座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究 karapaia.com/archives/52316… 1日座りっぱなしの生活は体に良くないと言われている。心臓病や糖尿病のリスクを上げるだけでなく、うつ病など…
これは本当に実在する生き物なの?背中がパカパカ開いて巨大なバッタ(名前分かる人教えて!
心頭滅却。修行僧となった猫 #木曜日の私
「人間、私をなでるがいい」ドックパークに行く目的が明らかに他の犬とは違うニューファンドランド犬 karapaia.com/archives/52322… ドックパークは隔離されたスペースの中で、自由に運動できる場所だ。犬同士が仲良く遊ぶこともできるため、犬が大好きな場所の1つである。
脱皮中のホッキョクキツネの子供がかわいすぎたので、セロトニン補給 nwf.org/Home/Magazines…
ハリコフの動物園から、カンガルーとワラビーが無事救出。ハリコフは激しい砲撃を受けており、ロシアの爆弾で動物に餌を与えていた2人の飼育員が死亡。多くの動物が殺されたが、鹿やムースのような、野生で生き残る可能性が高い動物は森に放たれた。 twitter.com/MFA_Ukraine/st…
「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていたkarapaia.com/archives/52307…
モフモフが過ぎる!もはや別の生き物に見える新種のカニが発見される karapaia.com/archives/52314… これを見てすぐにカニ!と即答できる人はどれくらいいるだろう?じっくり見れば白いハサミがちょっとだけ見えているのでもしかしたらと思うかもしれないが…
白い犬と猫の最終形態?もうとにかく可愛すぎるのでここらでちょっと一休み。 #木曜日の私
人間に近づきすぎて震える。史上初、呼吸して汗をかき震えるロボットが開発される karapaia.com/archives/52323… ロボットは血も涙もない無機質な冷たい存在、という認識は過去の話となりつつあるようだ。このほど米アリゾナ州立大学の研究チームは「呼吸し、汗をかき…
7月14日の満月は今年一番地球から近いスーパームーン! karapaia.com/archives/52314… カラパイア恒例の満月速報の時間です。7月14日、2022年中で地球から最も近い位置で満月が起きる。近いということは通常よりも大きく見えるということだ。
まったく子供はなんにでもジャレるんだから...と威厳を放ちつつ、雪の魅力に抗えなかった大人猫 twitter.com/buitengebieden…
殿様?いいえ、猫様です。爪切りには6人体制で対応
隣人からの嫌がらせに困っていたら、仲良くしていたカラスが代わりに報復をしてくれた件 karapaia.com/archives/52310… カラスは頭が良くて仲間意識が高い。敵に回すと恐ろしいが、味方だと認識すると宝物を届けてくれたりなんかもする。それが野生のカラスであってもだ。
究極の手抜き工事。舗装した道路は薄いアスファルトが表面に塗られたペラペラのカーペットだった karapaia.com/archives/52323… インド、マハラシュトラ州から衝撃のニュースが届いた。地元住人らは、長年道路の改修工事を求めていたのだが、ようやくそれが叶い…
考えすぎは体に毒は本当だった。精神的疲労は有毒な化学物質を脳に蓄積させる karapaia.com/archives/52315… 普段よりも頭を使った日、体を動かしたわけでもないのに、体がだるくなって、ぐったりと疲れ切ってしまうことってあるよね。
ビクター犬で有名となった犬種が絶滅の危機 karapaia.com/archives/52320… 可愛らしい犬が蓄音機の前で小首を傾げる絵を見たことがある人は多いだろう。この犬は19世紀に実在したニッパーという名で、スムース・フォックス・テリアという犬種とされている。
3つの光学現象が一度に!「ハロー現象」と「幻日環」と「幻日」を同時にとらえた奇跡の写真 karapaia.com/archives/52323… イギリスや北アイルランドの上空で、とても珍しい奇跡的な太陽の光のショーが目撃されたそうだ。
収納体質。とにかくしっぽり収まりたい猫たちの所業14 karapaia.com/archives/52312… 猫たちは収まりたい。箱でもかごでも絵にかいた餅であっても、閉じこもりたい収納体質を持っているのだ。ダンボールが好きなのは知っていると思うが…
またしても巨大なメインクーン、長さ130cmで小3レベル karapaia.com/archives/52320… 猫の中でもメインクーンという種は大型種で中にはとてつもなく巨大化することで知られているが、今年6歳となるフィンは、長さ130cmとなり、人間で例えると小学校3年生の子供レベルのサイズ感。
NNN、今度は天井から猫を派遣か?家族の心を虜にし飼い猫に karapaia.com/archives/52315… 世界各国で暗躍している「NNN(ねこねこネットワーク)」は、飼い主として適格であると認定された人間に、最高のタイミングで猫を派遣し…
2023年末までに亡くなった人の意識をコンピューターにアップロードできるようになるとAIの専門家 karapaia.com/archives/52321… まるでSFのような話だが、近い将来、愛する家族や友人との死は、永遠の別れではなくなるかもしれないという。
ちょっと人間、困らせてやるか。ライオンのささやかな嫌がらせ  #火曜日の私
100RT:一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚 karapaia.com/archives/52311…
犬氏、でんぐりかえったら蝶になる twitter.com/FredSchultz35/…