トルコで1つの建物を建てる際、使われてる建築資材の大部分がこのもろい中空レンガとか完全に砂の城だろ
政府と建設業の癒着の結果らしい。 ギリシャのニュース「多くの人がエルドアン大統領と友好的な建設企業を非難した。良い素材の古い家よりも新しい家の方が倒壊した」 レスキュー隊の報告「もろい素材は救出が容易になるが、建物の崩壊についても多くのことを説明している」 newsauto.gr/news/sigklonis…
海外で「誰が悪いのか?」と賛否両論で炎上してる動画。もちろんリードをつけておけば良かっただけなのは言うまでもないが。
米国の衛星画像が検証され、トルコの地震で断層が3~4メートル移動していることが分かった。ズレてしまった土地を持っている人達はズレたままの土地を所有するのか…?
タランチュラは表面張力で浮く状態を作る脚と、水面を漕ぐパドル用の脚によって水上を移動できるらしい。
コイサン諸語すげえ、動画内の吸着音を含め全てが発音という… Wikiから「特徴は吸着音を音素とすることや、50を超える吸着音と140を超える音素を持つクン語や、厖大な音素の目録を持つコン語を含む。現生人類最古の系統とされ吸着音は現生人類最古の言語の特徴を今に伝えるものと考えられている。」
現実にしか見えない3D映像。作者は1500枚の写真を測量し制作環境の練習で10日で作成。反射での映り込みも再現。「ある時点のカメラ動作、光や影で若干3Dと分かる」とコメントがあったが全く分からない。作者「企業が取り組めばメタバースは数年後こうなる」 作者の制作動画→ youtube.com/watch?v=BSgV1n…
同作者が作成した別動画。 映像と3Dの比較映像で、 ・右上に📷マークあり:現実 ・右上に「UNREAL ENGINE」の表示あり:3D
厳しい世界なのに美しすぎる
村へ救援物資を運ぶチームが雪で道が分からなくなった際に犬が導いたとトルコで話題になっている
Galaxy S23 Ultraすごすぎるwww
「いつ水やり終わるの?あなたのスマホで見つけたものについて話があるんだけど」と言われた男性wwwww
レービンダー効果とかいうの面白い
中国の小学校の宿題らしいよ、みんな解ける?
最近、サウジアラビアで砂漠の遭難者の為に水源への目印となるレーザーが設置された。砂漠なので太陽光発電と相性が良い。非常食やトランシーバー等の通信手段を設置しても良さそうだし、日本でも富士山などに導入しても良い。また海でも灯台にはレーザーを導入した方が遠くの遭難者からも見えやすそう
サメに遭遇した場合やサメのいる場所では、水面で音を立てない方が良いらしい。弱ってるエサがいると認識されてしまうとのこと。
殴られる側がこんなにカッコイイと思ったの初めてだわ
ギリシャのサッカーチームのサポーター怖すぎだろwww
寄付すると元恋人の名を付けたゴキブリを動物に食べさせられる動物園があるらしい。寄付に応じ野菜やネズミに変更も可。また2万円の寄付で元恋人にビデオメッセージを送れる。毎年大人気のイベントで昨年は全米と30カ国から8000件超の寄付があり今年はそれ以上。ザック、レイ、アダムが多かったらしい
中国の学校教育すごいな
改めて名前は重要だと思った。「まんこ二毛作」ってパワーワードがトレンドだったが悪行への蔑称は効果大。暴走族を珍走団と呼ぶ人も増え、憧れる人も減るはず。「自分は悲劇のヒロインだ」と感傷に浸って被害者になりすます人は、夢でも見たような真逆の命名をする。これはインターネットの命名戦争だ
またダウンタウン浜田に奥さんがいると知ってて不倫した女性は自身もクズな上、「パパ活」と言っているけど「ホテルで密会してお金をもらっていた」わけなので「売春」って言葉を使うべき。
この映画館行きたすぎるな。3Dリマスターのタイタニック上映中に、映画館が嵐で浸水してこれ以上ない臨場感で見ることが出来たとか最高かよ…
米国のオハイオとインディアナ間を走る貨物列車の線路。こんだけ線路が曲がってたらそりゃ脱線するよなとしか思えないし、よく電車倒れないな。
食事をテーブルごと提供・交換するレストラン。一度に全ての料理を運べる上に、客席で掃除をする必要もない。メニューにタブレットも採用すればホールスタッフを雇う必要性もほぼ無くなりそう。