今日27日の朝刊では、複数の全国紙が立憲民主党に関連する『政局/永田町ワイドショー』記事を掲載しています。思惑や邪推に基づく記事も報道の自由ですし、『読み物』としては「上手なぁ~」と思う部分もあります。 ⇒
先ほどまで 保育士さんなど 保育園を運営している立場からの話を Web会議方式でお伺いしました。 感染の不安の中でも すべてを止める訳にはいかない仕事です。 皆さんの尽力に頭が下がる思いです。 できることから職場環境の改善等に向け さらに努力します。 詳細は明日以降にご報告します。
【談話】ALPS処理水の海洋放出決定について cdp-japan.jp/news/20210413_… #立憲民主党
NHK #日曜討論 に出演した際の発言をまとめました。見逃した方は、ぜひこちらをご一読ください。 枝野幸男、NHK「日曜討論」に出演。経済政策や外交政策、新党結成への決意とは?note.com/edanoyukio0531…
【メディア出演のお知らせ】 今日19日㈫の午後10時からです。 よろしければご覧ください。 与野党幹部に直撃 長引く苦境に政治は | NHK クローズアップ現代+ nhk.or.jp/gendai/article…
奨学金を借りてると、夫婦で借金が1000万近くになるんです。しかも結婚する時に、どちらかの名字を変えることを強制される。たまたま愛する相手が同性だったら、法律上の保護が受けられない。この社会で若い人が希望を失うのは当たり前かもしれないと思います。#変えよう
①.これまでも、そしてこれからも、新型コロナウイルス対策について、協力できることは最大限協力する。 ②.もっとも、クルーズ船への対応や、学校の一斉休校が唐突に準備なく行われたことに対しては、はなはだ問題だと言わざるを得ない。⇒
昨25日の夜、Web会議方式で介護関係者から話を伺いました。 人と常に密接しながら働く介護現場は、医療施設と同様にクラスターの発生確率が高い職場です。だからこそ、これらを支援して感染拡大を食い止める必要が高いのですが、現場からは「このままでは介護崩壊になる」との声が相次ぎました。 (1/5)
5月7日㈭ #えだのボイス です。 今日から、緊急事態の延長期間に入りました。 我が家でも、中学校2年生の双子の男の子が、3月からずっと家にいるという状況で、かなりのストレスがたまっているなぁと感じざるを得ません。多くの皆さんが、いつもと違う日常に、ご苦労されています。 ⇒
新型感染症のワクチン接種が始まりました❗️医療従事者・高齢者と広がっていきますが、実務を担うのはそれぞれの市町村。厚生労働省の指示が二転三転し、現場で働く方々は大変苦慮しています。しっかり方針を定め、地域の事情に合わせた対応を行う政府のリーダーシップが求められています。
明日6月2日㈬ 午後10時から1時間半の予定で生出演・生配信されます。 WEEKLY OCHIAI シーズン4 newspicks.com/movie-series/2… #NewsPicks #WEEKLYOCHIAI
【両院議員総会】「新しい政治を、まっとうな政治を私たちが作っていこう」 cdp-japan.jp/news/20211004_… #立憲民主党
⑹新型インフルエンザ等対策特別措置法では災害対策基本法のような緊急政令の制定権等は認められていません。発令要件について「原子力緊急事態」の方が明確であるという違いはあるものの、「新型インフルエンザ等緊急事態」は、私権に対する制約について「原子力緊急事態」と比べても抑制的です。 ⇒
昨日の不信任決議案趣旨説明演説について、テーマ別に見出しを立て、Twitter動画付きで連続Tweetしています。 大部なので冒頭だけ引用tweetします。 ぜひ、立憲民主党 国会情報+災害対策Twitterから、ご関心の部分からご覧ください。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
【代表談話】長崎の原爆の日から75年を迎えるにあたって cdp-japan.jp/news/20200809_… #立憲民主党
今日29日(月)の執行役員会における冒頭発言を上手くまとめて記事にしてくれています。 立憲・枝野氏「政治を変えるしか」 感染再拡大に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3Y…
戦前の斎藤隆夫代議士による「普通選挙賛成演説」「粛軍演説」「反軍演説」という三大演説など、議事録に残された当時の議会内少数派の見解は、戦後に大きな意味を持ちました。この論評の後段はまったく同感です。 nordot.app/77785453152752…
多くの皆さんにご覧いただければ幸いです。 twitter.com/CDP2017/status…
⇒いま問われている行政のデジタル化とは切り離して進めるべきことだと認識しています(業の育成と行政システムのあり方を混在させると利権や癒着が生じやすくなります)。 今回の訴えは行政のデジタル化について述べたつもりでしたが、誤解されないよう注意します。ご指摘ありがとうございます。
代表質問でも「教育を受ける権利の最後の砦」として取り上げました、 twitter.com/CDP2017/status…
経済を回すためにも「安心」が不可欠 都知事の言う「自衛」に委ねていたのでは感染拡大を防ぐことはできず、「不安」の拡大で経済にもマイナスになります。 #補償はセット という方向へ抜本的な考え方の転換が必要です。
今日4月28日㈫ このあと10時35分頃から #予算委員会 で質問に立ちます。 質問で使用するパネルを あらかじめご紹介します。 #NHK で中継がありますので ぜひご覧ください。 #国会2020
週末は鳥取です。鳥取の皆さん、よろしくお願いします❗️ twitter.com/CDP2017/status…
故エリザベス女王陛下に謹んで哀悼の意を表します。英国と英連邦の皆さんに、心からお悔やみを申し上げます。 「第二次世界大戦後」という一つの長い時代がついに終わったことを痛感します。長年にわたって強い責任感のもとで重責を担われてきた故女王陛下に敬意を表します。 twitter.com/nhk_news/statu…