平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子で2連覇を果たした羽生結弦選手が国民栄誉賞表彰式のため、はかま姿で首相官邸に入りました。(浦) #羽生結弦 #フィギュアスケート #国民栄誉賞 #はかま姿 nikkei.com
羽生結弦選手は日本スケート連盟の橋本聖子会長と国民栄誉賞表彰式に臨みました。(浦) #羽生結弦 #フィギュアスケート #国民栄誉賞 #はかま姿 nikkei.com
気象庁によると都内全域に雷注意報が発令されています。千代田区では段々と空が暗くなり、東京スカイツリーの手前に稲妻が落ちる瞬間がとらえられました(為)
「ちびまる子ちゃん」で知られる漫画家のさくらももこさんが8月15日、乳がんのため死去しました。53歳でした。2014年にデビュー30周年を迎え、「良い事も大変な事もいっぱいありましたが、作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています」とコメントしていました。 s.nikkei.com/2BQ95HS
帰宅時間にゲリラ豪雨が直撃した都内。JR阿佐ヶ谷駅前のマクドナルドは冠水し、店内にいた客はテーブルの上で水が引くのを待っていました(健) #ゲリラ豪雨 #マクドナルド
吉野家の築地一号店が最後のお客さんを拍手で送り出し、閉店しました。記念のどんぶりが手渡されたそうです。(慧) s.nikkei.com/2zV4f9n #築地市場
11日の豊洲市場開場に向けて、築地市場から引っ越しです。今朝は、午前5時台から小型貨物車「ターレ」が続々と豊洲市場へ入っていきました(寺) nikkei.com/theme/?dw=1809…
2018年の世相を1字で表す今年の漢字が「災」になったと清水寺で発表されました。森清範貫主が揮毫(きごう)しました。(山) s.nikkei.com/2EgnzR1
【阪神大震災24年】6434人が亡くなった阪神大震災から24年。追悼行事で竹灯籠にろうそくの火がともされ、「1・17」の文字が浮かびました。小川望撮影 nikkei.com
ラジカセにカセットテープ。中高年には懐かしい音楽体験が、デジタル世代の若者にとっては“新しい”音楽の楽しみ方として捉えられています。#カセットテープ #ラジカセ #waltz s.nikkei.com/2RudKSx
約5000冊のマンガが読み放題というカプセルホテルが東京・神保町に開業しました。選書の基準は装丁の美しさなど。英語版も多数用意され、若者や訪日客の利用が見込まれます。これは眠れないかも。 #マンガ #カプセルホテル #神保町 #マンガアートホテルトーキョー nikkei.com/video/59972719…
競泳女子のエース、池江璃花子選手が自身のツイッターで白血病を公表しました。写真は昨年のジャカルタアジア大会で6冠を達成し、ガッツポーズする池江選手です。=石井理恵撮影  s.nikkei.com/2E6rmju
昨年9月の台風21号でタンカーが衝突し、損傷した関西国際空港連絡橋。撤去部分に新しい橋桁を取り付ける作業が始まりました。目良友樹撮影 s.nikkei.com/2GobJGj
関西国際空港連絡橋で行われた橋桁の取り付け作業です。14日未明にもう1基設置されます。目良友樹撮影 #タイムラプス s.nikkei.com/2GobJGj
探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」へタッチダウンしたとみられるとJAXAが発表しました。プレスセンターのモニターには喜ぶ管制室の様子が映し出されました=笹津敏暉撮影 s.nikkei.com/2U2uH8r #着陸成功
「はやぶさ2」が「りゅうぐう」へのタッチダウンを成功したとJAXAが発表。想定外が連続しつつも、たどり着いたこれまでの軌跡を、津田プロジェクトマネージャらのコメントとともに振り返ります。 「神様は優しくなかった」はやぶさ2、写真・映像でたどる冒険の旅 s.nikkei.com/2GDKLui #着陸成功
「2・22」(#にゃんにゃんにゃん)の語呂合わせで今日は #猫の日 。本日封切りの映画「#ねことじいちゃん」を監督した動物写真家の #岩合光昭 さんが猫の魅力を語りました。(真)s.nikkei.com/2Sie3A3 映像は→s.nikkei.com/2EdjLhV #にゃんにゃんにゃんの日 #ネコの日 #ねこの日
中央線の東京―新宿間、総武線の西船橋―三鷹間でいずれも上下線の運転を見合わせている影響で、JR中野駅は利用客で混雑しています。JR東日本によると、運転再開は午前9時ごろになる見通しです(柏)s.nikkei.com/2U6izn8
2020年春卒業予定の学生向けの企業説明会が解禁となり、就職活動が本格的に始まりました。千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた合同説明会には大勢の学生たちが訪れています=伊藤航撮影 s.nikkei.com/2GR0p5O
新東名高速道路と東北自動車道の一部区間で1日午前10時から、最高速度を時速120キロとする試行が始まりました。写真は静岡県島田市の新東名高速の試行区間です=笹津敏暉撮影 s.nikkei.com/2UezYtF
東日本大震災から8年、復興なお途上です。空から見た被災地の様子を写真特集でまとめました。再開のメドが立たずに閉鎖したゴルフ場のコースは、昨年12月に設置を終えた黒光りする太陽光パネルで覆われていました。=小高顕撮影 s.nikkei.com/2TuOYXi
【速報】日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告が保釈され、108日にわたって勾留されてきた東京拘置所を出ました=澤井慎也撮影 nikkei.com #ゴーン #Ghosn #Nissan
保釈された日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(中)はスズキの軽自動車に乗り込んで東京拘置所を出ました=野岡香里那撮影 s.nikkei.com/2EGHWp5 #ゴーン #Ghosn #CarlosGhosn #Nissan
【残すか壊すか 震災遺構が問う「記憶」】宮城県の気仙沼向洋高校は、東日本大震災の津波に襲われ、今も教室の中に自動車が転がっています。校舎は3月10日から震災遺構として一般公開されます。 #東日本大震災8年 vdata.nikkei.com/newsgraphics/s…
【東日本大震災から8年】第18共徳丸、大槌町旧役場庁舎、気仙沼向洋高校。東日本大震災の被災地各地では震災遺構の保存か取り壊しかの議論が続いています。現地を訪ね、遺構がとどめる記憶をたどりました(澤) bit.ly/2H5FA6F