51
茂木幹事長はぶれていない!
すべての子どもの育ちを支える。
所得制限撤廃や拡充は、国民への大切なメッセージだ。
#国民民主党 と与党の3党協議。
賃上げや子育て支援の実務者協議も、
今後もさまざまな意見や要望に耳を傾け検討を進めていきたいと、継続する考え。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
52
私が「フランスのn分n乗方式」を出した時、実は小バカにしたように笑われました…。
夫婦や子どもなど世帯構成する家族全員の収入を合算し、その人数で割った金額を一人当たり収入とみなし、各種控除を適用して一人当たりの納税額を計算する方式。
少子化対策に効果を上げている国の事例から学ぶべき。 twitter.com/fin_workingmom…
53
危機的状況と言いつつ、打つ手がずれている。
子育て政策の大転換期と認識し、経済的負担を取り除く政策を第一優先に!
年少扶養控除の復活は、もはや必須。
子育て罰と言われる程、産めば産むほど可処分所得が減る現状。
子育て給付の所得制限を撤廃。
フランスに倣い、産めば豊かになる政策を! twitter.com/YahooNewsTopic…
54
議員会館の引越し準備中。落選時は、1週間以内に退去せねばならず…。
これまで頂いた応援グッズや、初当選時の記念品も箱詰める。
議員食堂での最後のランチは、天ぷら定食。お世話になった食堂の方、清掃の方にもお礼を伝えると泣いてくださって。
前を向こう。頑張ろう!
#やたわかを今後もよろしく
55
【選挙戦最終日】
〜あなたと動けば、未来は変わる。〜
これが私のキャッチフレーズです。
皆さんと動けば必ず未来を変えることが出来る。
最後のお願いです。
どうか私に皆さんのお力をお貸しくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
#参院選比例は矢田わか子
#参議院議員選挙2022
56
何度同じ愚策を繰り返すのか!
子育て世帯全部ではなく、対象は再びシングル世帯と非課税世帯だけ。
コロナ禍の困窮対策なら、独身も共働き子育て世帯も同様に苦しい!
困窮者への支給であれば、所得のみじゃなく資産まで含めて判断すべき。
不公平なバラマキはやめてほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/b4514…
57
再選を果たせなかったにもかかわらず、こうした応援をいただき、私の方こそ感謝しかありません…。
初めてお声を聞かせて下さった方も含め、ありがとうございました。
元気をいただきました。
これからも、「矢田わか子」らしく、皆さんとともに、理不尽に向き合う活動を続けていきたいと思います。 twitter.com/wako0501/statu…
58
第二種奨学金。利子までつけるのに、なぜ所得制限が必要なのか?
大学院になれば、借りる子ども本人の収入が基準になる。
が、大学生はなぜ親の収入が基準なのか?成人年齢の引き下げで18歳成人。借りる時は成人。
そして返すのも本人だ。
#日本の教育費は高すぎる
#利子付き奨学金になぜ所得制限
59
児童手当の所得制限撤廃。
減額した特例給付を残しては、「撤廃」にはならない。
子育て支援や教育支援策は、もはや所得制限だらけ。
これでは安心して子どもを産めない。
一つずつ解消に向けた検証を行うべき。
#所得制限なき子育て支援の拡充を
#特例給付は所得制限撤廃ではない
60
これが異次元対策?
社保料の引上げは、実質、増税と同じ。
国保加入の非正規や自営業者は産前産後も育休時も手当なしだが、それは国保としてカバーすべきであり、年金や介護、雇用保険からの付け替えは筋が通らず。
大多数の現役世代の負担増は少子化対策に逆行する。
予算がないなら、教育国債を! twitter.com/livedoornews/s…
61
小池知事の発言が話題に。
働いて賃金が上がると所得制限で給付がなくなるのは「罰ゲーム」
国会質疑で初めて #所得制限 を取り上げたのは、2年前の児童手当法審議時。
働くモチベーション、子どもを産むモチベーションも下げる。ようやく社会課題はとして広がりつつある。 news.yahoo.co.jp/articles/0d054…
62
また非課税世帯か…。
経済的に苦しいのは課税世帯も同じ。
なぜ所得だけで判断?
非課税世帯でも資産がある方もいる。困窮者給付は必要だが、貯蓄把握なしの判断は不可能。
また毎回、振込時に事務手数料発生。振込先はマイナンバー口座とすべき!
