101
仕事中に前髪が邪魔だったので手元にあったボールペンで前髪をさっと留めていて周囲から「え、それはピンですか?ペンですか?」と聞かれた瞬間、最初にこのフレーズを英語の教科書で習って未来永劫使うことはないと確信した子どもの頃に突如記憶が遡ったけど人生で初めて使えた「This is a pen」
103
104
「言葉の発達のため赤ちゃんにはたくさん話しかけましょう」と聞くけど正直新生児と話す話題がないので、遺伝子・DNAとは何か、生命はどのような仕組みで誕生するのか、などを新生児にレクチャーする日々。
105
良い。京大が毎週土日、無料オンライン講座を開く。哲学、倫理学、人類学、文化心理学、認知神経科学、映画学など社会人文系の学問の専門家が1時間、講義をする。「WITHコロナ時代に生き抜くための指針」 #NewsPicks npx.me/Tp5k/FsM0?from…
106
最近入社した多発性硬化症の人と話をしていたら、足が不自由なだけでテレワークなら普通に働けるのにどの会社がテレワークOKなのかの情報が世に出ておらず困ってるという話だったので、コロナを機にテレワークOKになった企業は採用情報にその点アピールしても良いと思う。
107
このご時世だけど意外と完全テレワーク禁止な企業もまだ多く多発性硬化症の方々は困っているのだとか。
108
もちろん業種によるとは思いますが、テレワークできる業種はこれを機に進んでもよいかと。
109
夫婦で不動産内覧していると営業マンが私に向かって「女性はキッチンの使いやすさ気になりますよね」とニッコリ話しかけてくるが私は「え?料理や家事は女性がすべきだと思ってるんですか?」と心の中で思ってしまうのが顔に出て空気の噛み合わなさが半端ない。
110
産後育児中とは思えないほど普通に仕事してますねとよく言われるけど、早起きして子どもの世話してささっと洗濯して私を起こしてから出社していき仕事から帰るとさくっとご飯を作ってくれて1日の終わりには「今日も頑張ってくれてありがとう」と労ってくれる旦那さんのおかげ過ぎて感謝しかない。
111
不老長寿の最新の研究がどこまで進んでいるか詳しく書いてある本、とても面白いです。健康に歳を取りたい人、最新知見を得たい人などおすすめ。ちなみに私は老化予防のために毎日のカロリー制限、レスベラトロール摂取、軽い運動を取り入れてます。
amazon.co.jp/%EF%BC%AC%EF%B…
112
起業家が寝るべき根拠となる4つの研究論文
1. 睡眠不足の起業家はより悪いアイデアが浮かびやすい
2. 睡眠不足の起業家は思いついたのが悪いアイディアでも「良い」と錯覚してしまう
3. 充分な睡眠の起業家は気分が良くスタートアップのムードも高い
4. 睡眠不足は起業家精神を下げる twitter.com/emollick/statu…
113
生後3kg程の子を毎日抱っこしてると少しずつ重くなっていつの間にか筋力がつき10kgの子も軽々と抱っこできるようになってるの、ハンターハンターで20kgの湯呑みとか50kgのチョッキを毎日少しずつ重くしていくといつの間にかゾルディック家の「試しの門」を開けられるようになってる特訓と似てる。
114
116
周りの大人達が常にマスクをしているからなのか、最近0歳の娘にマスクしながら微笑みかけただけでもすごく笑い返してくれるので、もしかしてこのコロナ禍に生まれた子達は目だけで表情の機微がわかる新人類に進化してるのか。
117
・10兆円規模の大学ファンドを創設すること
・15,000人規模の博士学生への経済支援を実現するための支援を行うこと
・研究費申請の簡素化、デジタル化
を決定とのことです。
日本の未来を担う研究者の皆さまへ
www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20…
118
やらなきゃいけないなと思ってるけど億劫でなかなか取りかかれないときには、アリストテレスが言った「全体は、始めと中間と終わりから成る。すぐに始めてしまえば、もう半分を過ぎている。」という言葉を思い出すのがオススメです。だいたいのことは早く始めちゃったもん勝ち。
119
母子手帳や自治体で配られる育児冊子で「パパは、育児をするママのお手伝のためにできることから少し始めてみましょう」という風にそもそも育児は女性が主体で当然みたいな前提の記載が多すぎるの、本当におかしいと思う。パパ、息子かよ
120
スタバで手のアルコール消毒をしようとした夫が間違えてハニーシロップをプッシュして手が甘くベタベタになっててウケた。店員さんから「紛らわしくてすみません…」とフォローされつつ手を洗ってもふわふわ甘い香りが残っていて、皆さまもスタバのハニートラップにはお気をつけを。
121
ジェンダーギャップのことを話すときに「不遇な女性は可哀想だから同情しましょう」という感情的な論調より、単純に「生物学的に考えて男女共に活躍する時代にした方が人類全体にとっていいしサステナブルだよね」という論理的な話でいいのではと思ってる派。
123
コロナ禍に生まれたコロナネイティブの娘は、アルコールを手につけると自分で両手をすりすり消毒するんですが「手に液体がかかる=両手にすり込む」と学習してしまったらしく、スープやみそ汁が手についたときも笑顔で両手にベタベタすり込みまくるからもはや悲劇。
124
耳からドーパミン出てるの、気づいてくれた人がいたとは。 twitter.com/moccos23/statu…
125
虫が苦手で思わず「きゃー!虫!」と逃げると、虫を怖がる可愛い面もあるんですねと微笑まれたけど「何故人類が虫を忌避するか検証した論文がありまして病原体回避理論とエラーマネジメント理論に基づいた忌避傾向の獲得が私の行動に反映されただけです」とつい補足してしまい可愛げな面がプラマイゼロ