226
一度目は悲鳴で
二度目はナイフで
今宵、世界は二度、裂けた
殺人ピエロは空を見上げる
煌々と光る満月は
まるで世界に開いたひとつの穴だ
だとしたら僕は
一体なんに閉じ込められているのか
暖かい血で書いた
「誰かボクを止めて」
本音だったのか
しかし走り出す
獣は捕まらない
大分麦焼酎、二階堂
227
とくに何という理由もなく中年期になるまで健康だった人が、そこではじめてガタがきて医者にかかって検査して検査結果で悲劇のヒロインみたいに大騒ぎするの、まあお気の毒ですが正直マジ何なのって感じ。
子供のころから通院してる人間だって世の中ゴロゴロいるんやで。
228
徹子「シャブはもうおやめになったの?」
(徹子の部屋にゲストとして田代まさしが呼ばれた回の想像図)
229
【ツイッター大崩壊物語】
ツイッターが大崩壊して一年が経過した……。
ツイッターという居場所を失ったユーザーたちは、はじめあらゆる場所に移住を試みた。しかし行く先々でサーバーをダウンさせたり、エロ画像を貼ってカード会社の不興をかったり、あるいは単にアレだったりしたので(つづく)
230
サボテンでも枯らすのに、ということを言う人がイメージしている性質をサボテンは持ってない。サボテンは簡単なジャンルとは言えない。本当にそれをもってるのは普及種のサンスベリアです。サンスベリアを枯らせたらかなり指先から死のオーラ出てる
231
一部のとくにおかしい人を代表みたいにとらえるのもよくないんだけど、自演とかそういう匿名掲示板のレスバのノリから脱却できずに十年以上経過した層ってのは一定いるんだよね。というか十年前でも……
232
基本的にカルトだろうが治安の極端に悪い区域だろうがそういう煮詰まりシステムが中にあると思う
233
重度の陰謀説にはまる人って、昔だったらもっと宗教とかに属して「ちょっと変わってるけど信仰に篤い人」あたりのポジションになってそれなりに落ち着いたんじゃないかって思えてならないんですよね。そういうおばあちゃんとかいたし
234
要するに一貫性っていい方向に発揮されるばかりじゃなくて、ロクでもない方向に発揮される一貫性ってあるんですよね。悪癖とかだってだいたい一貫して同じこと繰り返しますしね。もっとざっくり言うと、おかしくなった人って時間止まるんだよ。変化とか柔軟性ってむしろ健康よりの特質だと思う。
235
虚空に投じる「覚悟」の持ち主だけに見える世界があるわけですね。よろしくお願いします。
236
お店で食べるラーメンはもう安い庶民の味というよりはプチ贅沢のほうに重心が移動してきてる気がする。庶民の文化が時間とともにだんだん「えらいもの」になって高級化するというパターン。寿司ももともとそう
237
どっちかというと精神科案件なんだけどこういう本当に今すぐ薬飲んだほうがいい人ほど病識マジでないんだよな
238
そういえばこのあいだ、支援してくれてる人に「まくるめさんを見てて気づきましたが、痒みが痛みの薄めたやつだってのと同じで、面白さって不快感の薄まったものですね。面白すぎると不快になります」って遠回しに「もう少しセーブしろ」って注意されたんですよ(つづく↓)
239
「その声は、我が友、ゆっくり霊夢ではないか?」
「ゆっくり霊夢だよ」
「ゆっくり魔理沙だぜ」
「どうして李徴は詩人になりそこなって虎になってしまったのかしら?」
「いい質問だな、霊夢。本日はどうして李徴が詩人になれなかったかを解説していくぜ」
240
ノートに自分のサイバーパンク観などもつけ加えてまとめました
寿司に唾つけるバカの事件は完全にサイバーパンクだ|まくるめ @MAMAAAAU #note note.com/mamaaaau/n/ndc…
241
これはなんとなくそう思うってだけなんだけど、実際のところ「転売で金稼いでます」とか言ってるヒトたちのうち何割かはカードで買い物して自転車操業してるだけだったり、たんに情報商材にカモられてる、ふつうに搾取される側の人な気がするんだよな。パチンコの打ち子とかそういう系だよね
242
なぜ笑うんだい? 彼のスナイパー小屋は立派だよ
243
【まくるめ文体演習】
襲撃を受けた「ごはんですよ」備蓄庫に足を踏み入れた。
のりの匂いが鼻をつく。砕けたガラスの破片と混じって、かつて「ごはんですよ」だった黒い液体が床に広がっている。ごはんですよはごはんではなく、かつてごはんであった事実もないが、もはやごはんですよでもない。
244
食い尽くし系、本物を一度見たことあるけど本当にいる。でもあれ単純に病気案件だと思うんだよな……だって言っても食うもん
245
今の陰謀説が昔と違うのは、ネットで似た人どうしで情報交換してるから、ある種の擦り合わせが発揮されてシェアードワールドみたいになってることですね。むかしは本がベースだったからもうちょっとなんか違った感じだった
246
よくゆう「感情移入」は
登場人物とその行動が
・理解不能〜了解可能である〜理解可能である〜合理的または自然であると思う
という「納得の軸」と
・無関心〜個体認識は可能〜すこ〜その人物がいて欲しいと思う
という「愛着の軸」のふたつ
がごっちゃになったものと思っていて、まずこれを分けないと
247
良いか悪いかはさておき、こういう「人類を救う」みたいなのって、自分はずっとある種のお題目とか大義名分だと思ってたんですよ。
でもさいきん思い直したというか、むしろ上流層ってわりとガチで人類を救おうとか思ってるフシがある(良いか悪いかはさておき)なと思った。
良いか悪いかはさておき。
249
「感情移入」って言葉は本来なら五段階くらいに言い分けられるものを「創作キャラへの感情」ですごく雑に括ってるので自分はあまり使わないようにしてる。
おしなべて、人は言われるほど感情を移入しないし、言われるほど文字を映像に変換して読んでないし、言われるほど合理的でもない
250
梅雨「気象庁よ。梅雨はきさまら人間が宣言することで梅雨入りしたり梅雨明けしたりするわけではない。それを思い知らせるため、こうしてみました」