金田國真 | 刀鍛冶(@Kunizane7K)さんの人気ツイート(新しい順)

あの、念の為ほんと念の為に申しておきますと本能寺さんの実休光忠復元プロジェクトは観光庁さんの補助金での事業でございますので・・・。 ちなみに9/3まで本能寺さんで展示しておりますのでご興味がございましたらこの機会に是非・・・。
【イベント告知】 4/15~9/3まで京都の本能寺さんにて開催される『本能寺の変で焼失した信長の愛刀復元』展に #実休光忠 の復元で携わらせて頂きました。 実物と同じ寸法の型を手に取れるコーナーもありますので是非足をお運び下さい〜。 #薬研藤四郎 の復元も同時展示されます!
実写るろうに剣心、『逆刃刀である』っていう前提の刀の使い方してるのすごいな〜。 棟に刃が付いてるから納刀の時は鯉口に刃側を当ててるし、刃物としてではなく打撃武器として使ってる動き方してるのがまた・・・。 #るろうに剣心
その論だとこの小太刀はまだ研ぎ上げてすらいないのにえらい数斬ったことになりますねえ〜 twitter.com/chilime/status…
うせやん…
割と似たご相談を受けるので近いうちに記事にしようとは思っているのですが、『刀鍛冶』だからといって刀以外の刃物や道具類も作れるかというと答えはNOです。 元来、鍛冶屋はそれぞれの道具作りに特化した職業で、包丁は包丁鍛冶、鋏は鋏鍛冶、バールや玄翁も専門の職人が居ました。
お守り刀の注文打ち、敷居が高い・・・って思われてる様なので多分分かりやすい記事を書きました。 分かりやすいです。多分。 kunizane7k.com/post/%25E6%259…
もし僕がアクセサリーブランドを立ち上げる時があれば鍛錬の沸かしの温度から『1300℃』にしようと思います。325倍です。
クリスマスギフトにお守り刀をお考えの際は是非是非國真鍛刀場をご贔屓くださいませ!(便乗) 得意としますは備前伝。最近は山城伝も研究中でございます。 短刀、脇差、太刀などお好みの姿でお作り致します! お値段などは当鍛刀場ウェブサイトをご覧下さい!kunizane7k.com
僕個人、職人の事を『伝統文化を守っている』みたいに言われるの何か違和感持ってて、職人が出来る事って精々が『技術の継承』でしかなくて、文化を知って好きになって広めてくれる人達こそ『伝統文化の守り手』であって。 職人だけ居てても広めてくれる人が居ないと職人の自己満足でしかない気が…。
刀に限らず『買わないなら客じゃない』みたいな考え方で新規若手ファンを蔑ろにしていくと『その魅力を伝えてくれる人』を減らす事になるわけで、それって結局『その魅力を知って作品を買ってくれる人』を減らしちゃう事に繋がるんで…。
本日より金田國真鍛刀場のウェブサイトを開設しました~。今までの作品写真や、注文打ちの流れ、参考価格なども載せてありますので宜しければご覧下さい~。 kunizane7k.com
普通の短刀との厚みの差
コロナで大変な時期なのにありがた〜い事に短刀のご注文を頂きまして。 姿は #厚藤四郎 をモデルにして欲しいとの事でしたので押型を参考にしつつ素延べをしているのですが……めっちゃ分厚い………。
@SHARP_JP シャープさんいつも空気清浄機にお世話になっております〜。 そして宣伝失礼致します! 奈良県で日本刀を作っております! 一振り一振り丁寧に仕事させて頂いております。 お手軽価格とはいきませんが、ご興味ある方はDMにてご相談頂ければ…!
以前もツイートしたのですがオークションサイトで重要や重美が付いてる刀が、しかも低価格で手に入るなんてこと先ず有り得ないのでオークションサイトで刀を購入されるのは控えて頂いたほうが良いと思います。基本的に『良い物は高い』です。 twitter.com/kanoku2018/sta…
なんか沢山の人に見て頂いているようでビックリしました…! 奈良でこつこつ刀作ってます! 今日から30さいです! 仕事写真とか動画とか上げてるのでもしご興味ありましたらそちらもぜひー! youtu.be/L1HIM9q8EUA
価格の話は先日絵描きさん界隈でも何か盛り上がってたけど個人でやってる以上オープンな場での価格表示ってどうしてもし辛いので八百屋さんで白菜の値段聞くくらいの気持ちで聞いて来てほしい…。予算に合わない場合は多少なら調整もできるので…。(いうて一部のDM晒しとかあるから怖いんだろなあ…)
時々海外の人から『君の刀欲しいんだけどいくら?』って感じの連絡が来るんですけど、こちらの提示価格が予算に合わない場合でも『ワオ!思ったよりすげー高かったわ!残念!財布にそれだけのお金があれば即決したのに!』って感じで返してくれる人が多くて注文決まらなくてもなんかほっこりする。
昔親方のところで一度触れた事があるんですが軍刀の拵、鞘から刀が抜け落ちない様に固定するギミックが付いてるものがあって、多分この方のものは写真2枚目の縁部分にあるボタンを押すとロックが外れて抜ける様になる仕様ですね! twitter.com/priturbo1210/s…
また今回、本能寺さんのご厚意もあって『刀剣類のみ』ですが撮影可となっております。信長公が所持したとされる伝宗近や森蘭丸の大太刀などが撮影出来ますのでこの機会に是非。 (※大事な事なので2回言いますが撮影可なのは『刀剣類のみ』です。)
明日からの京都の本能寺での刀剣展示ですが、刀剣初心者の方でも鑑賞し易い様に色々アイデアを詰め込んでありますので是非とも足を運んでみてください。会期は7/13〜9/29、入館料は500円です。