ブラック企業の深い闇(@makkuro_ankoku)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
「ウサインボルトは100mを9.6秒で走れるからフルマラソンを1時間8分で走れる」みたいなスケジュール立てるのやめろ。
427
「日本人は規則を守る立派な民族です」 「…労働基準法」 「日本人は誰に言われなくても秩序を守ります」 「労働基準法」 「あー!あー!聞こえない!日本人偉い!日本人すごい!」
428
元ブラック企業に勤めていた友人に「ブラック勤めはみんな愚痴りながらも脱出する体力、気力がないからずっと居続ける」と聞かされ、うむ、となった。
429
上司「これだから平成生まれは」 普段は温厚なぼく「(カチン)そうですね。来年からは昭和生まれの新卒を採ったほうがいいんじゃないですか?」 これが先日のハイライトです。
430
アルバイト学生に対して「学生気分で仕事をするんじゃない!社会をナメるな」とブチ切れてるいい年したバイトリーダー。 学生でもないのにアルバイトやってる貴様は何者なの。
431
クリエイターを業務委託にしないと残業代で赤字になるとか、8時間労働で退社させたら仕事が回らないとか、それ普通に事業に失敗してるだけじゃない?
432
「とりあえず三年勤めろ」論者って結構いるんだけど、とりあえず三年勤めればその頃には洗脳が完了してるしキャリア的にも退路が断たれてるしで便利な会社の備品が出来上がるわけで、だからこそ若いうちに早期退職を選ぶのもアリだと思う。
433
【よくわかる!社内事例検討】 ◆事例:びっくりした ◆原因:うっかりした ◆対策:しっかりする
434
若者の車離れを止める方法を考えた ・月収手取り35万 ・週休2日 ・祝日休み ・9-17時退勤 ・夏休み一ヶ月冬休み2週間春休み2週間 こんだけやったら金があって暇があって若さがあってみんな遊びに行きたくなるから若者はみんな車買うと思う ちょっと経団連の会長になってくる
435
これは殆ど警告に近いんですが、求人に「やる気」や「やりがい」って言葉が躍ってる会社はほぼ100%激ヤバなんで志望しない方が良いと思います。特に注意したいのは「やる気」です。まともな会社が「熱意」と書くところを、なぜか「やる気」表記に拘る会社は、間違いなく役員の頭がおかしい
436
風邪ですら一日も休ませてくれない会社のくせに、「お前の代わりは幾らでもいる」という脅迫をしてくるのはどういうことだ。 代わりが幾らでもいるんなら、熱が出たら休ませろ。
437
労働局「長時間労働を何とかしろ」 企業「は!何とかしろ」 管理職「何とかしろ」 平社員「は!(勤務記録を書き換える)」 平社員「できました!」 管理職「できました!」 企業「できました!」 労働局「よし!」
438
長男長女は親の育児の実験台であり、その失敗を活かして弟や妹を育てるので長男長女は非リアになり次男次女はリア充になりやすい。 自分のまわりを見ても確実にそれがいえる。 その補償をされないどころか「弟(妹)に負けて恥ずかしくないの」とまで言われる始末。 やめてくれよ…
439
「日本人は規則を守る立派な民族です」 「…労働基準法」 「日本人は誰に言われなくても秩序を守ります」 「労働基準法」 「あー!あー!聞こえない!日本人偉い!日本人すごい!」
440
80時間は過労死ラインだけど繁忙期は過労死ラインを越えないと経営が成り立たないという声に応えて労働者の人権が消失するの面白すぎる。
441
「過労死ライン」て言葉大嫌い。 月に100時間残業してもピンピンしてる奴もいるし、20時間でぶっ倒れる奴もいる。 なんで人間みんな同じ体力を持っているという前提で話進めてるの? 一律にラインなんぞ引けるわけがないでしょ。
442
転職理由、素直に環境がクソだった的なこと言うと「それを変えていこうとは思わなかったの?」と詰めてくる人事が何人かいたけど、新人がどうやって変えてくんだよ、たしかにそこで変えれたら文句無しの美談だけど、おっさんガイアの夜明け見すぎて脳みそふやけてんじゃねーのって。
443
部署によって忙しさは違うから、有給が取れない所もあるのはわかる。 それで取れなかった有給は、換金して支払うか、チャージして定年後に付与するか、ならまだ納得する。 しかし消えるのは本当にふざけている。 忙しい部署にいるだけ損じゃん。
444
少子化問題って、結局、うなぎなど漁業と同じく資源枯渇問題でないのかな。資本主義が安い賃金で長時間働かせ労働力を搾取しつくした結果、労働力そのものの再生産が難しくなってる。そこで移民活用というのは、世界の海に出かけて行ってさらにうなぎを獲りつくそうとするのとあまり変わらない
445
テレビで「刑務所の1日」みたいなのやってたんだけど、 6:30 起床 7:40 労働開始 16:30 労働終了 21:00 就寝 とかいう現代日本最後の桃源郷みたいになってて噴いた。
446
長男長女は親の育児の実験台であり、その失敗を活かして弟や妹を育てるので長男長女は非リアになり次男次女はリア充になりやすい。 自分のまわりを見ても確実にそれがいえる。 その補償をされないどころか「弟(妹)に負けて恥ずかしくないの」とまで言われる始末。 やめてくれよ…
447
転職理由、素直に環境がクソだった的なこと言うと「それを変えていこうとは思わなかったの?」と詰めてくる人事が何人かいたけど、新人がどうやって変えてくんだよ、たしかにそこで変えれたら文句無しの美談だけど、おっさんガイアの夜明け見すぎて脳みそふやけてんじゃねーのって。
448
「過労死ライン」て言葉大嫌い。 月に100時間残業してもピンピンしてる奴もいるし、20時間でぶっ倒れる奴もいる。 なんで人間みんな同じ体力を持っているという前提で話進めてるの? 一律にラインなんぞ引けるわけがないでしょ。
449
日本人が「薄給なら手を抜く」という習慣を身に付けると日本中がハッピーになると思う。 「給料の良し悪しで仕事のやる気を変えるのは悪いことだ」という信仰がブラック企業を生き残らてしまうし客の立場になった時に傍若無人に振る舞わせてしまう。
450
DV 夫「おらおらぁ!」 嫁「もうやめて!痛い!」 嫁「離婚します」 夫「ごめん、もうしないから、優しくするから、離婚しないで」 私 会社「おらおらぁ!」 私「もうやめて!辛い!」 私「退職します」 会社「ごめん、もうしないから、優しくするから、退職しないで」