526
引責辞任しなければならないのは森法相であり、安倍首相だ。それを黒川重用に反対していた検事総長に監督責任を押し付けるとは…。しかし、安倍政権がこんなむちゃくちゃな理屈で、なりふりかまわず稲田検事総長を辞めさせようとしているのは、河井克行・前法相の逮捕をなんとしてでも潰したいからだ。
527
この甘すぎる処分には国民から批判の声が殺到しているが、安倍政権がとんでもないのはこれだけではない。首相官邸はなんと、黒川氏の賭け麻雀問題を逆に利用して、自分たちにとって“目の上のたんこぶ”である稲田検事総長の排除と、河井克行・前法相の捜査潰しに動き始めたのだ。#稲田検事総長を守ろう
528
賭け麻雀を報じられた東京高検・黒川弘務検事長が辞職することになった。しかし、驚いたのは森雅子法相が発表した処分だ。賭け麻雀は賭博法違反という立派な犯罪なのだから懲戒免職になったっておかしくはない。それが、減給や戒告ですらない、訓告、つまりただの注意で終わらせてしまったのだ。#訓告
529
産経の記者は産経新聞のハイヤーまで手配し、“接待”賭けマージャン…。ハイヤーという便宜供与を受けた黒川氏には当然、国家公務員倫理規程に抵触する可能性があるが、検事長への賭けマージャン接待に勤しむ記者も記者だ。しかも、産経の記者の場合、完全に黒川氏側に取り込まれ、応援団となっていた。
530
2016年に市長が賭けマージャンをしていたことが問題となって辞職しているが、検事長の黒川氏に何のお咎めもない、などということはありえない。たとえ賭博罪で逮捕されなくても、懲戒免職は当然だ。こんな人物を閣議決定で定年延長という違法な手段を使ってまで、重用してきた安倍首相の責任も重大だ。
531
日本全国すべての皆さんへ
一つ、報告があります。
「㊗470万再生を突破しました🎊」
皆さんに、深く感謝です。
ただ、未だに安倍政権の正体を知らない人が大多数です。
あなたのリツイートで、拡散してほしいです。
よろしくお願いします。
#国民投票法改正案に抗議します
twitter.com/yumidesu_4649/…
532
橋下譲りでイメージ戦略や情報操作にだけ長けた吉村知事はメディアに出まくって勇ましい口調で「やってる感」をアピールし、兵庫県やパチンコ業者など、スケープゴートをつくりだすことで、自分の失策をごまかしてきた。#維新の会 #吉村洋文 #メディア lite-ra.com/2020/05/post-5…
533
実際、これまでも、維新は、安倍政権の数々の無理筋法案に附帯決議や修正協議などエクスキューズをつけながら賛成してきた。特定秘密保護法、安保法制、共謀罪、TPP、働き方改革、入管法改正……安倍政権が出してきた数々のデタラメ法案をまともに議論せず、法案の欠陥や、立法の根拠となるデータに
534
付帯決議には何の法的拘束力もない。そもそも、こんな程度の条件で賛成に回るということは、維新は最初から、改正法案に反対する気なんて全くなかったのだ。維新の行動はプラグマティックどころか、国民の足を引っ張っただけ。あげく、最後は自公にもハシゴをはずされてしまったのである。#検察庁法案
535
検察庁法案をめぐってもう一つ、正体がはっきりした連中がいる。他でもない「維新の会」だ。大阪府の吉村知事人気にひっぱられる形で、政党支持率が急激にアップしている維新の会だが、実は採決見送り直前まで、このとんでもない検察庁法案改正に賛成しようとしていたのだ。lite-ra.com/2020/05/post-5…
536
私自身初めて、㊗「6万2千RT」「5万9千いいね」「514万再生(減らされた数字も含む)」「3300返信」「891万インプレッション」他を突破しました。皆さんに深く感謝です。ただ、もっと多くの方に、安倍首相がどんなに危険な人なのか知ってほしいです。#検察庁法改正案を廃案に twitter.com/yumidesu_4649/…
537
日本全国すべての皆さんへ
一つ、報告があります。
「㊗510万再生を突破しました(減らされた数字も含む)🎊」
皆さん、ありがとうございます。
心から深く感謝です。
ただ、まだ足りません。
引き続き、拡散をよろしくお願いします。
#与野党こえて検察庁法改正を止めよう
twitter.com/yumidesu_4649/…
538
私自身初めて、㊗「6万1千RT」「5万8千いいね」「509万再生(減らされた数字も含む)」「3300返信」「887万インプレッション」他、を突破しました。皆さんに深く感謝です。ただ、もっと多くの方に、安倍首相がどんなに危険な人物なのか知ってほしいです。拡散もお願いします。twitter.com/yumidesu_4649/…
