476
長男長女は親の育児の実験台であり、その失敗を活かして弟や妹を育てるので長男長女は非リアになり次男次女はリア充になりやすい。
自分のまわりを見ても確実にそれがいえる。
その補償をされないどころか「弟(妹)に負けて恥ずかしくないの」とまで言われる始末。
やめてくれよ…
477
新入社員を辞めさせない方法って給料上げるか休みを増やすかが最短ルートなんですけど会社が欲しいのは安くて丈夫な奴隷だからミスマッチは起こるべくして起こる。
478
「一月何時間くらい残業を?」
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこが私の勤め先です」
479
労働局「長時間労働を何とかしろ」
企業「は!何とかしろ」
管理職「何とかしろ」
平社員「は!(勤務記録を書き換える)」
平社員「できました!」
管理職「できました!」
企業「できました!」
労働局「よし!」
480
テレビで「刑務所の1日」みたいなのやってたんだけど、
6:30 起床
7:40 労働開始
16:30 労働終了
21:00 就寝
とかいう現代日本最後の桃源郷みたいになってて噴いた。
481
「生活習慣病」って言うのやめろ。
運動できないのは労働のせいだし、睡眠時間が少ないのも労働のせいだし、食事の時間が不規則なのも、ストレスも、なにもかも労働のせいだよ。
労働災害病って言え。
482
「ウサインボルトは100mを9.6秒で走れるからフルマラソンを1時間8分で走れる」みたいなスケジュール立てるのやめろ。
483
私も以前、アルバイトなのに正社員と同等の責任と能力を求められるシフトを組まれたので改善を申し立てたら、代わりに社員の休みが三日間潰れたと言われたんですけど、アルバイトに責任を押し付けて休む方が頭おかしいですよね?って返事したらシーンってなりました。
484
「お金は出さないが働いてくれ」って真顔で言う会社、「働かずにお金が欲しい」って言うそこいらのツイッタラー共と何が違うんだ説明してくれ。
485
「10億円ぐらいあったら一生働かずに暮らしていけるのに」って言うと、「そんなにお金があっても使い切れないよ」「適度に働かないと暇でしょ?」なんて言う人いるけど、美味いもん食ったり南の島に行ったりするのに金かかるし、国内でも毎日映画館行ったりしたいから安心して10億円ください
486
上司「これだから平成生まれは」
普段は温厚なぼく「(カチン)そうですね。来年からは昭和生まれの新卒を採ったほうがいいんじゃないですか?」
これが先日のハイライトです。
487
100時間も残業させないと回らない仕事を割り当てる管理職も終わってるし、そんな仕事の回し方しないと給料払えない経営者も無能って話だが、日本の偉いさんたちが「終わってて、無能」って言われたくないから、若者が根性ないだのなんだのと騒ぐんでしょ。
488
長男長女は親の育児の実験台であり、その失敗を活かして弟や妹を育てるので長男長女は非リアになり次男次女はリア充になりやすい。
自分のまわりを見ても確実にそれがいえる。
その補償をされないどころか「弟(妹)に負けて恥ずかしくないの」とまで言われる始末。
やめてくれよ…
489
長男長女は親の育児の実験台であり、その失敗を活かして弟や妹を育てるので長男長女は非リアになり次男次女はリア充になりやすい。
自分のまわりを見ても確実にそれがいえる。
その補償をされないどころか「弟(妹)に負けて恥ずかしくないの」とまで言われる始末。
やめてくれよ…
490
80時間は過労死ラインだけど繁忙期は過労死ラインを越えないと経営が成り立たないという声に応えて労働者の人権が消失するの面白すぎる。
491
子供の頃は
良い会社→あまり働かなくてもたくさんお金貰える
悪い会社→すごく働かないとたくさんお金貰えない
ってイメージだったけど社会人になって
良い会社→すごく働いたらたくさんお金貰える
悪い会社→いくら働いてもあまりお金貰えない
という現実を知ってしまった感ある
492
上司「これだから平成生まれは」
普段は温厚なぼく「(カチン)そうですね。来年からは昭和生まれの新卒を採ったほうがいいんじゃないですか?」
これが先日のハイライトです。
493
上司「これだから平成生まれは」
普段は温厚なぼく「(カチン)そうですね。来年からは昭和生まれの新卒を採ったほうがいいんじゃないですか?」
これが先日のハイライトです。
494
「会社辞めたい」と思っても、何のスキルもないし就活で苦しんだ以上、転職でも苦戦することは目に見えてるから、「先が見えないし会社辞めるのが怖い」という理由で会社辞めないどころか転職活動すら諦める人、結構いると思います。
495
日頃から人件費カットに躍起になっている上司さんが、野球においては「年俸もっと上げないから良い選手が集まらないんだよ。そりゃ勝てないわ。」みたいな事言ってて、こいつ面白ぇ奴だな。って思いました
496
金を稼いだな?金払え←所得税
金を使ったな?金払え←消費税
金を遺したな?金払え←相続税
そこにいるな?金払え←住民税
ふるさと納税くん「お金くれるの!?じゃあ僕のところのこれあげる!!」
がわ"い"い"な"ぁ"
497
「日本人は働き蜂」という評価が高度成長期の海外評だったらしいけど、働き蜂についてググったら「年老いた働き蜂は暴力的になる」て書いてあって現代日本とのあまりのシンクロっぷりに泣いた。
498
今の若者はタバコを吸っていなければベンツが買えたどころか、酒もタバコも一切やらなくても軽自動車すら買えないし、更に言えば「(売り払わないことを条件に)クルマ1台プレゼント」と言っても維持費が払えないから貰わないレベルの貧しさだということをオッサンオバハンジジババは理解すべき
499
「若い奴は根性が足りない」とかいう話じゃない。
ブラック企業は、日本が教育費とか20数年かけて育てた人間を、たった1~2年でボロボロにして使い捨てる。
いわば焼畑農業のようなものだ。
500
テレビで「刑務所の1日」みたいなのやってたんだけど、
6:30 起床
7:40 労働開始
16:30 労働終了
21:00 就寝
とかいう現代日本最後の桃源郷みたいになってて噴いた。