27
									
								
								
							2階は春と同じく刀剣の展示を行っています。今回は本能寺さんの所蔵刀に加えて信長がかつて帯びたという安綱と西洋式拵や来國光の太刀、吉光の短刀、長光、正信の太刀、あとは河内一門の現代刀を展示しています。 #本能寺刀剣展
							
						
									28
									
								
								
							鍛錬の時に火床(炉)の中にある鉄がどのくらい沸いているかの目安になるのが『鉄の華』です。映像中スローになる瞬間の画面左下あたりの弾ける火花がソレです。
							
									29
									
								
								
							もし僕がアクセサリーブランドを立ち上げる時があれば鍛錬の沸かしの温度から『1300℃』にしようと思います。325倍です。
							
						
									30
									
								
								
							『初心者に刀屋さんは敷居が高くて入り辛い』という気持ちは分かります(というか僕も緊張するので入り辛いです)が、キチンとしたものはキチンとしたお店でしか扱ってないです。
取って食われる訳では無いのでどうかちゃんとした刀屋さんへ。
							
						
									31
									
								
								
							@SHARP_JP シャープさんいつも空気清浄機にお世話になっております〜。
そして宣伝失礼致します!
奈良県で日本刀を作っております!
一振り一振り丁寧に仕事させて頂いております。
お手軽価格とはいきませんが、ご興味ある方はDMにてご相談頂ければ…!
							
						
									32
									
								
								
							出来の良し悪しもそうですが日本刀はその作者が誰であるかによって値段が上がります。
その為残念な事に偽物が非常に多いです。古刀新刀だけでなく現代刀でも有名な鍛冶屋さんの偽物がちらほら出回っています。
タチの悪い事に『刀は偽物なのに登録証はホンモノ』というケースもあります。
							
						
									33
									
								
								
							ブランド物をブランド公式ショップで買うのと同じ感覚で刀買うなら刀屋さんで。
せっかく頑張って貯めたお金で買うなら永く大切に出来る物を買って頂きたいです。
							
						
									35
									
								
								
							刀に限らず『買わないなら客じゃない』みたいな考え方で新規若手ファンを蔑ろにしていくと『その魅力を伝えてくれる人』を減らす事になるわけで、それって結局『その魅力を知って作品を買ってくれる人』を減らしちゃう事に繋がるんで…。
							
						
									36
									
								
								
							
									37
									
								
								
							
									39
									
								
								
							なんか沢山の人に見て頂いているようでビックリしました…!
奈良でこつこつ刀作ってます!
今日から30さいです!
仕事写真とか動画とか上げてるのでもしご興味ありましたらそちらもぜひー!
youtu.be/L1HIM9q8EUA
							
						
									40
									
								
								
							こんな使い方する道具ですっていう動画撮ってみました
							
									41
									
								
								
							近所の友達の紹介で会う人とかによく「刀鍛冶やってるなら包丁作れるよね?刀は無理だけど包丁なら買えるよ!」って言われるけど僕は刀しか作れないん…
							
						
									42
									
								
								
							インパクトあるからかもしれないけどこういう事件の時ってやたら『凶器が日本刀だった』って強調されるの謎。
							
						
									43
									
								
								
							本日より金田國真鍛刀場のウェブサイトを開設しました~。今までの作品写真や、注文打ちの流れ、参考価格なども載せてありますので宜しければご覧下さい~。
kunizane7k.com
							
						
									44
									
								
								
							割と似たご相談を受けるので近いうちに記事にしようとは思っているのですが、『刀鍛冶』だからといって刀以外の刃物や道具類も作れるかというと答えはNOです。
元来、鍛冶屋はそれぞれの道具作りに特化した職業で、包丁は包丁鍛冶、鋏は鋏鍛冶、バールや玄翁も専門の職人が居ました。
							
						
									45
									
								
								
							その論だとこの小太刀はまだ研ぎ上げてすらいないのにえらい数斬ったことになりますねえ〜 twitter.com/chilime/status…
							
						
									46
									
								
								
							僕個人、職人の事を『伝統文化を守っている』みたいに言われるの何か違和感持ってて、職人が出来る事って精々が『技術の継承』でしかなくて、文化を知って好きになって広めてくれる人達こそ『伝統文化の守り手』であって。
職人だけ居てても広めてくれる人が居ないと職人の自己満足でしかない気が…。
							
						
									47
									
								
								
							昔親方のところで一度触れた事があるんですが軍刀の拵、鞘から刀が抜け落ちない様に固定するギミックが付いてるものがあって、多分この方のものは写真2枚目の縁部分にあるボタンを押すとロックが外れて抜ける様になる仕様ですね! twitter.com/priturbo1210/s…