ふくやま美術館(@fukuyama_bi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
【はしもとみお展・休館中の展示室から⑯】 ブタさんが15匹も積み重なったタワー。 みんなでプルプルしながら、絶妙なバランスを保っている…のではなく、実は一つの木材から彫られています!それぞれの表情にもご注目。 担当学芸員のお気に入りは、下から6番目、カメラ目線で笑っているような子です!
52
【江雪左文字展速報!】 いよいよ来週に開幕を控えた「名刀 江雪左文字展」。 一足お先に展示室を覗いてきました👀 ケースや展示台が運び込まれ、作品を飾る準備が着々と進んでいるようです。 今回の展示作品53点のうち、刀剣はなんと24点! ずらりと刀が並んだ景色が、今から待ち遠しいですね✨
53
【刀剣鑑賞ガイド番外編②】 本日の「日本刀の鑑賞」番外編は「丁子ってなに?」。 日本刀の刃文には「●●に似ている」という意味で様々な名前がつけられています。そのひとつが「丁子」。肉料理を作るときなどに使われる香辛料ですが、備前刀には、この丁子に似た華やかな刃文がたくさん見られます!
54
【小松安弘コレクション、展示します】 当館所蔵品展での刀剣の常設展示が始まります! 一度に2口ずつ、約1年かけて全14口を公開予定です。 第1回は、9月16日(水)~11月29日(日)の秋季所蔵品展にて、国宝「太刀 銘正恒」と重文「太刀 銘備州長船兼光/延文三年二月日」を展示します。
55
京都国立博物館さんで開催される「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」(9/29~11/25)にふくやま美術館寄託の小松コレクションから短刀 銘国光(名物会津新籐五)、太刀 銘国清、短刀 銘光包が出品されます。11/11~12/9は当館で「筑前左文字の名刀」を開催!新幹線のぞみで京都→福山駅80分程ですよ…
56
【本日の久能山東照宮展―ふくやま美術館】 「太刀 無銘 光世(ソハヤノツルキ)」と「脇指 無銘 相州貞宗」は、かつて、この刀箱の中で大事に保管されていました。どんなふうに入っていたのかな…と想像できるのは、3点が並ぶ展覧会だからこそ!刀箱の展示は前期のみ(10/20まで)です。 #日本刀の日
57
【休館中の展示室から⑧】   (お客さん、どうして来てくれないのかな…誰も見ていないなら、ちょっと動いちゃおうかな…)そんな動物たちの声が聞こえるかも? 夜の森の様子をこっそり覗いてみました👀
58
【事件発生!👮】 江雪左文字のかつての所有者、徳川頼宣にゆかりのある「太刀 銘真長」。実は、江戸時代に盗まれてしまったことがあるのです…! 頼宣が高札を立てて捜索させたところ、刀身は無事に見つかったものの、もともとあった「金作」の拵は失われてしまいました。 さあ…どうする頼宣!?
59
【会期中は無休ですよ~!】 現在開催中の「筑前左文字の名刀」展。初日から多くの方にご来場いただきまました。ありがとうございます!展覧会の会期中12月9日(日)までは美術館は無休です!平日はゆったり観覧できるので、オススメですよ~。前庭の紅葉も今が見頃です。是非、お越しください!
60
【所蔵品展撮影についてのお願い】 所蔵作品の写真撮影を希望される方は必ず受付で申請してください。ノーフラッシュ撮影の許可をいたします。 撮影した写真につきましては、個人の利用の範囲で利用していただき、SNS等での写真の公開は原則できませんので、ご了承ください。
61
【刀剣鑑賞ガイド番外編⑥】 前回に引き続き、サメ皮のお話です。サメ皮が用いられるのは柄(つか)だけではありません。 江雪左文字の鞘は、サメ皮を漆で塗りこんだもの。表面の漆を薄く削ることで、サメ皮独特のつぶつぶを、水玉模様のように浮かび上がらせているのです。これぞ桃山時代のおしゃれ!
62
【刀剣乱舞-ONLINE-コラボについて(2/2)】 展示予定の刀剣男士「江雪左文字」等身大パネルですが、不具合により本日は等身大ポスターを1階ロビーに展示させて頂くことになりました。 楽しみにして頂いた方には申し訳ありませんが、明日から等身大パネルを展示しますので、今しばらくお待ち下さい。
63
【左文字展情報です】 次回特別展「筑前左文字の名刀」の出品リストを、ホームページにアップしました! city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-…
64
【刀剣鑑賞ガイド番外編⑦】 今日のテーマは「樋(ひ)」。 刀身に彫られた溝のことで、少しでも刀を軽くして扱いやすくするためのものとされています。 いつの段階で、どのような樋が入れられるかは、刀によってさまざまですが、今日は、江雪左文字を例に考えてみましょう!
