8millionの福原慶匡(@fukuhara_ystd)さんの人気ツイート(いいね順)

26
昔仕事関係の人に「悪い人っていうのはいない、ただ人と人の間に悪い事があっただけ。」っていう話をされた。そう考えるとどんなにトラブルがあったとしても相手を恨まずに問題を解決しようという気持ちにしかならなくなった。人間関係で悩んでいる人のヒントになれば。
27
2013年8月にヤオヨロズを設立してから今日で8年目。 今は8millionと新たにし、エンタメプロデュース業を行っています。仕事を通じて皆さんを笑顔にしたいという思いから社是を「目の前の人を笑顔にする」としてます。これからも至らない点は有ると思いますが引き続きよろしくお願いします。
28
モクリプロジェクトのプロデューサーを拝命しました✨ 皆さんをどうやったら主役に出来るかをテーマにした企画で、二次創作も応援してます、喜んでもらえる様に努力しますので応援よろしくお願い申し上げます。クラウドファンディングも始めますので是非ご覧下さい‼️ twitter.com/mokuriproject/…
29
地下アイドルビジネスが握手会によって成立してたので芸術性とは異なる吸引力でマーケットが出来た側面があると思うのですが、コロナで接触が無くなった事で改めて芸術性をどう表現するか突きつけられている。逆に無いならアイドルのフリしていたオンラインキャバクラでしかないよね。
30
先日とある有名小説家の方と飲んでた時に「クリエイターの言う命を削って作った」という発言ってどう思いますか?って聞いたら「人間時間を使う事=命を削るなので、クリエイターに限らず全ての人が命を削って仕事をしている事になります」って言われてすっとした。
31
お知らせ‼️ アパレルブランド作りました名前は「akiba 幻装」です。 第一弾コラボは『邪神ちゃんドロップキック」モデルには尊みを感じて桜井さんを起用させて頂きました。 a-g.shop プロデュースは8million、デザインは雷雷公社、制作はメイドバイジャパンです。
32
8millionの社是を「目の前の人を笑顔にする」にしました。 本当はエンタメで世界中を幸せに!みたいな事を言いたいですが、結局は目の前の人を笑顔にした先にしか世界も無いなって思ってまずは堅実に目の前の人を笑顔にできるような会社にしていきたいと思っています。
33
タンポポを英語でダンデライオンと言うのは知っていると思いますが、黄色い花がタテガミのイメージなんだろうと思っていたら、まさかの葉っぱがライオンの歯に似ているので「dent-de-lion」という語源でした。 名前つけた人頭おかしくない?
34
なんでもかんでもゲームのせい、アニメのせいって言うの本当に止めてほしい。 親がちゃんと愛情持って躾しているなら関係ないでしょ。 ゲーム規制条例案に高橋名人が苦言「上からの押しつけは意味がない」 buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
35
すごい事になっちまった…
36
ワ、ワ、ワー悲願の1千万円突破‼️‼️ 皆様ありがとうございます、より一層頑張ります‼️ makuake.com/project/mokuri/
37
けもフレの話題出す度に同じ事聞いてくる人がいますが、どう考えても教える訳ないですし答えないだろうなっていい加減理解してくださいね。 すでに6年も前の事です。それだけの執念があれば何でも成功すると思いますし、その情熱を大切な自分の時間にあてて下さい。皆さんの幸せを祈っています。
38
中国にCGスタジオ「Root studio」を作りました‼️ お仕事ください‼️ twitter.com/CGWjp/status/1…
39
【募集】フリーのシナリオライターさんで商業でアニメ、ゲームに関わった経験ある人いませんか?今後僕がプロデューサー務めるアニメ、ゲーム、(両方)の何作品かでご一緒出来る人探しています!!
40
音楽CDの一般的な売上構成です。 アーティスト印税1%が低いのでは?って思う人いるかと思いますがアーティストはライブやグッズ、ファンクラブ等別の収入もあります。詳細省いて雑な計算するとあなたが100万枚売れたCDの詞曲担当なら印税が100万枚×1,000円×3%=3000万です!夢がありますね!
41
エンタメは生活必需品と思いつつも、エンタメ関係者は言い方がどこか偉そう。本当に生活に必要な衣食住関係者で「俺たちがいなくてもいいのか!補償しろ!」とか言う人いないのに、どこかで芸術は高尚って思っている気がする。それこそ自分で必需品じゃないと認めているようなもの、寄り添う事が大切
42
野球依存とか読書依存とか言わないのになんでゲームだけ依存って言う言い方するの? 厚労省研究班調査:国内中高生93万人にゲーム依存の疑い?!が報道される前に(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takashi…
43
は、は、八百万超えた~~~~!!ヤオヨロズ!! makuake.com/project/mokuri/
44
「褒められると伸びるタイプ」って人がいますがそんなの誰でもそうですよね。大切なのは褒める叱るでは無く信頼関係だと思います、信頼関係が無い人に褒められても嬉しくないし、逆に信頼している人になら怒られても伸びるだろうし。なので正しくは「信頼してる人に褒められると伸びるタイプ」ですよね
45
新幹線の座席外せるって知ってた? 小田急線で刃物振り回してた人いたけど、列車でそういう事件に遭遇した時には盾に出来るという事だそうです。
46
無料案内所って、そっちなんだ…
47
クリエイターとお客さんが直接繋がっている昨今。お金がどうやってクリエイターの手元に渡るかがはっきり分かる方が投げ銭しやすいなって思う。母の日に花を贈って嬉しい気持ちになるように、人は好きな人に何かをして喜ばれるのはとても嬉しい。だからこそきちんと手元に届いた証が欲しいよね
48
業界がフリーランスの集合体なので、こういう場合に補償がないというのが非常につらい。出来高制なので仕事が無い=給料が無い。貯金もできていなかったら転職せざるを得ない。再放送した所でアニメーターには1円も入らない。どう人材を守るか経営者の手腕が問われる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-…
49
二次制作という文化と共に新興スタジオが自社IP育てていく仕組みがファンの助けを得ながら成立したら、アニメスタジオ発のオリジナルアニメが増える流れになってクリエイターに還元できる世の中になるかも‼️ って思ってます。 twitter.com/nikkeimj/statu…
50
配信サイトにはスキップ機能がついているけど、アニメのOPとEDは12回以上見られても足りうる様にクオリティあげて作っているのと、スタッフもあそこに名前が載る事を目標に頑張ったりしている人が大勢います。なので時間に余裕がある人は是非スキップしないで見て下さいね。