51
空腹がまん「ほぼ毎日」が12% 乳幼児いる支援世帯、NPO調査asahi.com/articles/ASP96…
《空腹をがまんして過ごす世帯が6割、ミルクやおむつが買えない経験のある世帯も3割あった》
NPO「フードバンク山梨」が、ひとり親などの支援世帯を対象にしたアンケートです
52
人手不足に苦しんだ園、業界の事情も 保育園バス死亡asahi.com/articles/ASP8X…
子どもの命を預かる専門職であるにもかかわらず給与水準が低く、業務も早朝から夜間に及ぶ保育士。
《職員を増やすには1人あたりの給与を減らさざるを得なくなる。待遇を下げれば、さらに人が集まらない》
53
「つらい」と感じたら ワクチン副反応、その時どうするasahi.com/articles/ASP8B…
・解熱鎮痛剤をのむタイミングは「つらい」と感じたとき(予防的にのむのは×)
・接種部位の痛みは、タオルで冷やしたり痛み止めをのんだりし、我慢しない
発熱が、副反応によるものか感染によるものかの判断目安も。
54
子どもの喜ぶ顔、実は「大人のため」かも 悩むバランスasahi.com/articles/ASP86…
「親の顔色をうかがう子もいます。自分がやりたいわけじゃなくてもお母さんがうれしそうだからがんばる、ということもある。それを見て『子どものやりたいことだから』と言うのは親に都合のいい解釈」
(中野円佳さん)
55
子どもの喜ぶ顔、実は「大人のため」かも 悩むバランスasahi.com/articles/ASP86…
ある宿泊プランをきっかけに起こった議論。
突き詰めていくと、ふだんの自分の子育てに通じる難題でした。
取材班の中でも意見は分かれ、話し合いに話し合いを重ねました。
日々、悩みます。
56
脱ピンク 異色のプリキュアが投げかけるメッセージasahi.com/articles/ASP7X…
人気アニメ「プリキュア」の最新シリーズ「トロピカル~ジュ!プリキュア」(@TVanime_precure)。ピンクのキャラがいないことを新鮮に感じた記者が、プロデューサーの村瀬亜季さんに取材しました。 #precure #トロプリ
57
巣ごもり中、コンビニ食は不健康? 組み合わせにコツ
asahi.com/articles/ASP1H…
便利な #コンビニごはん ですが、気になるのは健康との両立。
管理栄養士の平澤芳恵さんにバランスの良いコンビニごはんの食べ方を聞きました。
野菜だけに注目しがちですが、もう一つ大切な要素があるそうです。