65
【ミュージアムショップ情報】 大好評販売中の当館オリジナルの「小松安弘コレクション 刀剣ポストカード」。 「太刀 銘筑州住左(号江雪左文字)」や今激アツの「短刀 銘左/筑州住(号じゅらく(太閤左文字))」をはじめ全部で14種類!! 1枚100円(税込)です♪ 来館記念にいかがですか?
66
【小松コレクション再展示します!②】 会期を前後期に分け、12月15日(水)~2月8日(火)に「太刀 銘吉房」「太刀 銘備前国住長船盛景」を、2月9日(水)~3月27日(日)に「太刀 銘筑州住左(号江雪左文字)」「脇指 朱銘貞宗/本阿(名物朱判貞宗)」を展示予定です。 お楽しみに!
67
【正宗十哲展速報!】 2024年2月18日(日)~3月27日(水)に開催する「正宗十哲」展。 正宗と、その流れを受け継ぐ刀工たちの作品を特集した展覧会です✨ この日は、図録に関わる「ある作業」がおこなわれました。 さて、何をしているところでしょう…?🤔 答えは明日のツイートで!
68
【江雪左文字のかつての所有者】 「板部岡江雪斎(いたべおか こうせつさい)」が持っていた「左文字」の刀、という意味で「江雪左文字」の名前がつけられました。 この『北条五代記』に描かれているのは、江雪斎が八丈島を見て回る姿。腰に差しているのは、もしかしたら「江雪左文字」…なのかも?
69
【失われた名刀を求めて】 江雪斎は「江雪正宗」という太刀も持っていたそうです。明暦の大火で焼失してしまいましたが、コラムでは、記録からその姿を思い浮かべようと試みました👀なんと、家康が「宗三左文字」とともに関ヶ原の合戦で帯びたとか…!?コラム全文は、「名刀 江雪左文字」展図録に掲載✨
70
【89年前の昨日でした】 300年にわたって紀州徳川家で大切にされてきた江雪左文字。しかし1934年2月20日、売立(オークション)にかけられ、同家を出ることになりました。 「名刀 江雪左文字」展では、当時の目録(カタログ)を展示中! 江雪左文字は巻頭を飾り、茎も原寸大で載っています✨
71
【左文字よりどりみどり】 筑前国の刀工、左文字が作った「江雪左文字」ですが、今回の展覧会では、左文字による刀剣を他にも2口展示中! 左文字の最高傑作ともいわれる「太閤左文字」と、江雪左文字と同じく紀州徳川家にゆかりの深い「三木左文字」です。 ぜひ作風の違いも比べてみてください✨
72
【刀剣鑑賞ガイド番外編①】 冬季所蔵品展の会場でお配りしている「小松安弘コレクションにまなぶ!日本刀の鑑賞」。 もうご覧になりましたか? みなさまからのご好評にお応えして、Twitter限定!「日本刀の鑑賞」番外編をお届けします。 第1回のテーマは「日本刀はなにでできているの?」。
73
【✨初公開✨の付属品②】 江雪左文字の付属品はまだまだあります! 伝来を記した由緒書や、刀装具の鑑定書、さらには、ぼろぼろになってしまった刀袋まで…。 江雪左文字が大切に守り伝えられてきた歴史を、ひとつひとつの付属品が物語っています。
74
【音声ガイドのご紹介🎧】 「名刀 江雪左文字」展を100%楽しむなら音声ガイドもどうぞ✨ ナビゲーターは声優の佐藤拓也さん!原稿は学芸員の書き下ろしです。 キャプションではご紹介できなかった解説もたっぷり入って600円! 「刀剣は難しい…」「音声ガイドは初めて」という方にもおすすめです。
75
【明日の久能山東照宮展】 明日、11月3日(日祝)は、無料開放デー! ふくやま美術館、福山城博物館、ふくやま書道美術館の3館で開催中の久能山東照宮展が、すべて観覧料無料でご覧いただけます! ソハヤも無料!真恒も無料! 前期お越しくださった方も、ぜひもう一度お運びください!