先ほど東京都多摩府中保健所を視察し、現場の声を直接お聞きしました。保健所削減の中、一ヶ所で6市104万人という大きな範囲を所管する保健所です。4月以降、保健所では苦情電話への対応や病院との板挟み問題などが重なり、大変なご苦労をされたという悲痛な訴えもお聞きしました。
背負ってきた愛媛の柑橘です。既に子どもが6個持ち去り、私の腹に1個。重かったけど持ち帰ったかいがありました🎉🥰
171回国会、2009年のことだったと思います。 当時は、一部の円滑に行くケースについての共同親権はあり得ると認識していましたが、その後、制度を設けると一部にとどまらなくなるリスクが高いことと、制度を設けなくても問題は生じないことが確認できましたので、明確に反対するに至りました。 ⇒ twitter.com/BooksKuryudo/s…
宣言が遅れた分、調整と準備が進んでいるのが当然と思っていました。 「最悪を備えた想定と準備・調整を!」 さらに強く求めます。 休業要請2週間程度の見送りを打診 | 2020/4/8 - 共同通信 this.kiji.is/62060962055055…
⑤ 大きな病院等ならともかく、マイナンバーカードから健康保険証のデータを読み込むシステムの費用が、零細で高齢の医師には大きな負担であると、既に言われています。定期的な更新の必要も考えると、この際、廃業しようという声も聞こえます。 医師の少ない地域などでは、この問題も深刻です。 ⇒
5月23日㈯ #えだのボイス です。 持続化給付金は、フリーランスも対象のはずでしたが、実際の運用では多くが排除されていました。政府与野党連絡協議会等で繰り返し改善を求め、昨日、雑所得・給与所得の名目であったフリーランスも対象になることを認めさせました。 (1/2)
今日から予算委員会で令和3年度予算の本格的な審議がスタートします。午後2時12分から予算審議に立つ予定です❗️NHKでも中継があります。支援策を充実したものに変える。徹底して感染を封じ込む「ゼロコロナ」を目指す。その具体的な提案を菅総理にぶつける審議したいと思っています。#国会2021
1ヶ月も経っていない3月18日の総理への質疑です。私たちは「後付けでリバウンドを批判している」のではまったくありません。「緊急事態宣言の解除は時期尚早でリバウンドを招く」と明確に指摘をしていました。これを振り切って判断した政府の責任は重いと言わざるを得ません。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
香港の皆さんによる政治的自由と民主主義を守る活動に、重ねて連帯の意を表します。また、北京政府の決定に、普遍的価値である自由と民主主義の観点から、懸念と遺憾の意を表します。 香港国家安全維持法案可決 中国全人代常務委 香港メディア | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
地方選と補欠選挙が終わり今日は久しぶりのオフ やはり久しぶりにNack5スタジアムで #大宮アルディージャ の応援です。
昨日、羽田雄一郎さんが急逝されました。 心より哀悼の意を表します。 私より若く、いつもパワフルだった羽田さん。今も信じられません。 温厚な人柄を慕う仲間も多く、頼りになる同志でした。 cdp-japan.jp/news/20201228_…
この国会は、コロナ禍から国民の命と暮らしを守る国会です。ギリギリまで追い込まれ、限界を超えつつある方がたくさんいます。一刻の猶予もありません。(10/28 代表質問) 今日から、予算委員会。仲間とともに政府に対策をしっかり求めていきます。
党としても情報連絡室を設置しました。被害がないか、地方組織や自治体議員等から情報収集をはじめています。
内閣委員会は休憩に入り理事会が行われている模様です。画面左の扉の奥が理事会室。中で何が話されているのかは画面に映って待機している委員も分かりません。強行採決阻止のために頑張っているはずです。 【国会中継】衆院内閣委員会 検察定年法案の質疑 youtu.be/B8-ALi3nyT4 @YouTubeさんから
大勢の皆さんにご支援いただいたおかげ様と、感謝しています。 twitter.com/aritayoshifu/s…
総選挙のネットCMです。拡散のご協力をよろしくお願いいたします🙇 youtu.be/oIvFuSleHEE
私も同感です。この夏以降、野党というよりも、日本政治全体のフェーズが大きく変わりました。おそらく20年以上通用してきた常識や前提が崩れています。この変化の本質をいち早く把握した勢力が次の主導権を握ると思います。それを早く把握できるよう頑張ります。 twitter.com/sangituyama/st…
☟ ④不足している教員は、緊急措置で国が予算を付け、正規雇用で採用するとして募集すれば、かなりの部分で解消すると思われます。 国家100年の計である教育についてまで、その最低限のコストをケチるという愚策を、この機会に改めるしかありません。
⑦ そもそも、デジタル化するにしてもカードを各自が持つというシステムそのものが、10年遅れとも言われています。そうした根本問題を置いても、実際の運用には多くの不安があります。 ⇒
熊本県をはじめ豪雨にみまわれている皆さんにお見舞い申し上げます。大きな被害とならないことをお祈りするとともに、細心の注意と早めの避難をお願いします。 矢上さんも十分注意してください! twitter.com/masa_yagami/st…
合流を決断した最大の理由は、新型コロナ感染症による国民生活の危機に対し、日本の政治があまりに無力だったこと。情報をださない、給付金が届かない、PCR検査が増えない、説明しない。行政の劣化は明らか。国民の声に応えることのできる政治を実現する。#枝野出馬会見 (スタッフ投稿)
4月9日㈭ 今日の動画メッセージです 2週間で感染減少に向かわせることができる という総理発言と 休業要請は2週間後 という報道と 矛盾と問題点について話しています。
今日7日㈫のTweetですが、現場を見て写真を撮ったのは12月3日㈮です。すぐ近くの大規模マンションに住む子どもたちの通学路になっており、道路の状況からスピードが出てしまいがちで、不安が大きいとの声をうかがっています。 twitter.com/edanooffice/st…
今日も #検察庁法改正案の強行採決に反対します 緊急配信があります。 #立憲民主党 からは福山幹事長です。 よろしければご覧ください。 twitter.com/ChooselifePj/s…
政治に関心を持てないあなたへ 誰がやっても政治は同じ。そんなことは絶対にありません。誰に顔を向けて、誰の声を聞いているのか、そのことで政治は変わります。政治が変われば、暮らしが変わります。草の根の暮らしの声に寄り添った政治へ。#立憲民主党が政治を変える youtu.be/9fNOSjM4A7Q