Summer(@Summer500la)さんの人気ツイート(古い順)

201
「2回目に1人で旅行したときには(この時もまだ十代)、搭乗を待っているときに年上の男性が話しかけてきた。私の旅行についていろいろ質問して、キスされた。私の同意なく。 ショックすぎて、何も言えなかった」 twitter.com/joannachiu/sta…
202
「すべての大人は目を光らせておこう。実際の犯罪になる前の段階でも、介入できることはある。 男性も、近くに『気持ち悪い人』がいれば気付くべきだし、男性だって嫌がらせや暴行を防ぐこともできる」 twitter.com/joannachiu/sta…
203
「自分がやっていることがどんなにひどいことかまったく考えずに、子供をくいものにしようとする人間がいることにゾッとする。 彼が次に搭乗する際には、クルーからきちんと監視されるだろうか」 twitter.com/joannachiu/sta…
204
「飛行機から出たら空港の保安職員が待機していて、彼に話を聞いていた。彼はとても神妙にしていた」 twitter.com/joannachiu/sta…
205
「ジャーナリストは簡単に何かを推薦できないから、航空会社の名前は言わないけど、このカナダの航空会社の対応は素晴らしかった。職場、学校、スポーツチームなども学ぶところがあると思う。 私ともう1人の女性にサンキューカードまでくれた」 twitter.com/joannachiu/sta…
206
サンキューカードの内容 「フライト中に私たちの目や耳となってくださり、ありがとうございます。若い女性のことをご心配いただき、クルーとして感謝します。お客様のおかげで、非常に好ましくない状況にならずにすみました」
207
「あの男性の名前と会社名も分かったから、会社に連絡しておこうと思う」(彼はカナダの大企業勤務らしい。こういう人間がいることは会社としても知りたいだろうから、このスレッドを知らせるとのこと) twitter.com/joannachiu/sta…
208
「彼の標的となってしまった少女は、いつか本当にCEOになったり、別の影響力のある役職につくかもしれない。彼がセクハラを始めたとき、勉強している最中だったから。 残念だけれど、このようなことは本当によく起こる。@JessicaValenti の本に詳しい」 twitter.com/joannachiu/sta…
209
この後のスレッドでは第三者の介入について色々なソースが紹介されています。 こちらはこの件で彼女が書いた論説。 とりあえず訳はいったんここで終わります。 twitter.com/joannachiu/sta…
210
可愛い同僚女性にアジア人差別のジェスチャーさせて「バカにしてきます」って変な「自慢」してる日本人男性、いろんな意味で無邪気すぎ。 あんなジェスチャーしたり、させたり、写真を全世界にばらまくことは「仲いい」のと違う。結局お互いがバカにしてるし、されてるし、周りからの評判も落ちる。
211
「仲いい」外国人から差別的行為をされたときに使える魔法の言葉がある。 That’s not nice. 本当にただこれだけ。ただ真顔で。「ふざけてた」人は一瞬で理解し、恥じるだろう。差別的ジェスチャーに「仲いいから」とヘラヘラ笑ってるより、よっぽど相手からも尊敬され、良い関係が築ける。
212
差別的ジェスチャーで突然写り込んできた白人男性に「それは差別ですよ。やめてください。みんなが見ていますよ。私はドイツが好きなのに。Be nice.」とはっきり言う韓国人女性。リプも賞賛の嵐。 可愛い同僚女性に差別的ジャスチャーをさせ遊ぶ日本人男性と、それを羨ましがるリプの数々との差。 twitter.com/Slasher/status…
213
「バンドエイドと肌の色の関係なんて考えたことがなかった。このことが知れて良かった」と言う人への、俳優ジョン・ボイエガの素晴らしい返事: 「そうなんだ!撮影現場では怪我が多いけど、いつもメイクさんが茶色に塗ってくれてたんだよ」 twitter.com/JohnBoyega/sta…
214
