小学館文化事業局(公式)(@shogakukanbunka)さんの人気ツイート(いいね順)

漫画「ゴールデンカムイ」に登場した女盗賊、蝮のお銀。彼女のモデルとなった人物のひとりが、鬼神のお松です。この浮世絵で描かれているシーンも、漫画で見覚えあるような…😲作品は月岡芳年の「鬼神於松四郎三郎を害す図」です。
藍色が美しい💙 浮世絵で「青」といえば、北斎ブルーや広重ブルーを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、ドイツから日本にやってきた「ベロ藍」を最初に作品に取り入れた浮世絵師は渓斎英泉だったといわれているそうです。水墨画にも通じる青の世界。とても美しく、引き込まれてしまいます💫
えっ!?目からビーム👀? 武将の格好をした聖徳太子が目から放っているのは、なんと光!太子の「とどめの一撃」を表現したのでしょうか? 作品は仏教をめぐる聖徳太子vs物部守屋の戦いを描いた『聖徳太物部守屋誅伐ノ図』です。
審神者狙い撃ちとご好評を頂いております『ニッポンの国宝100』第16号では #三日月宗近 原寸大ポスターの他、特集の #庖丁正宗 や一期一振、へし切長谷部、大包平、大般若長光、獅子王、歌仙兼定、そして日向正宗なども名刀五大産地の解説とともにご紹介しています!#国宝100 #国宝 #刀剣 #とうらぶ
5 キャンペーン
【🎁プレゼント🎁】 『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』オリジナル図書カードを【30名様】にプレゼントします★ ✅応募条件 ①このアカウント「@shogakukanbunka」をフォロー ②この投稿をRT ✅応募締切 2/19(日)23:59まで 当選者は、DMでご連絡します✨ ご応募お待ちしております!
お江戸のパフューム?3人の美人がポーズをとったり踊ったり。まるでアイドルのポスター! 3人組を描いた浮世絵多いな〜と思っていましたが、日本人は昔から数字の「3」好き。縁起のよい数字、白黒つけない寛容な数字とされてきました☺️ この浮世絵も見ているだけでハッピーな気持ちになります。
犬派必見👀 江戸時代、小説の表紙や挿絵を浮世絵師が手がけることが多くありました。こちらは読本「南総里見八犬伝」の表紙なのですが、愛くるしいワンコがたくさんいます🐶 みんな表情が違ってキュート💕こ、これが江戸時代の小説の表紙だなんて…可愛すぎるぞ…
アイコンは江戸時代中期の浮世絵師、鍬形蕙斎(くわがたけいさい)の「鳥獣略画式」から。どのページもかわいいので動物好きの人みんなに見てほしいです🐯
\お待たせしました/ 『週刊ニッポンの国宝100』第8号でご紹介した三日月宗近が、特別付録で再登場します✨(第16号 1/9発売予定) 原寸大且つ表裏を印刷。眺めるのはもちろん、台紙に貼れば模造刀的な何かにもなります…!(J) #国宝100 #国宝 #三日月宗近 #レイヤーさんにもおすすめ
本日9/25は『週刊ニッポンの国宝100』国宝刀剣 ザ★極み の発売日✨ お待たせしました!鑑賞の基本から名工列伝、日本刀の作り方に国宝刀剣リストまでを網羅。これさえ読めば刀剣鑑賞はもちろん「京のかたな」展もバッチリ👌 まさに完全保存の内容です!(J) #国宝100 #国宝 #刀剣 #とうらぶ
セーラームーンみたい🌙💕?白・赤・黒・青・黄の5色の着物をまとった女性たち。色によってキャラクターも違うようで、表情やポーズも少しずつ違います。みなさんはどの色がお好きですか?作品は歌川豊国の「五衣色染分」です。
\🎊新刊のお知らせ🎊/ 「小学館の図鑑NEO」からアートをテーマにした新シリーズとして、 『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』が2月6日(月)に発売されます🎉 はじめて絵画を見る子どもはもちろん、大人も十分に楽める内容になっています。 どうぞよろしくお願いいたします!
