【ゴルバチョフ氏が死去】 旧ソ連最後の最高指導者であるゴルバチョフ氏が30日に死去したと、ロシアの複数の通信社が伝えました。東西冷戦を終結へ導き、1990年にはノーベル平和賞を受賞しました。写真は1991年4月に来日した際に記者会見する同氏です=葛西宇一郎撮影 s.nikkei.com/3Q4mBsh
2020年東京五輪のメダルデザインが公表されました。おもて面は勝利の女神ニケ像。裏面は、スポーツで競い合い頑張っている人がたたえられる世界になってほしいという思いを込めた、多様性を示す輝きをもたらすデザインとのことです。 s.nikkei.com/2YoOMva #Tokyo2020 オリンピックまで #あと1年
東京・墨田にある国内唯一の8ミリフィルム現像所、レトロエンタープライズ。高齢の技術者2人で作業を続けてきましたがそのうちの1人が病に倒れ、若手に技術の伝承を急いでいます。 記事と動画全編はこちら→s.nikkei.com/3z8bTLD
関西国際空港連絡橋で行われた橋桁の取り付け作業です。14日未明にもう1基設置されます。目良友樹撮影 #タイムラプス s.nikkei.com/2GobJGj
2月22日は「ニン、ニン、ニン」の語呂に合わせて #忍者の日 です。 忍術を現代に活用し、防災に役立てようとする「忍者」の取り組みを取材しました=樋口慧撮影 s.nikkei.com/2T3TWbo
2020年春卒業予定の学生向けの企業説明会が解禁となり、就職活動が本格的に始まりました。千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた合同説明会には大勢の学生たちが訪れています=伊藤航撮影 s.nikkei.com/2GR0p5O
マスクを自作する人が増え、大阪市のミシンメーカー、アックスヤマザキは家庭用ミシンの4月の受注台数が昨年に比べ3倍以上に増えました。売れ筋は税別1万円のシンプルな製品。スマホで読み取るとマスクの作り方などの動画が見られるQRコード付きです。#新型コロナウイルス s.nikkei.com/34OTvHb
新東名高速道路と東北自動車道の一部区間で1日午前10時から、最高速度を時速120キロとする試行が始まりました。写真は静岡県島田市の新東名高速の試行区間です=笹津敏暉撮影 s.nikkei.com/2UezYtF
17日午前10時20分ごろ、大阪市北区曽根崎新地のビルで、「4階が燃えている」と119番がありました。大阪市消防局によると、4階の約20平方メートルが燃え、27人が心肺停止となっているほか、負傷者も出ています。正午ごろ、周囲は騒然としています=森山有紗撮影 s.nikkei.com/3p569xP
台風15号の影響でJR東日本は始発から首都圏のすべての在来線で運転を見合わせています。JR渋谷駅の改札前では大勢の人たちが山手線などの再開を待っています(8時20分撮影)=藤井凱撮影 s.nikkei.com/2lJh2qy #台風15号 #運転再開
【台風19号】川崎市幸区では大雨の影響で家屋が浸水しました。12日午後7時12分=樋口慧撮影  s.nikkei.com/2nKfH4s
トラベルミステリーの第一人者として知られる作家の西村京太郎さんが3日、91歳で亡くなりました。「寝台特急殺人事件」や「十津川警部シリーズ」などヒット作を量産しました。s.nikkei.com/3hFnn0f
甚大な被害をもたらしたアメリカ各地の竜巻被害を写真特集にまとめました(写真は崩壊したアマゾン・ドット・コムの物流倉庫=ロイター) #数十個発生 s.nikkei.com/3GEtQTh