ゆみ(@yumidesu_4649)さんの人気ツイート(いいね順)

126
今回は下請け会社の不正だが、FNNと産経の世論調査では、組織をあげて安倍政権に有利な結果になるよう加工しているのではないかという疑惑もささやかれてきた。実際、内閣支持率以外の安倍政権の政策をめぐる世論調査では、質問を恣意的にすることで、他社よりも評価が高くなる仕掛けも行なっていた。
127
【皆さんへ重要なお知らせ】私が明日(6月22日)の19時00分(午後7時)に「日本全国すべての皆さんへ」と題して、あるツイートをする予定です。是非、皆さんに注目して見てほしいです。また「リツート」「引用ツイート」「いいね」などで、“大拡散”して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
128
橋下氏はちょっと前まで、テレビやネットなどのメディアで「すぐにPCR検査を受けるべきではない」などと繰り返し主張。検査人数を増やさない安倍政権を援護射撃するかの如く、高まる「検査論」に蓋をしようとしてきた。橋下氏のような「検査不要論」が失敗だったのは、今や誰の目にも明らかだ。#橋下徹
129
悲痛な遺族のコメントを聞いても、「国民がコロナの症状がわからないというから目安をつくっただけ」と開き直った加藤厚労相……。しかも、「今回出す通知は相談や受診側がこれで判断するものではない」ということは、今後も現場では“4日ルール”が続いていく可能性まであるのではないか。#加藤勝信
130
菅首相が緊急事態宣言を出さないのは補償をしたくないから!「特措法改正」も野党のせいにして時間稼ぎをするため lite-ra.com/2021/01/post-5…
131
住民投票の前提となる客観的なデータも示されないまま、約束を反故にして1度ならず2度も行われた都構想の住民投票。そして、そこに100億円も注ぎ込まれていた──。怒りを覚える市民が出てくるのは当たり前の話だ。しかも、このコロナ禍のなかで住民投票を決行させたことに尽きるだろう。#大阪都構想
132
連日、ワイドショーやニュース番組に露出しまくり、キャスターやコメンテーターたちがヨイショしまくっている。 ところが、多くのSMAPファンは吉村知事の“やってる感”アピールもや詐術に騙されることなく、その正体を完全に見抜いているのだ。この意識の高さ、情報リテラシーの高さは称賛に値する。
133
安倍内閣支持率 調査 あなたは、安倍内閣を支持しますか?
134
もっとも重要なのは、防衛費に巨額を注ぎ込めるような余裕が、この国のどこにあるのか、という問題だ。物価上昇に賃金がまったく追いつかず国民生活が悪化の一途を辿っている最中に、5年間で防衛費を45兆円にまで増額しようということ自体、まさに異常事態だ。
135
外交努力もなく、ただ武力をちらつかせるというやり方で、この国の安全を守ることが可能なのか。しかも、戦後日本のあり方を完全に覆す方針を、国会でまともに審議することもなく閣議決定するという暴挙は決して許されるものではない。岸田政権の欺瞞を徹底的に暴き、反対の声をあげていていく他ない。
136
「俺だけは大丈夫」と言わんばかりの菅首相のこの独善的かつ身勝手な行動には批判が高まり、今日の夜になって「国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省している」などと発言。国民は「誤解」などしていないし、この期に及んで国民に責任を転嫁しようとは呆れてものも言えない。#菅義偉
137
安倍政権および安倍応援団やネトウヨは「助成率を最大90%まで引き上げた」ということをもって「手厚い補償策を打ち出している」などと吹き上がっているが「雇用調整助成金」は労働者個人が直接申請することができないという構造的欠陥があり、誰もが受け取れる「休業補償」には全くなっていないのだ。
138
橋下徹、松井一郎、吉村洋文と続く、維新府政による公的医療の削減、合理化があるといわれているのだが、マスコミ、特にテレビはこの間、維新の失政に一切触れないどころか、ひたすら吉村知事の“やってる感”演出に乗っかって、あたかも機動的なコロナ対策をやっているかのような喧伝を行ってきた。
