27
先日とある有名小説家の方と飲んでた時に「クリエイターの言う命を削って作った」という発言ってどう思いますか?って聞いたら「人間時間を使う事=命を削るなので、クリエイターに限らず全ての人が命を削って仕事をしている事になります」って言われてすっとした。
28
野球依存とか読書依存とか言わないのになんでゲームだけ依存って言う言い方するの?
厚労省研究班調査:国内中高生93万人にゲーム依存の疑い?!が報道される前に(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takashi…
29
かなり悪質なクリエイターのせいで大トラブルに巻き込まれています。
親身に手伝っていたのにかなりの金額を踏み倒されてしまいました。
「プロデューサーはクリエイターの為に」という信念で仕事をしてきたのに、このような形で裏切られてしまうとさすがに心が折れてしまいますね。
30
なんでもかんでもゲームのせい、アニメのせいって言うの本当に止めてほしい。
親がちゃんと愛情持って躾しているなら関係ないでしょ。
ゲーム規制条例案に高橋名人が苦言「上からの押しつけは意味がない」 buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
31
中国にCGスタジオ「Root studio」を作りました‼️
お仕事ください‼️ twitter.com/CGWjp/status/1…
32
脱税は犯罪ですが、それはおいておいて是非読んでもらえればと思います。経緯が複雑すぎて一概に製作委員会とアニメスタジオとどちらが悪いとかそういう話では無いんですが現状を切り取った1つの事実です。 twitter.com/dailyshincho/s…
33
人を笑顔にする為にエンタメの仕事してるんだけど、笑顔どころか恨まれるっていうのはなかなか寂しいものがある。
34
【ランチをおごります】モクリCF100%達成!ありがとうございます!この件に限らず日頃の感謝の形として、このアカウントをフォロー&このTweetをRTしてくださっている方1名(同行1名可)にランチをおごります!
当選者はDMでお伝えします!
makuake.com/project/mokuri/
35
人が生きていくのにはお金が掛かるんですよね。製作委員会からすれば今OA無理してしたとしてもアフレコ、イベントその他諸々のハードルが非常に高い訳で延期した方が良い。所がキャッシュフローが乏しい個人クリエイターからすると納品させてもらえないと食べていけない。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-…
36
37
昔仕事関係の人に「悪い人っていうのはいない、ただ人と人の間に悪い事があっただけ。」っていう話をされた。そう考えるとどんなにトラブルがあったとしても相手を恨まずに問題を解決しようという気持ちにしかならなくなった。人間関係で悩んでいる人のヒントになれば。
38
39
浮世絵と同じ道を辿っていますね。
日本人が日本文化を守っていかないと誰も守ってくれないですよね。
itmedia.co.jp/business/artic…
40
中国による日本人アニメーターの引き抜き問題の真相について、この記事はとても良くまとまっている!
中国大連にCGスタジオ作って肌で感じている事がまさにこれです。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/583…
41
現在つくしあきひとさん、㈱Hikkyと一緒にやっているプロジェクトのクラウドファンディングです!
「皆さんと一緒に作るアニメ」です。
アニメ製作の新たな形も具現化できたらという思いも少しありますが、基本はみんなで楽しむ遊び場を作っている運営って気持ちです!
makuake.com/project/mokuri/
42
私はコロナウィルスの対策として自主的に自宅勤務とします。
メールやメッセンジャーからの感染も危惧しているので、誰とも連絡を取らず。部屋で充分な睡眠を取ろうと思います。
43
タンポポを英語でダンデライオンと言うのは知っていると思いますが、黄色い花がタテガミのイメージなんだろうと思っていたら、まさかの葉っぱがライオンの歯に似ているので「dent-de-lion」という語源でした。
名前つけた人頭おかしくない?
44
新幹線の座席外せるって知ってた?
小田急線で刃物振り回してた人いたけど、列車でそういう事件に遭遇した時には盾に出来るという事だそうです。
45
その為にも制作スタジオは制作のみでは無く、自社で版権ビジネスが出来る体制作りor大手にM&Aしてもらうorプロデュース会社と一緒に組む等を行う事が今後の傾向になっていきそう。有力な原作も減ってきているしスタジオ発のオリジナルアニメ増えるといいなぁ。
46
逆に弱いスタジオは印税主張はしづらいですが、それでも全体的に予算が増えている傾向と局印税も名目が変わったりとかですけど徐々に無くなってきています。原作付き作品で実績を積んだら次に、オリジナルアニメや出資などをして徐々に制作費+版権というのがセオリーって感じですね。続く
47
このTweetから約2年。ますます海外との取り組みをしっかりやらないと日本アニメ市場が縮小してしまう危機感。と共に漫画、小説はじめ素晴らしい原作が沢山生まれるこの国がとっても大好き。今後は益々0から1を作るクリエイターが大事になる時代になってくる。そこだけが日本の無限のエネルギー。 twitter.com/fukuhara_ystd/…
49
アニメアフレコの3密問題ですが、NETFLIXが宅録環境のマニュアルを公開されていました。この環境揃えられる個人の声優がどんだけいるのかわかりませんが、一つのクオリティラインとしては参考になりますよね。4Kで10bitか…
partnerhelp.netflixstudios.com/hc/ja/articles…
50
Makuakeでモクリのクラウドファンディングスタートです!
一緒に最高の作品を作りたいです!
この子をアニメにしたいんです!
是非宜しくおねがいします! twitter.com/mokuriproject/…