451
ふぐりを握りつぶしてストレス解消できるグッズがAmazonにあった件
amazon.co.jp/dp/B06Y3KWCTX
452
今のインターネットに必要なもの。クアッカワラビー
karapaia.com/archives/52312…
世界一幸せそうに見える動物と言えば、そう、クアッカワラビー(クオッカ)だ。オーストラリアの固有種でいつもニコニコ笑っているように見えるその顔を見ると…
453
ブーツをはいた鶏「もうどこへでも歩いて行けるんだ!」と、世界を探検し始める
karapaia.com/archives/52322…
通常なら、鶏に靴など履かせるものじゃない。無理やり履かせたらダメだろう。だがこのナブス氏に限っては、靴をゲットしたおかげで…
454
うちのが一番やっべぇから!世界の博物館が所有する珍品をTwitterで見せ合う面白バトル karapaia.com/archives/52290…
455
孤独はタバコを吸うよりも老化を早めることが最新研究で明らかに
karapaia.com/archives/52316…
最新の研究によると、孤独はタバコよりも老化を早めることが判明したそうだ。他にも絶望・不幸といった負の感情も老化を早める原因になるという。この事実は…
456
2022年2月22日22時22時22分!スーパー猫の日タイム
猫様のご入場です。#猫の日
457
バッグに入ればOKだから。巨大なサモエド犬をリュックに背負って地下鉄に乗る女性が注目を集める
karapaia.com/archives/52321…
ニューヨークの地下鉄には「バッグに入らないペットの持ち込み禁止」というルールがある。逆に言えば…
458
昼寝してたら雪に埋もれてしまったハスキー犬。この日-13度だったそうだが、雪の断熱効果もあり、寒冷地仕様のハスキー犬にとっては余裕だったようだ。
459
前を走る車に猫のマークのステッカーを発見「車に猫が乗ってます」かな?と、信号停止の時によく見たらふぁっ!
「家に猫がいます」だった。これは私も張らなきゃだめなやつだ。#木曜日の私
460
丸ごと食べられるんだぜ!ショコラティエが2.44mの恐竜「ヴェロキラプトル」のチョコレートで完全再現
karapaia.com/archives/52320…
一流ショコラティエとして知られている、フランス系スイス人のアマウリー・ギション(Amaury Guichon)氏が、バレンタインデーを記念して...
461
猫の国、トルコ・イスタンブールの日常。地域動物と共生する社会
462
忘れ去られていた「太陽の神殿」がエジプト王の神殿の下から発見か
karapaia.com/archives/52315…
歴史書でその存在が知られていながら、いまだ発見されていなかった、失われた太陽の神殿のひとつがエジプトで発見されたらしい。エジプトの太陽神殿は…
463
ワニがオスなして卵を産んだ処女懐胎の事例を初確認。恐竜時代からの能力か?
karapaia.com/archives/52323…
アメリカワニ(rocodylus acutus)のメスが、オスと交尾することなく卵を産んだことが初めてわかった。この奇妙な繁殖戦略は…
464
海に沈んだ伝説の「北海のアトランティス」の教会が600年ぶりに発見される
karapaia.com/archives/52323…
1362年に海中に沈んだ伝説の都市の教会が発見され、本当に実在していたことが証明された。「北海のアトランティス」と呼ばれる、伝説の水没都市「ラングホルト」は…
465
100RT:これは便利。視界を妨げる大型トラック後部に、前方を映し出す巨大モニター
karapaia.com/archives/52312…
466
流行ってるらしい誕生日色占い。10月6日なのでシナモンだった。「特徴:非凡なものが直感的にわかる人、色言葉:体調・精神の安定・安らぎ」自分の誕生日の色をクリック
birthday-color.cafein.jp
467
ダ・ヴィンチの530年前の発明品「空気スクリュー」は本当に空を飛ぶことが実証される
karapaia.com/archives/52310…
人類史上最高の天才の1人と称されるレオナルド・ダ・ヴィンチは、傑出した芸術作品のみならず、多才で、数々の発明品のスケッチも残している。
468
ブルーチーズに媚薬効果。恋人たちを燃え上がらせる効果
karapaia.com/archives/52310…
アオカビによって熟成される、癖のある独特の匂いと濃厚な味わいのあるブルーチーズ。用いられるアオカビによって数多くの種類が存在するが、特に有名なのは、スティルトン…
469
月曜日のあたい
470
人間が地下水をくみ上げすぎたせいで、地球の地軸が傾いてしまったという研究結果が報告される
karapaia.com/archives/52323…
飲み水や産業用の水として、人類は世界各地で地下水をくみ上げているが、その影響により、地球の地軸が傾いたという事実が判明したそうだ。
471
472
3600RT:ヘヴィメタルバンドがいる地域は死亡率と入院率が低くなるという調査結果
karapaia.com/archives/52308…
473
これまでで最も深い場所に生息する魚が日本近海で発見される。水深8330メートル
karapaia.com/archives/52321…
先日、マランダーからの転送記事で速報をお伝えしたが、これまでで最も深い場所に生息する深海魚が日本近海で発見されたそうだ。さらにこの魚の謎に迫ってみよう。
474
世界最大のスイレン、新種であることを確認。葉の直径は3メートル
karapaia.com/archives/52314…
英ロンドン南西部にあるキュー王立植物園で栽培されている巨大スイレン「オオオニバス属」が新種があることが、177年ぶりに明らかとなった。オオオニバス属には…
475
3800RT:極寒の海に転落した男性、1頭のアザラシに励まされ続け、無事生還
karapaia.com/archives/52310…