ご本人に悪気はないでしょうが、嫌がらせする男性に対する、女性の理性的な態度を、「紳士的」と形容することの矛盾に気付いていただきたいと思います.... twitter.com/Naikel0311/sta…
215
同じ女性がドイツでまた被害。 女性は「ハロー」と声をかけたのに「チンチョン、チンチョン」と入ってくるトルコ人男性。女性は「何言ってるの?」と返すけど聞いてない。最後カメラに向かって「レイシストだよね?」 前回の男性といい「いっちょ盛り上げてやろう」くらいの感覚でやってますね。唖然。 twitter.com/Slasher/status…
216
「ずっと男として生きてきて」 →4歳から違和感があった 「妻子もいる人が」 →家庭内では家族もこういった状態を受け入れてきた 「最近パートタイムで女装」 →4年前にやっと職場でカムアウトできた 「表彰された」 →同業者や同僚の推薦あってこそ すべて記事にありますね。 twitter.com/traductricemtl…
217
上野先生の祝辞にピンとこなかった人に読んでほしい、ある女性科学者によるスレッド 「数年前まで『女だからって差別されたりしてない。年上の女性たちは何を言っているの? 自分は頑張って働いて、ちゃんとした地位に就くんだ』と思っていた。今考えると恥ずかしい。あの頃は分かっていなかった」 twitter.com/boryanakis/sta…
218
「男女は対等な立場で、性別に関係なく最も優秀な者が地位を得ると思っていた。無知だった。選ばれる側の視点でしか考えていなかった。選ぶ側があるのだ。誰が地位を得られるのかは、すでに地位についている者によって決まる。力を持っているのは彼らだ」 twitter.com/boryanakis/sta…
219
「好むと好まざるとにかかわらず、雇用する側の人間は、自分と似たような人間、親近感を持つ人間を選ぶ。一流の公立大学で終身地位保証がある教授の68%が男性であることは、女性研究者にとって不利に働く。(人種の偏りは想像するしかない)」 twitter.com/boryanakis/sta…
220
「自分が理想だと思っていた状況がただ悲しい。素晴らしい女性研究者、大学に残りたかった彼女たちのことを思うと怒りを覚える」 twitter.com/boryanakis/sta…
221
「一部の大学では文化が良いほうに変わると信じる。しかしその他に関しては、願うだけではだめだと実感している。このことについて、女性はお上品ではいられない。男性も、まるで何も問題がないようなふりはできない。私たちは皆でこの問題に立ち向かわなければ」 twitter.com/boryanakis/sta…
222
本当に、先進国として異様な光景ですよね。 「この写真!日本はどうにかすべき。今すぐに。国の代表が男性しかいないってありえないんだよ。みんな、日本には女性がいないのかって思うよ。何とかしてよ、日本」 twitter.com/melaniebrockjp…
223
若い女性監督へのアドバイスを求められたエイミー・ポーラーの返答。 「自分がまだ準備できていないと思っても、とにかくやってみて。多くの女性は、準備できるまで本当に、本当に、本当に待つ。でも私が一緒に仕事をしてきた男性監督には、準備できていない人がたくさんいた」 twitter.com/NetflixFilm/st…
224
難しい質問に対するキアヌの答えが、最高に美しいと皆が感動。 「僕たち死んだらどうなるのかな、キアヌ?」 「そうだね.....僕たちのことを愛する人たちが、僕たちを想ってくれる」 思いがけない答えにコルベアが珍しく一瞬言葉を失う。家族に様々な不幸があったから2人だから、なおさら胸にくる。 twitter.com/misslaneym/sta…
225
中絶禁止法に対する強烈な皮肉 「勃起できないのは中絶を減らそうとする神の思し召しなのに。じゃあバイアグラもすぐに使用禁止にしなくては。そしてペニスはできるだけ萎えさせておくように法律で決めないと」 バイアグラに保険まで効く男性と、レイプでさえ中絶が認められない女性との差。 twitter.com/janiehaddad/st…