139
この人の神経は一体どうなっているのか。星野源が「うちで踊ろう」という曲をインスタグラムにアップし、様々なアーティストらがコラボ動画を公開し話題になっているが、なんと今朝9時すぎに、よりにもよって安倍首相が、コラボ動画をツイッターやインスグラムなどのSNSにアップしたのだ。#安倍晋三
140
岡村隆史と松本人志は、お笑いの女性蔑視体質・差別体質は共通しているだろう。そして、こうした女性差別の共犯者となっているのがテレビだ。実際、ワイドショーは今回も岡村発言を全く取り上げていない。いくらコロナ問題の渦中とはいえ、岡村の発言はコロナ問題とも関わっている非常に重大な発言だ。
141
安倍首相の「政治の私物化」に対して次期政権がどう対応するのかに注目が集まっているというのに、「結論が出ている」「現在のまま」というまったくのゼロ回答──。要するに、すでに次期総裁・首相は自分で決まっているという驕りを隠そうともせず、「負の安倍継承」を全面に押し出したのだ。#菅義偉
142
安倍政権は終焉したが、政権応援団や御用ジャーナリストたちの存在は相変わらずだった。安倍政権・菅政権を通じて10年近くもの間、圧力と忖度に慣らされてきたメディアの構造や体質が改善されるのは簡単なことではない。今後も、御用ジャーナリストやメディアの御用報道を注視し続けなければならない。
143
テレビではほとんど触れられない大阪府・吉村洋文知事のコロナ失政を真っ向から指摘。しかも、維新のネトウヨ・足立康史議員からスリカエ反論を受けても、大石議員は全く怯まず、鮮やかな切り返しを見せ、逆に足立議員をぐうの音も出ない状態に追い込んでしまったのである。#大石あきこ #日曜討論
144
安倍晋三が「赤木ファイル」を冒涜するツイート!「再調査される側」のくせに赤木さんの言葉を切り取り・自己正当化に利用 lite-ra.com/2021/06/post-5…
145
共産党を未だ破防法の対象にしているのは、公安調査庁が自分たちの組織と予算を維持するため。実態は全くないのに無理やり「破壊活動の疑い」をかけ続けているのだ。ところが、自民党政権や右派勢力はこの公安庁の予算維持目的のでっち上げに乗っかって、これを共産党叩きに利用してきた。#公安調査庁
146
森友・加計学園や「桜を見る会」問題もそうだったように、国会を閉じることで追及を幕引きさせ、疑惑を有耶無耶にしようという算段だ。国民から「持続化給付金が支給されない!」という悲鳴があがる一方で、政府と電通が一体化し食い物にする──。このグロテスクな癒着を、看過するわけにはいかない。
147
「サーバーのデータは復元できない」と強弁するなど、その隠蔽体質に拍車がかかっていたが、そうした問題が有耶無耶になってしまった。今、歴史的な国民の生命と生活に直結する問題でも、安倍政権は同じことを繰り返そうとしている。こんな政権に、これ以上、新型コロナ対応を任せることなどできない。
148
街頭演説での市民のヤジを「誹謗中傷」呼ばわりし「こんな人たちに負けるわけにいかない」と市民を指差した安倍元首相や、水道橋博士に対して訴訟をちらつかせた日本維新の会の松井代表をはじめとする為政者の振る舞いを見れば、批判的言辞に対して「侮辱だ」と恫喝をかけてくることは目に見えている。
149
あなたの言葉でしか伝えられない人、動かせない人、あなたにしかできない事が必ずあります。 どんな方法やどんな形でも良いので、菅政権打倒に、ご協力をよろしくお願いします。 私も頑張りますので、これからも共に闘っていきましょう。 「菅政治を許さない」 「勝つ方法は、あきらめないこと。」
150
理想は誰もが検査を受けられ、すぐに入院できる環境の実現を目指すべきであり、感染者を責めることは、本来はすべきではない。だが、石原氏への措置に反発が生まれる土壌を作っているのは、他でもない、石原氏ら自民党の政治家、そして無為無策で医療崩壊を招いた菅政権であることを忘れてはならない。