ドイツガイド萩原(@mohikanmeriri)さんの人気ツイート(古い順)

26
#ドイツ で最も美しい湖の1つであるアイプ湖。周囲をゆっくりお散歩したり、ロープウェイで一気にドイツ最高峰のツークシュピッツェに行くことも出来ます。また山頂への登山最短ルートの出発点。山頂へ登山したみたのでどんな感じか良ければご覧下さい😀 youtu.be/8u2k28rA1BU
27
#ドイツ にあるヴィブリンゲン修道院付属の図書館「ドイツで最も壮麗な #図書館 」と言われています。主に神学や哲学の蔵書が充実しています。美しいロココ様式の中で #結婚式 を挙げることもできますよ。
28
#ドイツ で「最も美しい #泉 」と呼ばれるブラウトプフ。かなり穴場的な場所ですが、ここは木組みの街道の街としても有名です。職人市場が開催中の街と美しい泉を動画で紹介したのでよければ旅の参考にしてください。 youtu.be/ZrBY9HagmBM
29
#ドイツ のワイマールで開催中の #たまねぎ 祭り。368年目となるお祭りには多くのたまねぎの飾りを売る屋台がひしめています。たまねぎの王女様もお目見えして、コロナ渦でも盛り上がっています。
30
#ドイツ#世界遺産 レーゲンスブルク。この辺りのドナウ川には多くの落葉樹が群生しているため、秋は美しい景色と若干霧がかった幻想的な街を楽しむことができます。
31
#ドイツ のフュッセンはヨーロッパで初めて1562年にリュートの同業者組合が誕生した楽器の街。聖マング修道院の博物館には素晴らしいリュートのコレクションがあります。また付属の淡いピンク色の #図書館 や壮麗な「皇帝の間」も必見ですよ。
32
秋の #ノイシュバンシュタイン城 に行ってきました。この時期はドイツは秋休みのため多くの方が秋をアルゴイ地方に。色づいた山林道を抜けると白亜のお城が迎えてくれますよ。秋の様子動画で紹介したので、次回の旅行計画のための参考になれば幸いです。 youtu.be/Hsd6VaGDqS4
33
#ドイツ のフュッセンにある1896年創業のKurcafe。エリザベート、#シシィ も訪れたというカフェにはシシィ #ケーキ があります。カカオクリームにマカダミアナッツが入ったケーキは絶品ですよ。Cafeの住所:Prinzregentenpl. 4, 87629 Füssen
34
ハルツ地方の街ヴェルニゲローデでは恒例の #チョコレート フェスティバルが開催中。コロナ禍なので屋台の数も制限していますが、様々なチョコレートの香りに包まれた木組みの家をそぞろ歩きするのは何とも贅沢な体験ができました。この時期に訪れるのはオススメですよ。
35
#ドイツの #ハイデルベルク の魅力①:大学の街 ドイツで最も古城が密集しているネッカー川沿いの古都ハイデルベルク。ドイツの最古大学(1386年)には現在でも昔の学生牢が存在し、現在でも多くの若者で賑わう大学の街でもあります。落ち着いた雰囲気の18世紀の街を散策してみたくなりました?😉
36
#ドイツの #ハイデルベルク の魅力②:古城 プファルツ継承戦争と落雷によって破壊されたハイデルベルク城は多くの部分が廃墟となってしまいましたが、19世紀にロマン派時代によって賛美され、多くの詩人や作家に愛されました。世界最大のワイン樽や美しいルネサンス様式のファサードは必見です
37
#ドイツの #ハイデルベルク の魅力④:街並みと景色 お勧めの写真スポット4選 ①橋の側のNeuenheimer通り ②お城の大テラス ③Kornmarkt ④Philosophenweg(哲学者の道) 美しい秋のハイデルベルクをじっくり動画で紹介したので、旅の参考にしてください😉 youtu.be/dpkdJ5ytxNA
38
#ドイツ#ミュンヘン にもクリスマスツリーが到着。バイエルンのパイティングという村で11月2日に伐採された白モミの木。コロナ禍のため屋台はスペースを空けて色々な所に設置されていました。クリスマスマーケットは後二週間(11月22日から)で開催です🌠
