726
「私は戦争を起こさないようにすることが日本の生きる道だと思っている。米国の抑止力を使いながら、地域の脅威レベルを下げることが目標だと思うんです。今の流れはそれに逆行しています」 (インタビュー)外交が見えない 元外務審議官・田中均さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #
727
長射程ミサイル配備認めず 反撃能力「戦争引き起こす」 石垣市議会が賛成多数で意見書 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/19990
728
これは良いアイディア。できればそこにASEANも加えてほしい。 デニー沖縄知事「自治体外交」展開へ 中国、台湾、韓国訪問を検討 アジアの緊張緩和へ「沖縄から貢献」 - 琉球新報デジタルryukyushimpo.jp/news/entry-163…
729
こうした「軍事的対抗」の応酬がエスカレートすることが武力衝突のリスクを高める。 〈日本が南西諸島へのミサイル配備を検討していることへの「対抗戦略」として、西太平洋の海上から、南西諸島へのミサイル発射を想定した遠距離打撃の訓練を行うという。艦載機の夜間発着艦訓練も行っている〉 twitter.com/yomiuri_online…
730
ミサイル攻撃を受けるリスクが最も高まるのは石垣島をはじめ先島諸島だが、日本全土が攻撃目標になりうるという話をしました。 敵基地攻撃能力に沖縄・石垣市議会が「容認できない」意見書可決 台湾に近い有事の際の最前線で何が起きたのか…:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221573
731
そもそも敵の脅威圏の外から侵攻部隊に対処するためのスタンド・オフ・ミサイルを沖縄に配備することが矛盾している。 玉城デニー知事「敵基地攻撃能力、保有できない」県内への自衛隊配備増強巡り見解 沖縄 - 琉球新報デジタル|ryukyushimpo.jp/news/entry-163…
732
産経新聞の恥ずかしい主張。「国策のための学術界」になってしまったら健全な学問の発展はない。学問の発展には「学問の自由」が不可欠。国はお金は出すが口は出さないという姿勢を貫くべき。 twitter.com/sankei_news/st…
733
発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に 取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/223202
734
穏当な評価だと思う。台湾有事が差し迫ったリスクかのように言うのは政治的プロパガンダだと言わざるを得ない。 台湾有事は「リスクもどき」 2023年の十大リスク 米調査会社がランク外にした理由 okinawatimes.co.jp/articles/-/108…
735
案の定、出てきた消費増税。 twitter.com/Sankei_news/st…
736
台湾有事の際には海兵沿岸連隊に配備される無人対艦ミサイル(NMESIS)も先島諸島に展開し、中国軍に対する海上拒否作戦を実施する構想。無人にするのは攻撃による人的損耗を避けるため。かわりに被害を受けるのは島に残された住民。日本政府はこういう作戦を認めるのか。 twitter.com/yujinfuse/stat…
737
米軍の日本からの直接的な戦闘作戦行動は日本政府との事前協議が義務付けられている。日本政府が承認しない限り、米軍は日本からミサイルを撃つことはできない。日本政府の判断如何で日本が戦場になるかどうかが決まる。
738
このままいくと、日本はあっという間に、自衛隊と米軍の各種長射程ミサイルが大量配備される「ミサイル列島」に様変わりするだろう。それで本当に東アジアの平和が創れるのか?一度立ち止まって冷静に考える必要があると思う。
739
この国を壊すつもりか。 twitter.com/asahicom/statu…
740
石垣島に現段階で配備を計画しているのは12式地対艦誘導弾だが、2026年度以降、中国本土に届く「能力向上型」も配備される可能性は否定できない。 ミサイル配備「住民説明会を」 与那国町議員や石垣市長、沖縄防衛局に求める - 琉球新報デジタルryukyushimpo.jp/news/entry-164…
741
アメリカとの軍事的一体化が「完成形」に近付いていることを感じさせる内容。あとは公然たる指揮の統一か…。 〈閣僚は、相互運用性と即応性を高めるため、同盟におけるより効果的な指揮・統制関係を検討することにコミットした〉 日米安全保障協議委員会(2+2)共同発表 mod.go.jp/j/approach/anp…
742
【記者解説】無人ミサイル、民間地にも展開の可能性 周辺住民に被害の恐れ - 琉球新報デジタル ryukyushimpo.jp/news/entry-164…
743
海兵隊の新装備の無人化・小型化は、敵の火力の脅威圏内で作戦を遂行することを想定し、機動性と生存性を重視しているため。つまり島が激しい攻撃を受けることが前提になっている。海兵隊は無人化・小型化でリスクを軽減できても住民のリスクは軽減できない。むしろリスクは増大する。
744
今回の日米首脳会談の共同声明は短く、中身も薄いな。岸田首相が手土産として持っていった「日本の防衛力抜本的強化」をバイデン大統領が「賞賛」したというのが主な内容。現代の「朝貢」か。 日米共同声明 mofa.go.jp/mofaj/files/10…
745
そりゃアメリカの期待通り、いや期待以上のことをやったのだから厚遇するでしょう。しかし、こんなことを成果のようにアピールするのは恥ずかしいからやめた方がいい。 日本政府「首相は異例の厚遇」 バイデン大統領自ら出迎えで okinawatimes.co.jp/articles/-/108… @theokinawatimesより
746
バイデン大統領からすると昨年5月の首脳会談ですべて「方向付け」できたので、そこでミッション完了ということだろう。岸田首相はその通り実行し、それを賞賛して貰いにバイデン大統領に会いに行った。米国大統領に誉めてもらったら支持率が上がるとでも考えたか。 twitter.com/tanutinn/statu…
747
中曽根・レーガンの時もそうだった。ロン、ヤスと呼び合う親密な関係にスポットが当てられ、僕も子どもながらに見せかけの対等演出に引っかかり「中曽根首相は頼もしい」と思ってしまった。しかし、あの厚遇はシーレーン防衛や防衛費増額など米国の要求に追従した結果の「ごほうび」でしかなかった。 twitter.com/bjogu5f4dgucgw…
748
「名を捨て実を取る」という言葉があるが、日米同盟の歴史は、常にアメリカが実を取り、日本は「見せかけの対等」だけを求めてきた70年だった。 twitter.com/yujinfuse/stat…
749
日米地位協定5条は確かに日本国内の港湾・飛行場を米軍が使用する権利を認めているが、米軍は下地島空港を軍事利用しないとする沖縄県と日本政府の合意を尊重すべきだ。「占領軍」のように強行することはあってはならない。日本政府も沖縄県との合意を守るべく、米軍を説得する責任がある。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
750
某ネット番組で小野寺五典元防衛大臣が「台湾有事」について語っていたが、戦争が始まってしまうとなかなか決着がつかず長引き、台湾と日本の南西諸島がボロボロになっていくという見通しを示していた。にもかかわらず台湾有事を起こさないための外交の話が皆無だったことに強い違和感。