26
何があっても総理を守るというのが官房長官の役目かもしれませんが、この言い訳では「経済を解っていません」と言っているようなもの。海外も見ています。流石にまずいです。
アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5N…
27
与党は、年金の受給資格期間を10年に短縮したとか、低所得者の方に年6万円を給付するなどと主張しています。しかし、これらは2012年12月の第二次安倍政権発足より前に決めたものです。過去の政権で決めたことでも、その実績を都合よく自分たちの手柄にする。それが「政治の安定」でしょうか?
28
安倍総理は「恣意的な人事が行われることも全くない」と述べました。それを信じられるかどうかでなく、制度として「恣意的な人事」が可能な法案であることが問題です。
#検察庁法改正案強行採決に反対します
検察庁法改正案 採決めぐり与野党攻防へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
29
みんな、ギリギリです。苦しい状況に追い込まれても、誰にも頼れない。今は生活できていても、先の見通しには常に不安がつきまとう。貧困に転落すれば、齢をとれば、病気や疾病を抱えれば...人生を諦めなければならない。いつのまにか日本社会では、そうした光景が当たり前になっています。
30
感染症危機の中、不信任決議案を出すことは本意ではありません。しかし危機を悪用する火事場泥棒的強行に抵抗するには、唯一最強のやむを得ない手段です。
なお感染症対策の政策部門での協議は、変わりなく進めるつもりです。感染症対策では、引き続き、出来る限りの協力をします。
31
「合意」という事実はありません。立憲民主党の立場は「議員連盟でまとめた案で速やかに成立を期すべき」というもので変わりありません。
自民党から断念するとの通告を受けたにすぎません。
自党をまとめられなかったことに、他党を巻き込まないでいただきたいと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/92b62…
32
検察庁法を含む国家公務員法改正案の担当大臣である武田大臣の不信任決議案を提出しました。この不信任決議案の処理が先議事項になり、今日の委員会での採決は出来ないのが先例です。
ただし、滅茶苦茶に強引な与党の議会運営ですので、委員会が散会になるまで気を緩めることはできません。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
33
旧統一協会関係団体と「関係」「接点」と報じられていることについて
下記のとおり詳細な説明をまとめました。ご関心の方、ご心配いただいている方には、下記をご覧ください。
edano.gr.jp/img/topics_202…
34
これが本当なら問題です。一人10万円との調整や、対象の見直しなどは必要であり、規模が小さくなることはあっても、全面取下げでは、特に減収の大きな方などへの支援が足りなくなります。
減収世帯限定の30万円給付は取り下げ方針 | 2020/4/16 - 共同通信 this.kiji.is/62342403931208…
35
黒川氏は論外です。
問われるべきは、この方を「余人替え難し」と、脱法的解釈変更までして定年延長した判断についての責任です。
黒川検事長 賭けマージャン報道「事実関係承知せず」官房長官
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
36
共同通信も同種の記事を配信
観測気球という側面があるとは思いますが、政府・与党内で動きが出ているのも間違いないと思います。もうあと一押し。私たちも最後まで頑張ります。
#20日の強行採決に反対します
【独自】検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討yomiuri.co.jp/politics/20200…
37
5月15日㈮ #えだのボイス です。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
自民党と公明党は、今日の午後にも、検察庁法改悪法案を強行採決しようとしています。
感染症危機のどさくさ紛れに強行することは許されません。
そのために #あなたの力が必要です。
私たちは最後まで全力で闘います。
38
#宇都宮 #みんみん で育った私は、18才で #宇都宮 を離れてから仙台でも東京でも餃子専門店を探したが見つからず
ラーメンや炒飯、野菜炒めがメニューにあるのは中国料理店
ビールもライスもないのが餃子の店
今もそう思うので全国チェーン「餃子の○将」の名前には違和感 味は好きだけど twitter.com/geso0602/statu…
39
#政権取ってこれをやる のVol.2を発表しました。
多様性を認め合い、差別のない社会を実現します。
いずれも自民党では実現できなかったことです。
政権が変われば、社会は変わります。
今後も順次、テーマごとに分けて政権政策を発表していきます。
40
読売・共同・時事と揃ってきました。政府・与党で動きがあるのは間違いないでしょう。あと一押し。単なる『先送り』で国民の関心が薄れるまで待つというのは許されません。
#検察庁法改正部分は切り離し
を求めて行きます。
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
41
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
だから
#検察庁法改正部分は切り離し twitter.com/sangituyama/st…
42
➀
さすがにこれは強引すぎるのではないかと、強く危惧します。国民生活と直接結びついているという意味で、当面の政治の最大の争点かもしれません。
⇒
政府 再来年秋 健康保険証を廃止 マイナンバーカード一体化発表 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
43
GoToキャンペーンも結構です。しかしGoToトラベルを使えるのは旅行に行く余裕がある方です。今、仕事を失っている方、一人親家庭で食べるものにも困っている方、家賃が払えない方が沢山います。倒産廃業も増えています。政治がやるべきは、こうした時でも生きていける支え合いの社会をつくることです。
44
ちなみに、この私のスピーチは総理による今日二度目の「ぶら下がり」に関する情報を聞く前にしたものです。5千円が本当にホテルの言い値なら、本件以外でも同様のケースがあったことをホテル側に説明いただく必要があります。 twitter.com/kazuyuki_sekit…
45
やまゆり園での事件から3年になります。亡くなられた皆さんに哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆さんに改めてお悔やみ申しあげます。
事件を風化させることなく、一人ひとりの命は、みな等しくかけがえのないものであることを、改めて確認しあう日にしたいと思います。
46
野党が求めてきたことに、ようやく気づいたのでしょうか?
それなら、未だ国会提出されていない補正予算案、急ぎ組み替えて提出して下さい。
自民幹事長、1人10万円給付を要求 | 2020/4/14 - 共同通信 this.kiji.is/62273524687405…
47
野党が、変異株に強く警戒すべきと、入国制限の抜本的強化を提案したのは「昨年のこと」です。 twitter.com/jijicom/status…
48
#枝野立て と背中を押してくださった皆さん、支えてくださった皆さん。
あれから4年、仲間と結集し、多くの候補者を擁立するところまできました。今こそコロナ禍で傷んだ暮らしと経済を立て直す。そのためには、政治を変えなければいけません。まもなく政権選択選挙です。ぜひ力をお貸しください!
49
この件も「世界に伝わる」のです。情けないし、みっともないし、国益を損ないます。 twitter.com/CDP2017/status…
50
私の配偶者はCA出身ですが、
”CA裁縫得意という発想は△△しかありえない。○○じゃないの。"
と激おこでした。
ANAのCAらが防護服の縫製支援か 時代錯誤と批判も(朝日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/asahi/…