菅 義偉(@sugawitter)さんの人気ツイート(古い順)

751
デルタ株の猛威による感染拡大、重症者数の急激な増加を踏まえ、9月12日まで、緊急事態宣言を関東7都県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県、沖縄県に、まん延防止等重点措置を北海道から鹿児島県までの16道県に実施することを決定しました。
752
今後、医療体制の構築、感染防止の徹底、ワクチン接種を3本柱として対策を進めます。 最優先の課題は、患者の命を救うための医療体制の構築です。病床確保、酸素ステーション整備、中和抗体薬の積極的な利用、ワクチンの接種などに注力し、テレワークによる人流抑制など感染防止対策を徹底します。
753
新たな体制で規制改革推進会議の議論を開始しました。 「グリーン」「デジタル」「活力ある地方づくり」「子ども・子育て」といった重点分野を中心に、思い切った規制改革を進めます。
754
行政の縦割りにとらわれることなく、やるべき改革は一つ一つ着実に実現していき、国民一人一人にその変化を実感していただくことが大切です。 本年中に中間的な成果の取りまとめを行い、スピード感をもって、規制改革に取り組んでまいります。
755
全国から集められた聖火が国立競技場に灯り、パラリンピックが開会しました。 この希望の光のもとで、世界のパラアスリートの皆さんが全力を尽くす、その姿を通じて、皆様と感動を分かち合えることを心から楽しみにしています。 政府としては、感染対策を徹底し、大会を成功に導いてまいります。 twitter.com/tokyo2020jp/st…
756
緊急事態宣言を、 北海道、宮城県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、岡山県、広島県に発出します。 まん延防止等重点措置を 高知県、佐賀県、長崎県、宮崎県に適用します。 期間は8月27日から9月12日までとします。
757
こうした地域において、 「医療体制の構築」、「感染防止」、「ワクチン接種」 という3つの柱からなる対策を徹底してまいります。 まずは、自宅療養者への対策です。 最初に受診した診療所などにおいても、健康観察や電話診療などを受けられる体制を、医師会の協力も得て、構築します。
758
先日、自宅療養中の妊婦さんが受け入れ病院の調整に困難をきたし赤ちゃんを亡くされるという大変痛ましいことがありました。 感染した妊婦にも対応できる高度な医療体制についても地域での確保を進め、迅速な搬送を行えるよう、病院、都道府県と消防機関の情報共有と連携の強化を徹底します。
759
国立病院機構について、新型コロナ対応病床を、東京全体で200床まで拡大し、全国の新型コロナ対策センターとしての役割を果たしてまいります。 また、酸素投与ができる一時的な療養施設を宣言地域を中心に、さらに増やしてまいります。
760
軽症者の重症化を防ぐ画期的な新薬「中和抗体薬」ですが、これまでは入院患者のみが対象でしたが、外来でも使用できるようにします。 必要な数量もしっかりと確保しています。 今後とも、50代以上の方や基礎疾 患のある方を対象として、集中的に使用し、重症化を防いでまいります。
761
9月の新学期を控え、できる限り子どもたちの教育の機会が失われないよう対策を進めます。 幼稚園・小中学校に約80万回分の検査キットを配布し、早期の発見・対応に努めます。 教職員のワクチン接種も進めます。 感染者が出た場合に、休校の判断などを適切に行えるよう、ガイドラインをお示しします
762
何としてもこの危機を乗り越え、一日も早く日常を取り戻す。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
763
都内で最も接種が進んでいる自治体の一つである墨田区の集団接種会場を訪問させていただきました。 墨田区では、区長の強力なリーダーシップのもと、地元の医師会の協力を得ながら、2回目の接種分を在庫として持つことなく、国から配送されたワクチンを速やかに接種していると聞きました。
764
また、働いている世代の利便性に配慮し、駅に近い場所や土日・夜間も開設する接種会場を設置するなど、きめ細やかな対応について説明を受けました。 そうしたご努力の結果、例えば、ここ最近、重症者が増えている50代について、7割近い方が接種を完了されているとのことでした。
765
今後、40代・50代の方々はもとより、感染が拡大している若い世代の接種が重要です。 10月から11月までの早い時期に希望する方々への接種を終えることを目指し、本日、視察させていただいた墨田区の取り組みを他の市町村にも横展開するなど、引き続き、総力を挙げて取り組んでまいります。
766
世界と伍する大学をつくるため、トップレベルの研究を行う大学の改革を進めます。 そのカギとなるのが「ガバナンス」と「資金力」であり、改革に必要な法改正を目指すとともに、10兆円の大学ファンドの運用益による重点的な支援を行います。
767
また、地域の中核大学が特色ある研究成果をもとに、新しい産業を生み出せるように、必要な政策パッケージを今年度中に取りまとめます。 大学を強くすることで、人や産業を育て、豊かな未来社会を創ります。 #科学技術イノベーション会議
768
日本人選手として初の金メダルを獲得された鈴木孝幸選手に、直接お祝いをお伝えしました。 逆転での見事な勝利に多くの子どもたちが感動をもらったと思います。 本当におめでとうございました。 #金メダル  #競泳男子100m自由形S4 #Tokyo2020  #Paralympics
769
佐藤友祈選手、力強い走りでパラリンピック新記録!金メダル獲得おめでとうございます。 #金メダル  #陸上男子400mT52 #Tokyo2020  #Paralympics  @sato_paralympic twitter.com/paralympic_jpc…
770
山口尚秀選手、ご自身の持つ世界記録を更新しての金メダル!おめでとうございます。 #金メダル  #競泳男子100m平泳ぎSB14 #Tokyo2020  #Paralympics twitter.com/paralympic_jpc…
771
佐藤友祈選手、400mに続き2冠の快挙!本当におめでとうございます。 #金メダル  #陸上男子1500mT52 #Tokyo2020  #Paralympics  @sato_paralympic twitter.com/paralympic_jpc…
772
復興推進会議・原子力災害対策本部会議合同会合を開催し、帰還を希望する全ての住民の方々が帰還できるよう、避難指示解除に関する考え方を政府方針として決定しました。 また、アルプス処理水の処分については、先般、具体策を取りまとめました。風評被害の未然防止、風評対策に万全を期します。
773
今後とも、福島の復興・再生に向けて、政府一体となって必要なことは全て実行してまいります。 引き続き、「閣僚全員が復興大臣である」との認識の下、被災地の復興に全力を尽くします。 #復興推進会議 #原子力災害対策本部 #福島 #復興
774
杉浦佳子選手、大きな怪我を克服しての見事な金メダル!おめでとうございます。 #金メダル  #自転車女子個人ロードタイムトライアルC1_3 #Tokyo2020  #Paralympics  @choline1226 twitter.com/paralympic_jpc…
775
「防災の日」となる本日、首都直下地震を想定した総合防災訓練を行いました。 緊急災害対策本部会議やテレビ会議、総理会見などを行い、初動対応や自治体との連携体制を確認しました。 実践的訓練を通じて災害に備え、国民の生命と財産を守るため、災害対策に万全を期してまいります。