菅 義偉(@sugawitter)さんの人気ツイート(古い順)

776
平井大臣のリーダーシップの下、デジタル庁が発足しました。 石倉デジタル監はじめ約600人体制の船出です。 新型コロナは、行政や民間でのデジタル化の大きな遅れを浮き彫りにしました。 思い切ってデジタル化を進めなければ、日本を変えることができない。 これを強力にリードする司令塔が必要である
777
こうした思いでデジタル庁創設を決断しました。 行政サービスの電子化の遅れ、バラバラな国と自治体のシステム、マイナンバーカードの利便性の問題など、長年、先送りされてきた課題がたくさんあります。 デジタル庁には、政府関係者に加え、民間で様々な経験をされた方々が数多くいらっしゃいます。
778
立場を超えた自由な発想で、スピード感を持って、行政のみならず、我が国全体を作り替えるくらいの気持ちで、知恵を絞っていただきたいと思います。 誰もがデジタル化の恩恵を受けることができる、世界に遜色のないデジタル社会を実現してまいります。
779
杉村英孝選手、ボッチャ競技での日本初の金メダルおめでとうございます! #金メダル  #ボッチャ混合個人BC2 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
780
<ワクチン接種> 自治体や医療関係者のご尽力もあり、全国民の5割以上の方が少なくとも1回、4割以上の方が2回の接種を完了し、総接種回数は1億3000万回を超えました。 希望する全ての方への接種を10月から11月のできるだけ早い時期に終えられるよう、引き続き全力で取り組みます。
781
「地球温暖化対策計画」や「パリ協定に基づく長期戦略」などについて、政府原案をとりまとめました。 今後、国民の皆さまからご意見を頂いた上で、秋の政府決定を目指します。
782
10月末からは、COP26が開催されます。我が国の具体的な行動を世界に示し、新興国を巻き込みながら、世界の脱炭素化と持続可能な成長を主導してまいります。 #地球温暖化対策計画 #パリ協定に基づく長期戦略 #COP26
783
杉浦佳子選手、タイムトライアルに続く2冠達成!おめでとうございます。 #金メダル  #自転車女子個人ロードレースC1_3 #Tokyo2020  #Paralympics  @choline1226 twitter.com/paralympic_jpc…
784
<グリーンイノベーション基金> 過去に例のない2兆円の基金を創設し、2050年カーボンニュートラル実現の鍵となる革新的技術について、研究開発・実証から社会実装まで一貫して支援します。既に動き出したプロジェクトもあり、今後も先進的な取組を加速させます。
785
木村敬一選手、悲願の金メダル!本当におめでとうございます。 #金メダル  #競泳男子100mバタフライS11 #Tokyo2020  #Paralympics  @kimurakeiichi twitter.com/paralympic_jpc…
786
今大会から導入されたバドミントンで、里見紗李奈選手が初代チャンピオン!おめでとうございます。 #金メダル  #バドミントン女子シングルスWH1 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
787
見事な復活で3回目の金メダル、おめでとうございます!全試合ストレート勝ち、素晴らしかったです。 #金メダル #車いすテニス男子シングルス #Tokyo2020 #Paralympics @shingokunieda twitter.com/paralympic_jpc…
788
道下美里選手、パラリンピック新記録で悲願の金メダルおめでとうございます! #金メダル  #陸上女子マラソンT12 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
789
梶原大暉選手、見事な勝利で堂々の初代王者!おめでとうございます。 #金メダル  #バドミントン男子シングルスWH2 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
790
里見紗李奈選手、山崎悠麻選手、息の合ったプレーでダブルスの初代王者!おめでとうございます。 #金メダル  #バドミントン女子ダブルスWH1_2 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
791
東京パラリンピックが閉会しました。 1年の延期、多くの制約の中での開催となりましたが、史上最多となったアスリートの皆さんに本当に多くの感動を届けて頂きました。
792
大会関係者やボランティアの皆さんのご尽力、そして国民の皆様のご理解とご協力の下、無事に大会を終え、パリにバトンを引き継ぐ事ができました。
793
障害のある人もない人も共に活躍できる共生社会の実現に向けた歩みを大きく進めることができたと思います。 改めて感謝申し上げます。 ありがとうございました。 #東京パラリンピック #Tokyo2020  #Paralympics
794
本日、デジタル庁発足後初の「デジタル社会推進会議」を開催し、全体戦略となる「新・重点計画」について議論しました。 思い切ってデジタル化を進めなければ、日本を変えることができない。 その思いで、9月1日に設立したデジタル庁のリーダーシップの下、社会全体のデジタル改革を徹底いたします。
795
第1に行政サービスのデジタル化です。 スマートフォン1つで引っ越し手続きなど、あらゆる手続きを役所にいかずともオンラインでできる。 国からの給付金が申請なくても振り込まれる。 そうした社会の実現のため、自治体のバラバラなシステムの統一や標準化、マイナンバーカードの普及などを進めます。
796
第2に暮らしのデジタル化です。 オンライン診療など、地方にいても都会と同じような生活ができる。 医療、教育、防災、決済などのデジタル化と制度の見直しを進めます。 第3に産業のデジタル化です。 公的機関の基本的なデータ共有など、新しいビジネスを作り、雇用と投資を生み出します。
797
最後にデジタルデバイドの対応です。 「誰一人取り残さない」理念で、障がいのある方や高齢者の方に対する支援などを行います。 縦割りに陥らず、年末までに「新重点計画」を策定し、着実に成果を上げてまいります。
798
<携帯電話料金の引き下げ> 携帯電話料金は、昨年に比べて半額以下のプランが提供されるようになりました。 公正な競争環境の整備による一層の競争の促進を通じて、利用者にとってわかりやすく納得できる料金やサービスが実現するよう政府として引き続き取り組んでまいります。
799
<農林水産物・食品の輸出拡大> 2025年2兆円、2030年5兆円の目標達成に向け、世界に誇る牛肉やいちごなど27の重点品目を選定し、約1300の産地・事業者をリストアップするなど、輸出にチャレンジする事業者の重点的な支援に、引き続き全力で取り組みます。
800
<不妊に悩む方への支援> 今年1月から、不妊治療の助成制度の所得制限撤廃や助成額の大幅な引き上げなど、支援を拡充しました。来年4月からは保険適用を開始します。 子どもが欲しいと願い治療を続ける皆さんに寄り添ってまいります。