351
災害やキャンプの時に便利なツナ缶のライフハック。缶に穴を開け、ランプのように使うツナ缶ランプは10年前に警視庁が紹介して多少の利用者がいるが、穴を開けたり缶の開き具合で持続時間と火力を調節できるの便利だしツナ缶面白い
352
デモ隊を鎮圧しにきた警察に好き放題やって退散させたペルーの子供たち強すぎだろwwwww
353
ラクダの寝相といびきがヤバすぎるwwww
354
角が絡まった喧嘩相手と死後も向き合い続け生きていくエゾシカ
355
これがLGBT法案。海外で炎上中の動画で、明らかな男が女子トイレを利用し、女性達が抗議するもトランス女性を自称し追い出せない。多様性は「性別」だけじゃなく「性癖」にもあるということが考慮されるべき。「見られたい」や、「スリルを感じて興奮したい」という人間がいて、ドアを閉める気すらない
356
感染対策という名目でQRコードを出さないと移動もできなくなってきてる中国。公共交通機関、店、職場で必要。Suicaみたいなのと紐づけたらいいし、QRも個々のスマホを読み取るのではなく大きいQRを貼っといて利用者側に読み取らせたら渋滞も起きないに面白い国だ。何より充電が切れたら終わるという
357
PS1って弁当箱にもなるしバスタブにもなるし原点にして頂点だな
358
プロパガンダの裏側って面白いよな
表向き(左)「プーチン大統領は昨日、20万人規模だとするモスクワのスタジアムの集会で演説した」(日本の報道も同様)
ロシア人(右)「昨日プーチンが開いた集会で無料のお茶と食べ物が提供され人が集まったが、無くなると寒いので演説中に皆帰った」
359
NHKもロシア側から送られた動画と情報だけでしっかりニュース作ってる。事実はプーチンなんか誰も興味なく、たかが1食にありつく為だけに集会に来なければならない生活レベルという
NHKでのニュース→
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
360
中国で4650kmも遠方の胆嚢の手術に成功。5Gによる中国初の超長距離手術。つまり海外の治療も可。5Gはラグが無く精密な手術を実現し今後は遠隔手術が増えるが、ロボットというインターフェースを通し作業することで後から成功した手術のみをAIに学習させることも可能。近い将来に医者不足は解消されそう
361
清掃の仕事はもうすぐ無くなるな
362
渋滞を起こさず少ない人手と作業で終わるユタ州の除雪作業、金かからなそうで賢い
363
中国の学生が開発したリモートでキスできる装置。ちゃんとリアルタイムで相手にキスの強さ等が反映されるらしい。もうすぐ二次元キャラとキスする人も出てくるな、これ
364
昨日、オハイオの工場爆発事故へ5人の科学者が派遣される途中で飛行機事故によりパイロット含め全員死亡。昨日は核施設で火災も起きたがアメリカの事故止まらないし、こればっかりは陰謀言われるの分かるわ
365
白人に靴をキスさせ奴隷の歴史を和解する黒人団体が近年あちこちで撮影され話題。これは視覚的に分かり易い例だから伸びてるが、黒人と白人以外でもよく見る構図で、自身は被害者ですらないのに先祖に対し何かを償わせる単なる「差別」を逆手に取ったビジネスが現代は横行してる。靴は人種によらず汚い
367
補足:「clase de negocios」ではなく「primera clase」と書かれているのでビジネスではなくファーストクラスですが、確かにビジネスっぽく見える。どこの航空会社だか分からないので何ともですが。
laverdadnoticias.com/mexico/Perros-…
368
火力が強すぎてマズルフラッシュが見えるの魔法銃みたいでカッコイイ
369
「日本の寿司屋の皿の洗い方」ってことで、この動画が外国で話題になってるけど、くら寿司ってこうなってたのか。闇に消えてるわけじゃなかった
370
中国の化学の授業。必要以上にノートを取る必要もなく授業に集中でき、分かりやすい。無駄な時間を省きスムーズに知識をつけていけば、古典的な授業のままの他国と差がついて国際的に秀でた人材がたくさん出てくる
371
肌に貼るだけのワクチン。痛みはなく絆創膏と同じで数分間、押さえながら貼っておくだけ
372
国別の撃たれた際の演技面白いwww
373
外国人が映像をリークした
374
中国警察、ナンバープレートや顔を警察のデータベースと照合するメガネを導入していくらしい
375
VRゴーグルをつけられ精神的に攻撃されるプロレス面白すぎwwwwwダンスのあとにアメフトで解雇されレスラーになった過去が蘇る