うさぎざ通販、シュ兎レンの一次予約受付を開始致しました。 ウサギ型のシュトレンことシュ兎レンを今年もよろしくお願いいたします。 usagiza.thebase.in/items/36002093
再掲 芋ようかんと言う菓子を開発して日本で初めて販売したのが曾祖父。 #しれっとすごいことを言う見た人もやる
2022シュ兎レン。 店頭受取の御予約がはじまりました。 賞味期限は シュ兎レンで1ヶ月 シュ兎レン・ジャポネが1週間となっておりますよ。
ポンペイ遺跡で発見された炭化したパンを再現してみたポンペイパン。 古代小麦が再入荷したので、古代小麦と現代小麦の食べ比べセットを通販に復活させました。 同じ全粒粉でも全く違う味わいです。 ご興味のある方は是非ご利用ください(*`・ω・)ゞ
サンドイッチ( ˇωˇ )
おそらく世界で唯一の兎型シュトレンこと「シュ兎レン」 父と私の味見チェックを無事に通過しましたので、店頭は来週から。 通販は11月中旬より予約を開始致します。
その昔、空に浮かぶ月を飲み込んでしまった化け兎の話とかは特にありませんが、マロンペーストとマロンリキュールを練り込み、栗の甘露煮を一粒お腹にしまい込んだ秋栗ノウサギさん。 秋限定なのでよろしくね。
今日も色々焼いておりますので、よろしければ是非(*`・ω・)ゞ
まだ目が開いて(ついて)ないスギナミノウサギエケチェンと目が開いた成体スギナミノウサギと袋に詰められるスギナミノウサギ。 #全日本うさぎのエケチェン選手権
兎座Lepusの商品を全国へとお届けしています! うさぎざ通販はコチラ。 usagiza.thebase.in
その昔、空に浮かぶ月を飲み込んでしまった化け兎の話とかは特にありませんが、マロンペーストとマロンリキュールを練り込み、栗の甘露煮を一粒お腹にしまい込んだ秋栗ノウサギさんが現れましたよ! よろしくね。
( Y )(・Y・)
兎座へるぷ テナントに入っているマンションの工事。 事前の連絡無しで店の前を通行止めにされてしまいました! 何も言われて無かったので、いつも通りにパンも焼きあがってます! 警備員に兎座に行きたいと伝えると店に案内するから大丈夫とか言われました。 助けて_(:3 」∠)_
月見て跳ねるだけじゃ満足出来ないウサギさん。 秋のお月様をぺろりと平らげ、まるまる太ったスギナミノウサギ。 今年もお月様をお腹にしまい込み「アキグリノウサギ」が9/1より販売開始です。
お店前がこんな感じで全然見えなくてお客様も半分くらいになっちゃってます。・゚・(ノД`)・゚・。 宜しければ是非にお立ち寄りくださいまし。
ポンペイの再現パン。 現代小麦版だけでなく、古代小麦の食べ比べセットを再販して欲しいとの声がありまして…。 ただ、古代小麦が10kg〜の仕入れなんですよね。 30個捌ければ何とかなるんですが、欲しい方っています? もし居たらアンケートに入れてくださいな。
地元の温泉もコロナで大変な事に! わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車に乗って水沼温泉に入ろう。・゚・(ノД`)・゚・。
7/30(土)にポンペイのパン(現代全粒粉での復刻レシピ版)の特注ご予約を頂きましたので、7/30(土)発送で通販にも出品しています。 ご興味のある方は是非(*´ω`*) usagiza.thebase.in
チーズの値上がりがエグい:( ;´ཫ`;): 税込みだとKg1070円→1440円 使ってたブルーチーズも1.5kg5280円→9330円て_(:3 」∠)_ 他のチーズも2割以上あがる… ロシアと円安に首を締められてますね:( ;´ཫ`;):
昔作った「いのちの輝きくん」ちぎりパン。 2020年8月とは懐かしい… 今は「ミャクミャクサマ」と言う土着神になられたそうで( ˘ω˘)人アリガタヤ
ちなみに若い人の投票率が上がると、若い人を無視できねーぞ!ってなって、若い人向けの政策がどんどん出て来ます。 暮らしやすくなりますよ。マジで。
私からはこれだっ
うさぎざ通販(usagiza.thebase.in)やkurukuru(kurukuru.tokyo/s/165)に使用している写真。 さいさん(@sigh21 )に撮影して頂きました。 すごいオシャレになっていて、自分のスマホで撮るのとは全然違うよ((((;゚Д゚))))
ポンペイ遺跡から出土したパンを考察し再現したレシピのPanis quadratus。 京都のポンペイ展に合わせて7/3(日)までの販売を予定しております。 毎日12:00頃に焼き上がりますので、今のうちに是非(*´꒳`*)
ちなみに産まれてくるところ。 (去年の映像)