101
ウチの親もそうだったけど、厳しかった割に、後年になって自分の教えを自分で破るようになったのツッコむと、「そんなこと私、言ってたかしらねえ」って忘れてたorトボけたんで、「親の教えを守らなきゃ!」で苦しくなってる人には「向こうも適当に言ってるだけやで」って肩ポンしてあげたいな。
102
逆にAmazonとか「お急ぎじゃない便」設定してほしい。そんな急いでないものを豪雨の日に持ってこられると、「あっ、これ明日とかで良かったんですけど…」って罪悪感がわくので、「本当は昨日持ってこれたんスけど、雨なんでやめちゃいましたw」「いいっスwいいっスw」ぐらいの設定が欲しい。
103
エイプリルフールもそうだけど、この数年で一気に「冗談だよ冗談」が通じなくなったというか、「少しでも誰かを傷つける可能性がある冗談は、冗談として成立してません!」みたいなこと言う人がめっちゃ湧くようになった印象あるけど、逆にそんな条件で成立する冗談はどんなのか教えてほしいな。
104
ボクもAVの視聴履歴が流出して、「へ〜、先輩こういうの好きなんですね」「み、見るなって!」「…私がしてあげましょうか?」「えっ!?」みたいな展開になってほしいけど、いつも手コキ動画ばっか見てるから最高でも手コキどまりなんだよな…。
105
Twitterで「近くにこういう人がいてマジ嫌い」みたいな生の感情を出すことは避けていて、やっぱここで言うと高確率で「みそさんは悪くない!」って肯定されちゃうじゃないですか。本当はボクが悪いかもしれないのに。それで気持ちよくなっちゃうの人生にマジで悪影響だと思うんでガチで避けてますね。
106
斎藤選手の引退報道で、「カイエン乗れた?」「青山に土地買えた?」って、新人の頃の発言をいまさら持ち出して煽る奴いるけど、それ自分がカイエン乗ってて青山に土地買える身分じゃないとクソダサくないですか?「お前だって買えないだろ」って言われたら終わりじゃない?
107
ちょっと歳上の40代の独身男性たちが大体みんな、「まあ〜、この世からいつ消えても別にいいからなあ〜」って言い出していて、だんだん自分が「わからなくもない」側になりつつあるの怖いな。
109
「なんで怒られてるかわかるか?」みたいなトラップ説教された際、今まで怒られまくった経験から、「自分の判断で勝手に行動したからです!」って正解できるんだけど、それはそれで「わかってて何でやった!」って二重トラップにひっかかるだけだし、本当の正解は「気が済むまで怒られる」なんだよな。
110
シン・エヴァ見てきたので、テレビ版最終回の「おめでとう」をリアルタイムで見た人間として何か書き残しておきたくなったので、感想というか所感というかそんなのをnoteにアップしました。当然ですがネタバレ注意です。
note.com/gantantan/n/n5…
111
日常にイベントがなさすぎて、「今日の昼はちょっと暖かい」ぐらいのことに感動するの、「春はあけぼの」とか言ってた平安貴族の域に達してきた感あるけど、ということは平安貴族も超ヒマだったんだろうな…基本アイツらも家にずっといるからな…。
112
これ幼馴染が正しいみたいな話になってるけど、普段どんな服装か知ってるなら、「ホテルでお茶する時はミニのワンピ着てこないでね」って先に言えばよかったでしょ。カズレーザーに「なんで赤い服を着てきたんだ!」ってキレるようなもんじゃん。わかってただろ。
anond.hatelabo.jp/20220814211842
113
地方の人が東京旅行に来る際、「東京っぽいことがしたい!」って相談されるんだけど、ボクの中で最強に東京っぽいことは、「新宿で飲んだ後、そのままみんなで歌舞伎町のバッティングセンター入って、酔って打てなくてゲラゲラ笑う」なんですが、多分求められてる答えじゃない。
114
営業してる店に脅迫まがいの貼り紙してる人もそうだけど、もしそれが本当に法に反してるなら法が裁くべきで、「法が裁かないならオレがやってやる!」って考える時点でただの異常者だし裁かれるべきはそいつですよ。
115
マンガ好き公言する有名人、さらに増えてきたけど、「マンガ好き芸人●●がオススメするのはこれ!」みたいな番組で「ボクこれめっちゃ好きで、『マンガ喫茶』で何回も読み返しましたよ!」とか言ってるの聞くと、「お前はマンガ好きじゃない…」って反感がわくな。せめてその出たギャラで買え…。
116
新宿区長の言動が真っ当すぎて逆に今、珍しい。
「取り締まることが我々の役目ではないし、補償のない中で、やめろとも言えない。ただ、感染拡大、2次感染を封じ込めていくことがとても大切だ」「我々は決して敵ではないので一緒に現実的な落とし所を模索しましょう」
designstoriesinc.com/special/theint…
117
知ってる中で1番頭が良い知人、「頭の悪い人間はサルだと思ってる」+「自分の役目はサル回しの芸人だと思ってる」そうで、「相手はサルだから言葉も通じないけど、そんなサルをうまく使うのがサル回しの仕事」って姿勢で仕事してるらしく、そう考えるとみんなに優しくなれるらしい。割り切りすごい。
118
川崎に帰ってきた瞬間、川崎住みの子からごはん誘われて行ったら、「仕事やめて金がなくて困ってるって姉に相談したら、『大切に使ってね』と、言って渡された3万を、次の瞬間にパチンコで溶かしていた」って懺悔をされて、「よし、川崎に帰ってきたぞ!」と、実感しました。心の中がドヤ街!
119
自分を優秀だと思ってる人、相手が自分の話を理解できてないと「言ってる意味わかる?」みたいに、わからない人のせいにしようとするけど、本当に優秀な人は「わかりやすい説明を出来なかった自分が悪い」って反省するし、超優秀はそもそもわからない説明をしないしで、最初の人はまるで優秀じゃない。