淑女の持ち物
インドにある世界一広いエレベーター。豪華な上、最大235人乗りとのこと
リアルタイムで手話を英語へと変換するAIのツールをインド人学生が作成
すげえええええ! ジョジョの日本人声優の音声データをもとにAIが英語に吹き替え
技術の進歩ヤバすぎwww 科学者「AIは既に時代遅れ。今後は人の生きた脳細胞を使うOIの時代。いずれどの人工知能より優れ最も効率的に機能する」 動画はOIがピンポンに似たゲーム、ポンを学ぶ様子。現時点でポンはOIよりもAIが得意だが、OIはより早く学習。人間の脳と繋がる未来もマジでありそう
ちなみに海外の5chである4chのユーザー達が、エマワトソン達の声をAIで利用し、人種差別や暴力発言をして悪用した事例が既に出てる gigazine.net/news/20230131-…
1人、二次創作されてる方(同人作家さん?)がお怒りでした。ただ二次創作も10~20年前に盗作といった形で議論の的だったと思います。今では多くの人が認めている分野ですよね。時代が進めばAIも認められるのではないでしょうか?もちろん法整備+国際的な条約など、は必要でしょうけど
オランダのキリスト教大工が作成した1/1スケールのノアの方舟。国が洪水になる夢を見て発想に至る。聖書になぞらえ8人で4年と4億円超を費やし完成。長さ137m。聖地イスラエルへ運ぶ資金も集めている。聖書上のゴフェルの木は不明なため北欧パイン材等を使用。中は実際の動物や置物があり、食堂等もある
①ポーランド、ワルシャワ市は川から水道水を得ており、メインのポンプには貝殻に引き金が取り付けられた8つのアサリがある。水が有毒になると閉じ、引き金が都市の給水を自動で遮断する。ワルシャワ水道局の各アサリは、科学者によって時間をかけテストされた上で慎重に選択された8つのエリートアサリ
②アサリは非常に敏感であり、餌を食べる際は殻を少しだけ開く。彼らは最長で50年生き、24時間365日働き続け、水槽の中で餌を食べるだけで幸せである。バイオモニタリング法は、水質検査において最も効果的で実証済みの技術の1つである。800万人以上の人々の水質が8つのアサリの判断で供給されている
これ見たときビックリした
命をかけても大切なことがあった
合気道マスター
外国人が「友人が日本のクラブから送ってくれた宇多田ヒカル」と投稿し話題になってる動画
日本人は助けを待ち続ける人が多そうだが、地震などでエレベーターに閉じ込められて出れない際は、簡単なやり方を覚えておけば脱出できるらしい(メーカー等で多少違うかもしれない)
中国では法律で生放送での女性の下着姿が禁止された。その対策で男性が器用されることになった。日本もいずれ、こうなりそうな風潮を感じる
店員に失礼な客を追い出す上司、かっこいい
彼女を手放さないため、禁じられた封印術を使う男
有名人にこんなサインさせるのやめろwwwwww
イランの宗教問題、オウムレベルに。 『過激派「女子教育は宗教上禁止。開かれたままなら全土に中毒を」。イラン報道では60校以上で女子高生が中毒(男子校も最低1校)。既に数百人が病気。抗議者は530人死亡、約2万人が拘束。外国勢力が背後にいる可能性も』 英語記事: pbs.org/newshour/world…
キノコが生えたPC基板。英国で研究のキノココンピュータ。キノコは電気の送受信や記憶が可能。言語を持ちネットワークも持ち自動で最短経路を見つける。菌糸体の薄布をシャツに貼るとウェアラブルデバイスになる。処理は遅いがウェアラブル、フォールトトレランス、再構成可能、電気効率等で利点がある
数年前クジラが口を開け飛び込む餌を捕る漁が初観察と報告・話題だったが、紀元前に観察済みと判明。最も詳細な説明は13世紀、王の鏡に記載。「ハーヴグーヴァは口を開けたままにし腹と口を満たすと口を閉じ、餌を求めた獲物を全て捕まえその中に隠す」。古代の謎とクジラの生態が一気に解明とかすごい
やっぱりバカがいると世界って平和な気がしていいな。 「私は韓国の軍浦にいます。地球の正反対にあるウルグアイのモンテビデオで男を見つけました。今日は午前8時に私に、午後8時に彼にアースサンドウィッチを作りました」(歴史上最大のサンドイッチ)
ドミノ・ピザに苦情を入れる客と、真面目に対応するマネージャー。「ペパロニ・ピザを頼んだのに具がない!返金して」と怒り続ける客。怒りつつもマネージャーの指示通りに手順を実施していき、フタを開けるとマジックのように客は謝った。
JAXAがH3失敗で衛星と分離できずということだけど、イーロン・マスクのスターリンク衛星だけでこんなにあるという。日本は出遅れてしまったけど、頑張ってほしいな