まくるめ(@MAMAAAAU)さんの人気ツイート(新しい順)

51
【お正月にしてはいけないこと一覧】 ・殺人(死はケガレなので不吉) ・人肉食(人肉は神肉につながるので食べない) ・放火(宝火につながり財産を失うことを連想させ縁起が悪い) ・ハカ(墓につながり縁起が悪い) ・墓荒らし(同上) ・クリケット(とにかく縁起が悪い) ・マルチ商法
52
イーロンの治世短かったな……。 ……と思ったが、普通にこれ「やめる前提で不人気になる政策ぜんぶやって後続に投げるムーブ」だよね。政治でよく見るやつだ
53
仕入れに失敗して肉を仕入れすぎてしまいました!  なんの肉かは言えません。いろいろな部位があって骨つきもあります。格安で販売します。65キロあります。 なんの肉かはわかりません
54
スナック菓子の袋における空気の比率がどんどん上がり、ついに100%を超えるようになった。 なったんだから仕方ないだろ。 食品などが値段はすえおきで量が減り、実質的な値上げになることをシュリンクフレーションという。菓子の袋の内容がへらされるのがそれだ。それが極限に達した (つづく)
55
あ、ツイッターのみんなが大喜びするやつだ 那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか|下野新聞 SOON shimotsuke.co.jp/articles/-/671…
56
家の中に洗濯機が置けない(古い建物なこともあり洗濯機用スペースがない)ので最悪の解決として風呂に置いてる。シャワーはいけるけど風呂は銭湯しかない。どうだすごいだろう
57
軍事ドクトリンの進化みたいでかっこいい
58
しかも、嬢サイドもそれに適応して絵文字を多用するので、その結果としてどんどん絵文字の使用が先鋭化した結果、ヤバいおじさん構文の様式が成立するとのこと。
59
先ほど「おじさん構文がなぜ生まれるのか」という問いに有力な新説がもたらされました。 「キャバ嬢やコンカフェ嬢が絵文字を多用するので、それが感染してこうなる」 らしいです。 ディスコードで詳しい人から聞いた。これはすごい。
60
置かれた場所で咲きまくり  仲間を増やして次の町へ
61
さいきん所持品を整理してて思ったんだけど、過剰な断捨離とかミニマリズムって基本的に都市圏の資源が集中してるエリアでないと無理よね。あと毎月決まった額が入る人向け
62
よくゆう「感情移入」は 登場人物とその行動が ・理解不能〜了解可能である〜理解可能である〜合理的または自然であると思う という「納得の軸」と ・無関心〜個体認識は可能〜すこ〜その人物がいて欲しいと思う という「愛着の軸」のふたつ がごっちゃになったものと思っていて、まずこれを分けないと
63
「感情移入」って言葉は本来なら五段階くらいに言い分けられるものを「創作キャラへの感情」ですごく雑に括ってるので自分はあまり使わないようにしてる。 おしなべて、人は言われるほど感情を移入しないし、言われるほど文字を映像に変換して読んでないし、言われるほど合理的でもない
64
「すずめの戸締まり」について「蟻の門渡り」みたいなエロ言葉だと思ってたら全然違ったので義憤に駆られている。
65
あの国語の教科書がソシャゲになって帰ってきた! メロスは走り、象は拘束され、少年は蛾を砕き、詩人は虎になり、ごんは撃たれる! 事前登録キャンペーン中! いま事前登録すると必ずこのレアユニットが手に入る! SSR 蛾を砕かせる者エーミール 「そうか、そうか、きみはそんなやつなんだな」
66
べつに安いからしょうがないけどポテトマッシャーがポテトに負けるのなんなの? そういうシチュなの?
67
【悲報】百均で買ったポテトマッシャー、初使用で茹でジャガイモに敗北し即死 誰だこれデザインしたやつ。さすがに不満。テストプレイしてくれ
68
また「万国奇人博覧館」の引用なんですけど、読むのが二回目になるとこういうちょっと奥が深いやつに目がいく。すごい変態……
69
とくに何という理由もなく中年期になるまで健康だった人が、そこではじめてガタがきて医者にかかって検査して検査結果で悲劇のヒロインみたいに大騒ぎするの、まあお気の毒ですが正直マジ何なのって感じ。 子供のころから通院してる人間だって世の中ゴロゴロいるんやで。
70
読書タイム: 「万国奇人博覧館」は奇人とその奇行が集められた700ページ超の分厚い本で、めちゃ面白いので読み始めるとなんとなく読んでしまう。読んだあと何も残らない。
71
要するにパチンコで負けたので競馬、競馬で負けたので宝くじ……の人間バージョンというか…… Aさんに言い負かされ傷ついた自意識をBさんとバトルして発散しようとしてダメだったらCさん、をやってるだけなんですけど。 要するに人間で台パンしてるだけ。
72
ギャンブル中毒の人って、ギャンブルの負けをギャンブルで取り戻そうと次の勝負に出てカネを失っていくわけですが、 あれとしくみは同じで、ネットバトルで分が悪いと認識すると、勝てそうな相手(本人基準)を見つけてバトルを仕掛けるんですよね。 極論するとそれだけ。
73
ネットバトル中毒でつねにケンカしてるタイプの人(タイプってほどそうそういませんが) はたから見ると不可解に見えるぐらい攻撃的で、手当たり次第にバトルするけど、あれ、ある程度行動原理みたいなものはあってですね。結論から言うとギャンブル中毒に似てると思うんですけど
74
「その声は、我が友、ゆっくり霊夢ではないか?」 「ゆっくり霊夢だよ」 「ゆっくり魔理沙だぜ」 「どうして李徴は詩人になりそこなって虎になってしまったのかしら?」 「いい質問だな、霊夢。本日はどうして李徴が詩人になれなかったかを解説していくぜ」
75
そろそろURLをコピーして貼り付ける作業やそれに近いもんを「キュレーション」って呼ぶのやめたら?  っていつも思う。 カップラーメンに湯を注ぐ行為を「ラーメンをオーガナイズした」とか言ってたらキモいけどそれに近いと思う