金田國真 | 刀鍛冶(@Kunizane7K)さんの人気ツイート(いいね順)

日本刀の購入を考えてる方、特に現代刀じゃない古い刀(新刀古刀問わず)が欲しいと思って探している方。ネットオークションで安く手に入れようとするとほぼ100%確実にパチモン掴まされるので止した方が良いです。高い授業料払って届くのは粗悪な偽物です。
その論だとこの小太刀はまだ研ぎ上げてすらいないのにえらい数斬ったことになりますねえ〜 twitter.com/chilime/status…
割と似たご相談を受けるので近いうちに記事にしようとは思っているのですが、『刀鍛冶』だからといって刀以外の刃物や道具類も作れるかというと答えはNOです。 元来、鍛冶屋はそれぞれの道具作りに特化した職業で、包丁は包丁鍛冶、鋏は鋏鍛冶、バールや玄翁も専門の職人が居ました。
僕個人、職人の事を『伝統文化を守っている』みたいに言われるの何か違和感持ってて、職人が出来る事って精々が『技術の継承』でしかなくて、文化を知って好きになって広めてくれる人達こそ『伝統文化の守り手』であって。 職人だけ居てても広めてくれる人が居ないと職人の自己満足でしかない気が…。
2階は春と同じく刀剣の展示を行っています。今回は本能寺さんの所蔵刀に加えて信長がかつて帯びたという安綱と西洋式拵や来國光の太刀、吉光の短刀、長光、正信の太刀、あとは河内一門の現代刀を展示しています。 #本能寺刀剣展
家に帰ったら届いてた〜 と言う事で改めて告知します! 4/21(土)〜6/24(日)、奈良県立美術館にて『奈良の刀剣展』が開催されます! 奈良県にゆかりのある刀剣や甲冑、奈良県在住の鍛冶屋の現代刀など色々展示されるみたいです! 会期も約2ヶ月と長いのでお近くにお越しの際は是非〜!
雨降り台風迫る中ですが本能寺刀剣展、始まりました。
以前もツイートしたのですがオークションサイトで重要や重美が付いてる刀が、しかも低価格で手に入るなんてこと先ず有り得ないのでオークションサイトで刀を購入されるのは控えて頂いたほうが良いと思います。基本的に『良い物は高い』です。 twitter.com/kanoku2018/sta…
『刀は危ない趣味』と考える人は少なくない。最近でこそ日本刀の事を知ろうとしてくれてる若い人が増えてきてはいるけど刀の展示には近寄ろうともしない、あえて避ける人が多いのはとても寂しい…
こんな使い方する道具ですっていう動画撮ってみました
本日より金田國真鍛刀場のウェブサイトを開設しました~。今までの作品写真や、注文打ちの流れ、参考価格なども載せてありますので宜しければご覧下さい~。 kunizane7k.com
【補足】 登録証の無い刀を知っていながら所持し続けるとここで初めて銃刀法違反が適用されます。 もし家から登録証の無い刀が見つかった場合、最寄りの警察署に連絡し『発見届』を発行して貰う事で各都道府県庁で行われてる『登録証』発行の登録審査会にて登録証の再発行を受ける事が出来ます。
そもそも僕が言いたかったのは『美術品として日本刀は絵や壺の様に誰にでも持つことが出来?その敷居は高いものではない』って事であって『刀は誰でも簡単に入手出来るから凶器として有用』では決して無いです。
2階展示に関しては出来るだけ多くの方に見易い様にとライティングを工夫したつもりですので申し訳ないですが身長の高い方は視線を低めにして頂けると刃文が見えてくると思います。『これ刃文見えないんだけど!』ってのがあったらMERPの関係者っぽい人に言ってみて下さい(僕はいませんので
前回好評だった足跡に加えて親方のアイデアで刃文が見えやすい場所に目のシールを貼ってあるところもありますので刀剣を見始めて間もない方は参考にして頂けると〜。
また今回、本能寺さんのご厚意もあって『刀剣類のみ』ですが撮影可となっております。信長公が所持したとされる伝宗近や森蘭丸の大太刀などが撮影出来ますのでこの機会に是非。 (※大事な事なので2回言いますが撮影可なのは『刀剣類のみ』です。)
『初心者に刀屋さんは敷居が高くて入り辛い』という気持ちは分かります(というか僕も緊張するので入り辛いです)が、キチンとしたものはキチンとしたお店でしか扱ってないです。 取って食われる訳では無いのでどうかちゃんとした刀屋さんへ。
出来の良し悪しもそうですが日本刀はその作者が誰であるかによって値段が上がります。 その為残念な事に偽物が非常に多いです。古刀新刀だけでなく現代刀でも有名な鍛冶屋さんの偽物がちらほら出回っています。 タチの悪い事に『刀は偽物なのに登録証はホンモノ』というケースもあります。
近所の友達の紹介で会う人とかによく「刀鍛冶やってるなら包丁作れるよね?刀は無理だけど包丁なら買えるよ!」って言われるけど僕は刀しか作れないん…
インパクトあるからかもしれないけどこういう事件の時ってやたら『凶器が日本刀だった』って強調されるの謎。
ブランド物をブランド公式ショップで買うのと同じ感覚で刀買うなら刀屋さんで。 せっかく頑張って貯めたお金で買うなら永く大切に出来る物を買って頂きたいです。
昔親方のところで一度触れた事があるんですが軍刀の拵、鞘から刀が抜け落ちない様に固定するギミックが付いてるものがあって、多分この方のものは写真2枚目の縁部分にあるボタンを押すとロックが外れて抜ける様になる仕様ですね! twitter.com/priturbo1210/s…