39
#ドイツ の世界遺産ゴスラー①:皇帝の居城 ユネスコの #世界遺産 の街ゴスラーには皇帝の居城Kaiserpfalzがあり、11世紀~13世紀にかけてヨーロッパにおける政治の中心地でした。そして世界的企業の #シーメンス の故郷でもあるんですよ。街は来年2022年に生誕1100周年という記念の年を迎えます。
40
#ドイツ のお菓子といったら #バウムクーヘン 。その生まれはザクセン・アンハルト州と言われています。そしてなんとバウムクーヘンの形をしたバウムクーヘン専門店があるんですよ。日本の #ユーハイム さんとも深い関わりがあります。動画で紹介したので是非ご覧ください😉 youtu.be/U3s6oxdZwnU
41
#ドイツ#ミュンヘン は「大きな村」と呼ばれるくらい高層ビルが市内にほとんどありません。じゃあどこから良い景色がみれるかって?ガイドが一番お勧めの写真スポット2選を紹介したので旅行の参考にしてくださいね😀 youtu.be/K6zmYfsUdCw
42
#ドイツ#ミュンヘン にあるレジデンツ。毎年11月中旬に開催される「レジデンツ週間」。部屋のあちこちで演奏会があり、吟遊詩人や中世の音楽も楽しめますよ。撮影禁止のため演奏の様子はお伝えできませんが、夜までオープンしていて違った雰囲気も味わえます。11月中旬に訪問予定の際は是非😉
43
#ドイツ の クヴェトリンブルク④:初代ドイツ王 ドイツ初代の王ハインリヒ捕鳥王が選ばれた街。彼は狩りが好きで網で罠を仕掛けている際に伝令をFinkenherd(左下)で受けたという逸話があります。またゲーテにも影響を与えた詩人クロップシュトック(右上が生家)が生まれた街でもあるんですよ。
44
#ドイツ の クヴェトリンブルク⑤:木組みの見本市 ここに来れば中世から近代までの全ての木組みを見ることができるため、街は「木組みの見本市」と呼ばれています。動画で街の魅力をたっぷり案内したので、旅行の参考にしてください🙂 youtu.be/yj7IlRMFJVw
45
#ドイツ#レーゲンスブルク クリスマスマーケット① 街にはトゥルン・ウント・タクシス家のお城があり、毎年素敵なマーケットが開催されています。残念ながら約5日間のみの開催で11月24日から中止となりましたが、街の人々はマーケットを楽しんでいました。
46
#ドイツ のベルリン #クリスマス ① 旧西ドイツ時代の地域クーダム。ドイツ統一を記念して1895年に建てられたカイザー・ヴィルヘルム教会の周りでクリスマスマーケットが開催中。中央駅にも大きなリースとツリーが飾られ、#ミュンヘン に住んでいる自分には都会の雰囲気にいつも圧倒されます😵
47
#ドイツ :ニュルンベルクの #クリスマス① 最も有名なクリスマスマーケットが開催されるバイエルン州の #ニュルンベルク。今年も開催中止でしたが、クリスマスの雰囲気に溢れていましたよ。普段は写真を撮るのも難しい程混雑しているマルクト広場ではフラウエン教会がいつもと変わらず輝いていました。
48
#ドイツ :ニュルンベルクの #クリスマス ⑥ ちょっと裏道に行くと様々な発見がある街。美味しいレープクーヘンを求め、様々なお店を巡ってきました。動画で紹介したので、来年のクリスマスの旅行の際に参考にしてください😀 youtu.be/SmznyAI7wcE
49
最近気になっていた #ドイツ で最もモダンな #図書館 シュトゥットガルト の公立図書館に行ってみました。映画の『CUBE』に出てくるような正六面体の建物の中に予想以上に真っ白な空間が広がっていました。エントランスホール(左下)の雰囲気も素敵でした。
50
#ドイツ#ミュンヘン の2021年のイルミネーション。ミュンヘンはあっと驚く華やかで豪華なクリスマスのイルミネーションはありませんが、逆にほっとする自分もいます。街の性格を表している気がします。