539
安倍首相自らがネトウヨ向けネット番組で主張したことにより、ネトウヨに“この反論で叩きのめせ”と一斉号令をかけた、というわけだ。新型コロナ対応に全力を尽くすべき局面でも、自己保身の為にしか動かず、率先して嘘をつきはじめた安倍首相……。こんな人物に検察人事を握らせたら一体どうなるのか。
540
今回もまた安倍首相の十八番である「メディアの印象操作だ!」攻撃が繰り出された。だが「黒川さんと2人でお目にかかったことはありません」という抗弁については、すぐさまネット上で「嘘だ」との指摘が上がった。2018年12月11日の首相動静に記録が残っていたからだ。#週明けの強行採決に反対します
541
安倍官邸は「黒川氏は2月で定年退職、稲田検事総長の後任は林氏」というこの法務省の人事案を突き返し「稲田検事総長を黒川氏の定年前に勇退させ、黒川氏を検事総長に据える」よう法務省に圧力をかけ始めたのだ。これは安倍首相が「熟読」を勧めたこともある御用メディアの読売新聞でさえ報じている。
542
安倍首相「検察のトップを含めた総意」つまり稲田伸夫検事総長も認めたとして法務省が持ってきたと言うが、検察庁法の規定を無視して国家公務員法を適用させて定年延長させるというのは、特別法の優先原則をひっくり返す暴挙である、そんなことを“法律の専門家”である検察トップが提案するはずがない。
543
日本全国すべての皆さんへ
一つ、報告があります。
「㊗460万再生を突破しました🎊」
皆さんに、深く感謝です。
“安倍政権の本当の狙いや正体を、もっと多くの人に知ってほしい”
たったの、2分20秒の動画です。拡散をお願いします。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
twitter.com/yumidesu_4649/…
544
安倍自民党は今日も、強行採決に走ろうとし、今なお今国会での成立を諦めていないというが、それを阻止できるのは国民の声の高まりしかない。今週末、さらに声をあげ、もはや無視できないところまで追い詰める。それは決して不可能なことではない。#検察庁法改正に抗議します lite-ra.com/2020/05/post-5…
545
検察OBが、反対の意見書を提出するという異例中の異例の行動に出たのは、国民による抗議の声の高まりを受けてのことであることは疑いようもない。抗議の盛り上がりに対し「やっても無駄」などと足を引っ張る輩も少なくないが、こうして検察OBを動かしたように、確実に空気の流れは変わってきている。
546
安倍首相の「こんな人たちに負けるわけにはいかない」に対して「お前は絶対君主か!」とツッコミまれていたが、元検事総長や元高検検事長らが名を連ねる意見書で「お前はルイ14世か!」のツッコミが入るとは…。つまり、それくらい安倍首相の独裁傾向によって、この国は危機的状況にあるということだ。
547
安倍首相は今日の参院本会議でも「恣意的な人事が行われることはない」などと主張したが、どのような理由・基準で役職定年の延長を判断するかを示すこともできないのに、それで改正案に問題はない、認めろと言うほうがどうかしている。#検察庁法改正案の強行採決に反対します lite-ra.com/2020/05/post-5…
548
本日、衆院内閣委員会で検察庁法改正案を含む一括法案の審議が行われ、与党が目論んでいた強行採決は、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の4党などの野党が武田良太・国家公務員制度担当相の不信任決議案を衆院に提出したことで、ひとまず阻止された。#検察庁法改正案の強行採決に反対します
549
これは有名人たちだけの話ではない。ハッシュタグをつけて抗議の意思を示した多くの人たちが「このまま黙っていたら大変なことになる」という危機感を覚えたのだろう。#検察庁法改正に抗議します lite-ra.com/2020/05/post-5…
550
今回、検察庁法改正案に反対の意見を示した芸能人らには必ずといっていいほどクソリプが投げつけられているが、とりわけ女性には露骨なマンスプレイニングが繰り広げられている。だが、裕木奈江や小泉今日子、東ちづるらは、こうした攻撃にも屈せず、反論を行ったのだ。#検察庁法改正案に抗議します