弓月恵太(@ssomurice_round)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
中国は独裁国家。 そこに隣接する香港は自由自治の国。 金融がわからない人間はこういう見方しかできない。 しかし、金融がわかれば、なぜ中国に香港が隣接しているのか。 別の機能が見えてくる。 ポイントは面積だ。
652
私は、記者の実名報道以前に、朝日新聞社と産経新聞社は、「企業」なのか? という事を問いたい。 企業としてガバナンスが機能しているのであれば、当然しかるべき対応がある。 多くの批判を無視し、自分たちだけ何をやっても許される。 この不誠実な対応が、ここまでのメディア不信を生んでいる。
653
尖閣、尖閣、喚いているおバカさんは、一生尖閣を見張っていればいい。 しかし、賢明な私のフォロワーさんには、生活防衛の準備をお勧めする。 確率としては低いが、米国民は、こと人種差別問題には弱い。 当面、BLMや民主党の動き、米国民の民意、背景として失業率の推移には注視が必要だ。
654
心底どうでもいい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6368446
655
そもそも天気予報を報道するのに、アナウンサーや気象予報士をスタジオに出勤させる必要あるか? 天気予報の画像流して、遠隔から音声繋げりゃいいだけの話だろ。 人間が顔出しする必要もまったくないよな。 他の上場企業が真剣に在宅化に取り組んでいるのに、こいつらハナからやる気ないだろ。
656
『マスコミの影響力低下が正しい味方では』 マスコミが政権に影響を与えているという、桜や河井氏問題。 しかし、このマスコミが大騒ぎしている件が、そのまま国民に浸透しているかは疑問だ。 むしろ、ネットでリーチが伸びないマスコミの影響力の方が低下しているのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/61b8c…
657
マスコミ上げて石破氏を推す。 それに騙される高齢者や情報弱者は存在する。 しかし一方で、朝日新聞社を筆頭にマスコミが支援する時点で、その逆が正しいと思う層は、マイノリティではないレベルで存在する。 マスコミが報道すればするほど逆効果。 この傾向は、今後さらに顕著になるだろう。
658
私は常に政治ヲタなおっさん世代の歴史話を排除してきた。 長々語られるその話のどれも、何ら的を得ていないからだ。 そして私は、たった1行で戦後史を表現してきた。 そして今日も同じことを言う。 「敵はあの日のまま」
659
私が親中親韓である最大の理由は、敵を見間違えてないからだ。 核兵器投下 バブル崩壊 リーマンショック 国民の生活を脅かし、日本の資産を収奪したのは、中国や韓国か? 経済数値で見れば、問題の本質は明確にわかるのである。 必要なのは、東アジアの団結と法の支配だ。
660
豪州、インド、イスラエルとの関係を無視して、戦後日本の歴史を語れるかといえば、ノーだ。 しかし恐ろしいことにマスコミは、南シナ海より先の情報を遮断し、洗脳された日本国民の頭の中には東アジアの地図しかない有様である。 インド太平洋戦略なしで安倍政権を正当に評価などできるはずがない。
661
北朝鮮を仕切る遼寧省、武漢のある湖北省、金融都市深圳を擁する広東省に至るラインは石油利権を持つ江沢民上海閥の長年の牙城である。 そして武漢が存在する湖北省を巡っては、まさに習近平氏率いる北京派と権力闘争の真っ最中である。 中国共産党も現在、真っ二つだ。 donga.com/jp/article/all…
662
しかし、米国が中国を脅威と思わないかといえば違う。 金融の電子化技術でドルの覇権を覆す可能性はあり、なにより中国共産党には、本流であり米国民主党と蜜月の江沢民上海閥が存在する。 しかもこの勢力は民主党のスポンサー企業の資金で作られたのだ。 共産党の解体なくして中国の未来はない。
663
『まだまだ本番はこれから』 中国深圳、香港に動揺が広がる。 しかし、この金融市場。 トップシェアは米国民主党を支える米国の金融街である。 大統領選挙にバイデンの資金が集まるか見ものだな。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