すさまじいデッサン力🖌 あらゆる画法を貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称した河鍋暁斎。こちらはそんな暁斎の浮世絵の下書き。緩急ある筆遣いで下書きなのに迫力満点です!
カッコいいドクロの着物💀でもよ〜〜く見ると......猫が集まってる🐱!猫好き浮世絵師、歌川国芳ならではの斬新なアイデアです。
江戸ガールのトレンドリップは、まさかのグリーン💄✨江戸時代後期、女性たちの間で流行したのは緑色の口紅!紅花から作られる紅を塗り重ねて、下唇を玉虫色に光らせるのです。ちなみに玉虫色の紅は現在の金額で1つ6~7万円!高級ブランド品だったんですね😲!
明治から昭和にかけて活躍した名取春仙(しゅんせん)。彼の作品は、江戸から幕末にかけて栄えた浮世絵の技術を、新しい表現で復活させた斬新なものでした。たとえばこちらの役者絵。見慣れた浮世絵と違って、構図から人物描写まで、現代風でドキッとしませんか?
#鬼滅の刃 の禰豆子の着物でおなじみ、麻の葉模様。江戸時代は、女性に人気だったほか子どもの着物や下着、産着に使われていました。麻は生命力が高く、まっすぐに育つ植物。また邪気を祓う力があるとされていたことから、子どもの死亡率が高かった時代の魔除の模様として愛されてきました。
リアルすぎるダンシングガイコツ💀こちらは河鍋暁斎(きょうさい)のスケッチブック!繊細な線に、アニメのような動き。私たちが真っ先に思い浮かべる「浮世絵」のイメージにはない、奇抜な発想に仰天です😲!
こっ...これは猫あるある...🐱!我が家は猫を飼っているのですが、この浮世絵を見て思わず大興奮!作品は岳亭春信(がくていはるのぶ)の「三味線の調弦」。鏡面に写った自分を不思議そうに覗き込む猫、ウチでも見たことあります。よ〜く見ると首輪もキュートです😍
これが日記なの?😮🍀その筆力・写生力の高さから、日本国内だけでなく海外でも人気を誇る浮世絵師・河鍋暁斎。暁斎は長いあいだ、絵日記をつけていたそうです📖「画狂」と呼ばれる彼の絵師人生の源には、日常を描いて描いて描き続けたこの日記があったのです。
ぎろっ👀✨来月発売の注目書籍のおしらせです。世界最高のポップアート、浮世絵のアーティストと名作100をお届けする書籍「週刊 ニッポンの浮世絵100」9月17日〜発売開始します!創刊号は葛飾北斎と「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」がテーマ。今から発売が楽しみです☺️
かつて国宝であった大太刀 #蛍丸 が復元され、再び阿蘇神社に奉納されました。逸話の通り、まさに蛍の集まるが如しの復活ですね。(J) #国宝100 #国宝 名刀・蛍丸の復元、ネットで3千人協力 刀剣乱舞に登場:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK6J…
明日から始まる「運慶展」(東京国立博物館)。国宝「大日如来坐像」「毘沙門天立像」「八大童子立像(うち6軀)」「無著菩薩立像」「世親菩薩立像」「四天王立像」をはじめ見応え十分、素晴らしいの一言に尽きます!史上最大の運慶展、絶対に見逃せません!(J) #国宝100 #国宝 #運慶展
24 キャンペーン
『隔週刊 古寺行こう』創刊を記念して、第2号「東寺」旅の栞ページで紹介した ✨星野リゾート ✨都市観光ホテル「OMO」 の宿泊招待券を3組6名様にプレゼント! ▼応募方法▼ 1⃣@koji_ikouをフォロー 2⃣@omo_hotelsをフォロー 3⃣この投稿をRT 締切は【3/21 23:59】まで! 応募お待ちしております💫
\わ〜っ/妖怪大集合🐸💀👹河鍋暁斎の描いた「暁斎百鬼画談」。恐ろしいはずの絵がどこかユーモラスでかわいくていつまでも眺めていたくなります😍中には有名な妖怪も登場するのですが、みなさんは妖怪の名前いくつわかりますか?