は、自分がいずれ高齢者になる存在であり、そうなった時に困るのは間違いなく自分だ、というちょっと遠い未来すら想像できない超絶近視眼である可能性が高い。
責めるというより、今の日本はそんな程度の思考しかできない人が増えてきてるんだなぁという気持ち。
230
年末年始の炊き出しにも参加しながら、それでもなお「弱者だけでなく、全員の生活を底上げ」と明確に主張する山本太郎は、弱者救済のみを主張する旧来リベラルとは明確に描いているビジョンのレベルが違うんだよね。
232
オウムに安倍が祝電送ってたらヤバいってのは、流石に全会一致で分かるはず。
統一教会も同じくらい反社会的な違法行為やりまくってる教団なんですけど、普通に祝電送ってていいんですか???
233
どの局も大体れいわは3議席予想かぁ〜
ひとまず安心したけど、何とか4議席目行ってくれないかなぁ!!!
234
山本太郎の「アメリカの言い値で武器を買わされ続けてるのをまず止めようぜ」という主張はマジで正論だと思うんだけど、なんで共産党はそこにすら噛み付いてくるわけ???
235
法人税や所得税を最高税率は下げても財源云々とか全然言わないくせに、ガソリン税や消費税を下げようというと途端に「財源ガー!」とかギャーギャー言い出す国民、完全にいい様に洗脳・調教されてるよね。
236
最近話題の昆虫食なんて、「コオロギやらなんやらにうつつを抜かしてないで、まずきちんと既存の第一次産業守らんかい!」という一言で終わりなんですよね…
237
この30年間自民党が日本経済を衰退させる政治しかしてこなかったことを鑑みれば、「自民党は反日カルト教団と繋がってる」と言われても、疑うどころか納得感しかないよね。
238
参政党の神谷宗幣もさっさと統一教会を尻尾切りすりゃいいだけの話なはずなのに、なぜか頑張ってアクロバティック擁護しようとするの、「僕たちはそれだけ統一教会とズブズブです!」って言ってるようなもんだぞ、、、笑
239
山本太郎は2013年参院選でも2020都知事選でも60万票取れているわけで、大混戦になって票が割れるであろう今回においては、現時点で当選圏内にいると思われる。
確実に1議席を取りに行ったなと思う。それは大事なこと。
240
れいわは野党共闘に参加し、立憲共産に対して候補者をおろし、1選挙区も譲って貰えなかったなかでも、なんとか衆院に3議席確保したわけ。
それでも未だに野党の枠組みから完全にスルーされてんのは、一体どういうことなんだ?
共産党だけじゃなくてれいわも怒らなきゃいけないんじゃないの???
241
統一教会に関しては、普通の新興宗教とは違って明確に「金を日本人からぶん取る」という目的があったからあんだけヤバいことになってた訳で、その意味ではもう「宗教も行きすぎると悪だよね」とかそういう次元の話ですらないんだよなぁ。
存在自体が悪。
242
高市早苗を見てると、結局のところ積極財政を掲げるだけで国民のための政治をするとは限らなくて、その積極財政をどの政策目的に向けるかってことが真に重要だってことが分かるよね。
「財政破綻はしないけど消費減税はしない!」って、国民生活のこと考えてればまずあり得ない結論だもの。
243
日本よりアメリカの方が積極財政やりまくってる中で円安・ドル高が進んでるってのが現実な訳で、この状況は「積極財政は通貨の価値を全く毀損しない」ということしか示してないと思うんですが。
どうして「ほら見たことか!早く緊縮財政しなければ!」になるのか意味不明。結論ありきやん。
244
財務官僚のトップが「日本は財政破綻する!絶対するぞ!!!」っていくら喚いても日本の財政はびくともしなかったことが、日本が絶対に財政破綻しない何よりの証拠だよな。笑笑
245
菅直人は、大石あきこと話をして、「維新を倒すためには、積極財政と反構造改革で戦わなければいけない」ということを学んでくれればいいけどなぁ
維新がヤバいという危機意識は共有できるんだったら、そこまでたどり着いてくれよ〜〜
246
「維新とは無関係な私人だ!」と言い切ってテレビで露骨な維新擁護しまくっていた橋下徹が、実はずっと大阪維新の会の顧問として顧問料を貰い続けていたとは…
流石に維新のモラルバグり過ぎてるんじゃねえの???
247
バイト先に「国葬だから明日は学校も休み、外出も禁止で自宅待機」みたいに学校から命令されてる高校生いてびっくり。
そうやって国民生活妨害してまで強行するもんなのかってのはマジで考えるべきよ。天皇じゃねえんだぞ。
248
あっそ、「真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる社会」を目指してるのね。よくわかったわ。
mainichi.jp/articles/20220…
249
「民間の活力で経済成長!」とか言ってる奴が消費税を何度も増税して民間の活力を殺しまくってきたわけで、その結果がこの有り様ですわ。
250