行政業務のDX推進を! yomiuri.co.jp/politics/20220…
63
16-18歳扶養控除廃止で、所得税+住民税の増税。所得が高い程、マイナス幅は大きく境は850万程度。
社保まで増額すれば、ボーダーラインはさらに下がる。
扶養控除は生存権の保障であり、子どもだけにないことが不可思議。
廃止でなく15歳までの年少扶養控除を復活すべき❗️ news.yahoo.co.jp/articles/a3115…
64
一定所得以上の世帯への支援は、決してばら撒きなどではない。
そもそも線引きする所得の根拠が曖昧。
1人子どもが増えても、38万円しか線引き所得は上がらないし、この38万という数字は昭和の時代より変わってない。
納得性のない線引きで、子育て世代を分断しているだけ。 tokyo-np.co.jp/article/229855
65
国会で初めてN分N乗方式を取り上げたのは1年前。
確かに担当大臣には、そんなのあり得ないと鼻で笑われた…。
年少扶養控除すらないのに、扶養人数に伴う所得税軽減策は、異次元でなくても必要。
児童手当に所得制限があるのは日本だけ。
産めば産むほど生活が苦しくなる国で、子どもは増えない。 twitter.com/hahihiphga/sta…
66
@i3gGT0Utyd17AtP ご紹介を頂いている、矢田わか子です。私は偉い人ではありませんが、今、国会で #妊婦を守る 活動に取り組んでいます。
PCR検査は4月6日から保険適用となり、3割負担となりましたが、コロナ感染の症状がある方のみ。
手術前の妊婦さんにも、保険適用を求めねばなりませんね。
67
6年間の多くの思い出が詰まった事務所。鍵の引き渡し。
部屋からの景色、ゆっくり眺めたこともなかったなと気づく。
お世話をかけた秘書の皆さんと、最後の1枚。皆さんのサポートのおかげで、頑張れました。
ようやく転居先も決まり、明日から宿舎の引越し準備だ。
#やたわかを今後もよろしく。
68
社会保険料のアップ。20年前との比較。
①国民年金 7700→16610円
(年金開始60歳→65歳)
②国民健康保険 56,372→90,233円
(医療費の窓口負担 1割→3割)
③介護保険料 2911→5869円
税と社保の一体改革は、進まず。
デジタル化により、事務経費の無駄や、医療の重複を省くことも必要。
69
児童手当支給日。こんな辛い分断はいらないと、つくづく思う。
61万人で370億を廃止し、何が残ったのか?
児童手当で所得制限がかかり、減額されている子どもは、165万人。
合わせて226万人。一昨年前の10万円給付からも除外。
子どもを線引きし、分断すべきではない。 twitter.com/y9hht0wgq4ksrc…
70
小倉大臣が、子育て支援給付の #所得制限 に関して言及。
「出来る限り所得制限をかけずに行うべきだ」
「出来る限り」でなく、出来ない理由(およそ財源)に妥協せず、決意を持って実行を。
所得線引きをなくし、マイナンバー連動による子ども口座への直接給付により、無駄な事務経費を削減すべき。 twitter.com/masanobu_ogura…
71
0〜2歳保育料無償化は、#所得制限 により、一部世帯しか恩恵がない上、これまた働いて賃金が上がると、累進的に保育料が上がる罰ゲーム政策。
第2子から無料になれば、多くの共働き世帯が助かる。
明石モデルがあるが、国に先駆けて都道府県では初。全国に広がってほしい。 yomiuri.co.jp/national/20230…
72
結婚時、夫はアメリカ単身赴任。
1人で出産、育児はきつかった。
以来ほぼ20年間、夫は #単身赴任。
だから皆さんの叫び、痛いほどわかる。
その上、会社からの帰宅交通費や単身赴任手当に所得合算でかかる課税や、結果として生じる #所得制限 の理不尽さ。
増え続ける単身赴任に、新しい政策が必要! twitter.com/pinopino_8880/…
73
74
75
予算委員会で少子化対策を取り上げた2020年11月からすでに2年3ヶ月。
1番の要因は、子育てには経済的負担が大きいこと。だから子育て支援拡充を訴えてきた。
他にも多くの要因があるが、一体どんな対策を打ったのか。
出生数は減り続けており、もう一刻の猶予もない。
#少子化対策のリミットは2025年