小学館文化事業局(公式)(@shogakukanbunka)さんの人気ツイート(リツイート順)

北斎、写楽、歌麿、国芳、広重。5人の浮世絵師の傑作をグラフィック化した5色のミニ切子グラスが通販に登場!制作を手掛けたのは、清澄白河に工房をもつ「椎名切子(GLASS-LAB)」です。 みなさんはどのグラスが気になりますか? スレッドで各グラスを紹介します✨ intojapanwaraku.com/chalab/104033/
十五夜ですね🌝 月やうさぎなど、お月見を連想する浮世絵を集めました!真剣にお餅をつくうさぎさんがかわいい🐰💕 #だれでもミュージアム
【🎥興福寺を動画で徹底解説】 『隔週刊 古寺行こう』刊行を記念して、文化講演会「興福寺 寺宝をめぐる旅」のYouTube配信(全4回)が決定しました🎉 案内役は、本誌で「寺院建築の見方」を好評連載中の橋本麻里さん(@hashimoto_tokyo)です! 初回の配信は3月27日スタートです!お楽しみに✨
浮世絵に「影」発見💡 影を障子に浮かび上がらせた「影絵」など、シルエットを描いた作品はよく見かけますが、影を使って物や人を立体的に表現している浮世絵は少ない気が!歌川国貞の作品「月の陰忍逢ふ夜」です🌝💕
2019年3月26日より東京国立博物館にて、特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」が開催!空海ゆかりの名宝や東寺に伝わる文化財の全貌を紹介します。 また、全21体の立体曼荼羅のうち史上最多となる国宝11体、重文4体、合計15体が出品されるなど密教美術の最高峰が一堂に!(J)#国宝100 #国宝
猫ちゃんまでホロリ😿 テレビもラジオも無かった江戸時代。有名人の訃報は「死絵」と呼ばれる浮世絵によって伝わりました。作品は、人気絶頂の最中、32歳の若さで突如自ら命を絶った八代目・市川團十郎。悲しむ女性や子ども、猫までもが描かれています。
三十三間堂の #木造千手観音立像#紙本著色日月四季山水図 など、5件の美術工芸品が新たに国宝指定されました!(J ) #国宝 #国宝100 bunka.go.jp/koho_hodo_oshi… r.nikkei.com/article/DGXMZO…
あの模様の意味は?「鬼滅の刃」主人公の羽織りや東京オリンピックのエンブレムに採用された市松模様。途切れることなく続くため「永遠」「発展」「繁栄」の願いが込められていました。意外なことにその起源は古く、なんと古墳時代の埴輪からもみつかっているんだとか✨
北野天満宮にて開催中の「国宝 北野天神縁起絵巻 と宝刀展Ⅷ」では本日から11/12まで国宝 #北野天神縁起絵巻 が公開されます。他にも初公開の刀剣や #髭切 を含む貴重な40振が一堂に!(J) kitanotenmangu.or.jp/sp/index.php #国宝100 #国宝 #とうらぶ
浮世絵ミステリー!江戸にスカイツリー😲?画面の左奥に見える建造物、そこにあるのは東京のシンボル、スカイツリーに見えませんか。実は位置も同じなんです。「井戸を掘るために建設された櫓ではないか」といわれていますが、真相はいかに。作品は歌川国芳の「東都三ツ股の図」です。
TikTokに流れてきてもおかしくない?「踊獨稽古」はダンスの振り付け指示が図で描かれています。流れるような動きとリズムは動画のよう。描いたのは、葛飾北斎です✨
今年の七夕みなさんは何を願いますか🎋? 七夕飾りを立てる風習は江戸時代に広まったもの。どの家も立派な飾りを立てるため空を覆うかのようです。スイカや鯛が空を泳いでいます✨ 願い事はというと、詩歌や芸事に関するものが多かったみたい。作品は歌川広重の「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」です。
『和樂』編集部発のWEBマガジン・INTOJAPANでは、「京のかたな」展の魅力を詳しく紹介。刀剣乱舞とのコラボもしっかりレポートしています! 審神者はもちろん、「刀剣乱舞ってなに?」という方にもぴったりの内容です🌙(J) #国宝100 #国宝 #京のかたな #とうらぶ intojapanwaraku.com/art/20181002/4…
初めての週末を迎える「#国宝展」。早くも1期は10/15まで、続く2期では龍光院の曜変天目が登場します。雪舟全6点と曜変天目を同時に見ることができるのは10/17〜22の短期間。遠征組は計画必至です!(J) #国宝100 #国宝 kyoto-kokuhou2017.jp
65 キャンペーン
『隔週刊 古寺行こう』GWスペシャル企画として、薬師寺金堂の再建工事を担当した池田建設(株)様のご厚意で、復興事業の全貌を記録した写真集 深井昌司著『金堂再建』 を30名様にプレゼント🎉 ▼応募方法 1⃣ @koji_ikou をフォロー 2⃣この投稿をRT 締切は【5/16正午】まで 応募お待ちしてます💫
平安時代の貴族、藤原保昌🌙「朧月の夜に男が一人で笛を吹きながら道を歩いている。その姿を見た盗賊が後をつけてみるが、なぜか恐ろしく、手を出すことができない。その男こそ、保昌であった」こんな逸話も伝わるためか、保昌の姿はどこかミステリアスに描かれています。作者は月岡芳年です。
国宝「鳥獣人物戯画」の期間限定イベント「鳥獣人物戯画 meets グラマラス京都」が11月1日よりジェイアール京都伊勢丹にて開催。手塚治氏が描いた秘蔵の鳥獣戯画のオマージュが初公開。オリジナルグッズの販売もあります。(N) #国宝100 #国宝 #京都 #鳥獣戯画 #手塚治虫
昨日に続き刀剣の話題です。 現在 東京国立博物館では「刀剣鑑賞の歴史」を特集した展示を開催中です。それに合わせて公式HPにて「あなたの好きな刀剣はどれですか?」というアンケートも実施。国宝4振もエントリーされています!(J) tnm.jp/modules/r_poll/ #国宝100 #国宝 #刀剣
唐招提寺の講堂は、なんと元平城京の東朝集殿(役人が身支度を整える待機スペース)だった建物を改築したもの。明治期の解体修理で判明しました。 本誌第10号では、改築を繰り返して形を変えていった講堂の変遷をイラストで詳説。ぜひ、奈良時代の風を感じながら拝観してみてくださいね。
ぬくぬくで温かそ〜☺️ 雪が降るなか、ぎゅーと集まって温め合うワンコたち🐶 仲間に入れて欲しい…!江戸時代中期に活躍した礒田湖龍斎の作品です。
国宝応援団としては見逃せない、佐藤晃子さん( @akisato_ )による『国宝の解剖図鑑』! 約100件の国宝の見かたが分かるだけでなく、その凄さや知られざる人間模様までを楽しく解説。ゴールデンウイークの1冊はこれに決まりですね👍 #国宝100 #国宝 amazon.co.jp/dp/4767824559/…