664
そうか? 未だに香港を支配している曽慶紅氏や張徳江氏は、なにひとつ中国人民のためにならないと思うぞ。 まず、中国は気軽に習近平氏や李克強氏が香港に入れるようにしろよ。 いちいち暗殺を企む奴らがいたら、一国二制度さえもままならないだろ。 twitter.com/ChnEmbassy_jp/…
665
『尖閣うおーな人』 尖閣は日本の領土だ。 しかし、残念ながら、中国は尖閣を自国の領土と定義しているので、警備は行う。 冷静に考えれば、わかること。 賢明な方は、尖閣の所有を曖昧にし、日中に火種を残した(当時の)米国の戦略について、考えるだろう。 解決に必要なのは対話だ(安倍首相) twitter.com/N27UlFhfEyz0BT…
666
この自民党の中に存在した一握りの勢力は、安倍政権の下で着実に拡大している。 これは日本という国家に残された、たったひとつの希望である。 他に志同じく戦う政党は存在しない。 まず、自民党をマトモな国民政党にすることから始めなければならない。 そして、現実に状況は好転している。
667
(経済的に)豊かになるコツ① お金はないよりあった方がいい、一見正論に聞こえますが、こういう考え方もしないほうがいい。 これが私の持論です。 あくまで、私見、私の個人的な見解にすぎませんが、経済的に豊かになるコツ、みたいなものをツイートしたいと思います。
668
日本が取るべき道は、ただの反日でしかない、立憲民主党や日本共産党のような不純物を排除し、現実的な右左の対立軸を作ること。 右左の振り幅なんて、本来、予算配分の優先順位程度のものであり、国会で怒号が飛び交うこと自体、あまりにも異常。 二大政党に固執するより、まず冷静な議論。
669
トランプが叩く香港の欧米資本の資産は、日本や英国の国家予算を遥かに超えている。 こんな勢力と日英政府が敵対するには、余りにリスクが大きすぎる。 トランプ大統領が大ナタを振るい、日英中はそれをじっと見つめる状況が予想される。 しかし、暴動にデモ、大統領選まで世界情勢は不安定だろう。
670
『で、WHOは何をやるんだ?』 マスコミ向けの感想。 WHOのトップはすっかり評論家気取りだが、誰でもわかる評論を聞くために、各国は資金提供してるわけじゃない。 仮に米国に予算を削られて活動がままならないなら、まず貴方が辞めることだ。 無能な国際機関は必要ない。 news.yahoo.co.jp/articles/60fd7…
671
なぜ、民主党政権が失敗したか。 なぜ、大半の公約を達成できなかったか。 主義主張や思想の問題ではない。 単純に仕事ができないからだ。 そして、「仕事をする」、この能力において、安倍政権と野党では天と地の差がある。 仕事ができない奴ほど声高、昔の日本企業にも見られた現象だ。
672
朴元大統領は愛国者だ。 サムスンの資本構成が崩れ、実質外資に支配されると、本社が海外に移転するリスクが生まれる。 これを阻止しようとした朴大統領に対し、エリオットは自由取引に反すると訴訟を起こした。 さらに抵抗を試みた朴元大統領、今は牢屋の中にいる。 huffingtonpost.jp/2017/01/16/sam…
673
マスコミの悪意ある批判は無視。 それに1部の国民が踊らされても対応は部下任せ。 これが、今の安倍首相のスタンスだ。 首相はコロナの影響で上昇基調にある失業率の抑制に全勢力を注いでいる。 EUのようになってからでは手遅れだからだ。 人気取りより実を取っている。 meti.go.jp/main/yosan/yos…
674
ポンペオ国務長官は、イラン、南北朝鮮の国民の真の復権に向け、戦後体制に毒された勢力と戦っている。 その最たるものが、ソレイマニの殺害だ。 しかし、マスコミはこの勢力には一切触れず、日中、日露、日韓の国家対立に仕立て上げる。 当たり前だが、一枚岩の国など存在しないのだ。
675
『香港三合会を束ねる江沢民派の曽慶紅』 予言をしてみよう。 曽慶紅が作った暴力団、香港三合会の資金源を断てば、香港は途端に平和になる。 なお、彼らの口座に送金履歴がある金融機関の経営者は、シンガポールへは行けず、刑務所に送還されるだろう。 いい気味である。 note.com/truelightfutur…